記録ID: 1643312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父縦走(雲取山〜笠取山〜甲武信岳)
2018年11月05日(月) 〜
2018年11月08日(木)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 56.4km
- 登り
- 4,925m
- 下り
- 4,161m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:43
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:12
3日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:51
天候 | 5日、曇り時々晴れ後雨 6日、雨 7日、晴れ後曇り後雨 8日、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
上限1000円のため、4日間で4000円でした。 往路 山梨市駅 ↓1940円(中央線、青梅線) 奥多摩駅 復路 西沢渓谷 ↓900円(山梨市営バス) 山梨市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三条ダルミ〜笠取山間は意外と道が細く、倒木も多かった。 |
写真
感想
奥秩父で登り残していた雲取山〜甲武信ヶ岳間を歩いてきました。
これで瑞牆山荘から奥多摩駅まで繋がりました。
4日のうち3日が雨で堪えましたが、最後にご褒美が待っていました。
いずれ奥秩父〜横尾山〜八ヶ岳や、奥秩父〜柳沢峠〜大菩薩嶺〜御坂山塊も繋げたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aonisaiさん、こんにちは。
奥秩父を縦走されていたのですね、いいコースですよね。
奥秩父は登山道はよく整備されているのですが、倒木帯は整備が間に合わなかったのでしょう。9月の台風はすごかったから。
aonisaiさんにしては、まだ繋いでない所がけっこうありますね。でもみんないいルートなのでこれからが楽しみですね。レコも期待しています。
naoeさんこんばんは。
やはりあの倒木の多さは台風のせいですか。
三条ダルミ〜笠取山間以外は道も広く明瞭で歩きやすかったです。
そう遠くないうちに瑞牆山荘〜信州峠〜横尾山〜飯盛山〜清里駅と、清里駅〜赤岳を歩いて奥秩父と八ヶ岳を繋げたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する