記録ID: 2774712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
丸川峠〜柳沢峠〜笠取山
2020年11月30日(月) 〜
2020年12月01日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,926m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:37
6:07
110分
裂石駐車場
7:57
8:07
27分
丸川峠
8:34
15分
寺尾峠
8:49
55分
天庭峠
9:44
27分
六本木峠
10:11
28分
梅ノ木尾根
10:39
44分
柳沢峠
11:23
11:24
17分
柳沢ノ頭
11:41
11:53
15分
ハンゼノ頭
12:08
156分
電波塔
14:44
白沢峠
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:54
7:49
104分
白沢峠
9:33
9:41
12分
ヤブ沢峠
9:53
9:58
10分
笠取小屋
10:08
10:14
21分
小さな分水嶺
10:35
10:59
24分
笠取山(山梨百名山)
11:23
11:25
8分
小さな分水嶺
11:33
11:41
128分
雁峠
13:49
14:23
20分
新地平バス停(国道140号)
14:43
道の駅みとみ
新地平バス停でしばらくバスを待っていたが、トイレや自販機が近くになかったので、道の駅みとみまで歩いた。
天候 | 11月30日、晴れ 12月1日、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
裂石駐車場(無料)にとめました。 復路 道の駅みとみ ↓800円(山梨市民バス) 山梨市駅 ↓190円(中央線) 塩山駅 ↓300円(山梨交通バス) 大菩薩登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倉掛山の手前にあるソーラーパネル付近の道が分かりにくい。 |
写真
感想
御坂山地と奥秩父主脈を繋げるべく、丸川峠から雁峠まで歩いてきました。
良い雰囲気の道でした。
来週は丸川峠〜大菩薩峠〜笹子峠まで繋げて完結させる予定です。
本社ヶ丸〜摺針峠〜笹子峠の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2139542.html
本社ヶ丸〜鬼ヶ岳〜王岳の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-796386.html
雲取山〜甲武信ヶ岳の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1643312.html
大弛峠〜甲武信ヶ岳の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1253247.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aonisaiさん、こんにちは。
赤線繋ぎを再び始動されましたね。確か、この辺りを歩いていなかったようなのでこのままうまく繋がりそうですね。
私もあのソーラーパネルの所はわかりにくかったです。私は逆ルートで縦走したのですが、急に人工物一杯でどちらの方角にすすんでいいやら迷っていたら、散策に来ていたご夫婦がいらしたので教えてもらいました。
aonisaiさんの久しぶりのほのぼのハイキングを見て、ほっとします。
naoeさんコメントありがとうございます。
寒くなったので低山の季節ですね。
来週は丸川峠〜大菩薩嶺〜湯ノ沢峠〜笹子峠を歩いて、御坂山地と奥秩父を繋げる予定です。
途中、良いテント場がありそうなので楽しみです。
やはりソーラーパネルの所は分かりにくいですよね。
またのんびり歩いてきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する