記録ID: 8395202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父主脈縦走(七ツ石山‐雲取山‐北天のタル)五十人平泊
2025年07月08日(火) 〜
2025年07月09日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:57
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 2,319m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:14
距離 9.6km
登り 1,366m
下り 160m
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:42
距離 22.1km
登り 950m
下り 2,159m
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 07:31 奥多摩駅着 バス 07:40 奥多摩駅発 08:14 鴨沢着 (復路) バス 04:54 鴨沢西発 14:33 奥多摩駅着 電車 14:38 奥多摩駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所は特にありませんでした。 ・五十人平キャンプ場は時期的にアブやハエが多く、夕方にはブヨも飛んできます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | ゲイターを持っていくべきだった。笹の朝露で靴下まで濡れてしまった。 |
感想
歩いたことのない雲取山から禿岩まで歩くためにこのルートを選びました。今季初のテント泊装備で、前の登山から1ヶ月空いたこともあり、山筋は完全にリセット。装備の重さに身体が慣れず、なかなかペースが上がらない。七ツ石山の後から足に痙攣しそうな痛みが発生。ペース配分しながら、怪我しないように歩きます。今日は五十人平でテント泊なので、時間はたっぷりあったので、大事には至らずでした。
五十人平のテント場は広いのですが平な場所が少なく、もう少し整地してほしい気がしました。この日は私を入れて2張りだけでした。トイレはきれいで匂いもありません。水場も許容範囲の場所にあります。時期的なことでしょうが、とにかくハエとアブがすごくて、テント外で食事ができないほどです。これが自然なので致し方ないことではあります。トンボが飛び出すと一掃されるのですが。
雲取山から飛龍山方面の道は初でした。最初の下り以外はほぼトラバース。いわゆる修行のような道です。もう少し景色が楽しめたなら印象が変わるのかもしれませんが。当然のごとく、ここでは誰にも合わず、静寂の山道をひたすら歩く感じでした。
今季初のテント泊は反省点があったものの、総じて楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する