記録ID: 2771586
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月26日(木) 〜 2020年11月27日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目 晴 2日目 濃霧 |
アクセス |
利用交通機関
八丁橋の脇に数台分の駐車スペースあり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | オロセ尾根は水源巡視道をたどり、途中「切り株」から尾根に取付きますが、高みを目指せばいつしか稜線に出ます。 テープ類はありませんので、下りの際には注意が必要です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by ro-shonen
しばらくぶりの酉谷山避難小屋でした。小屋ノートを見ると、この間、多くの方に使われていたようです。
いつものように感謝の言葉が書き添えられていました。
あらためて、大切な場所なんだなと思うのでした。
いつものように感謝の言葉が書き添えられていました。
あらためて、大切な場所なんだなと思うのでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1859人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
ro-shonenさん、初めまして。
レコを見たら、すず坂ノ丸辺りでニアミスしていたようです。
私は26日に一石山神社からウトウノ頭まで
タワ尾根を往復したのですが、
下りのすず坂ノ丸でシニアのご夫婦にお会いし、
11:30〜35頃お話をしていました。
ro-shonenさんはその数分後にすず坂ノ丸に
到着されたようですね。
酉谷避難小屋には私も2度泊まったことがあり、
お気に入りの避難小屋です。
「酉谷避難小屋ノートTeaCup」も
時々見させてもらっています。
酉谷避難小屋の水場やトイレの管理も
して下さっているようで、感謝しています。
暖かくなった頃、私も酉谷避難小屋に泊まりに
行きたいと思っています。
SamTさん
こんにちは!
前回10月のタワ尾根の記録を拝見させていただいていおりました。ヨコスズ尾根〜タワ尾根の日帰りされる体力はすごいですね。ともかく、無事帰着されて何よりでした。
今回の記録に書かれている道迷いの原因と思われる虎ロープ(篶坂ノ丸から下って直進せず虎ロープのところを右手に進む)のところは、ロープ自体が尾根全体をカバーしていないので、横を通り過ぎてしまう可能性はいつも感じておりました。
タワ尾根リベンジ、大切なことですね。お疲れさまでした!
※ 参考になれば・・・。
東日本大震災による林道崩壊により通行止めで入れなかった上段歩道に、金袋山経由で入ったときの記録です。↓
http://yamatabi-hanatabi.com/toritaniyama2012-10.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する