記録ID: 2776672
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年12月03日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
登山者用の駐車場あり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間47分
- 休憩
- 33分
- 合計
- 9時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 双子池から大岳分岐までの登りは岩がゴロゴロしていて雪がついていると登りにくい それ以外は特に危険箇所はなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by matoyan
11月は開発に集中していて山に行く余裕がなかったので、12月は無理矢理時間を作ってでも山に行く事にしました。
天気も良く、風も穏やかで最高の天候でした。
雪は北斜面で若干多めでしたが、凍っているわけでもなく、今日はチェーンスパイクで十分な道の状況でした。ピッケルも出すこともなく、蓼科山頂以外はソフトシェルで十分でした。
北八ヶ岳ロープウェイの運休期間だからか、他の登山者もほとんどすれ違わず。
静かな山を楽しむことができました。
ちょっと距離が長かったのですが、色々アイデアも出てきていい経験になりました。
またアプリの開発、頑張るぞー
天気も良く、風も穏やかで最高の天候でした。
雪は北斜面で若干多めでしたが、凍っているわけでもなく、今日はチェーンスパイクで十分な道の状況でした。ピッケルも出すこともなく、蓼科山頂以外はソフトシェルで十分でした。
北八ヶ岳ロープウェイの運休期間だからか、他の登山者もほとんどすれ違わず。
静かな山を楽しむことができました。
ちょっと距離が長かったのですが、色々アイデアも出てきていい経験になりました。
またアプリの開発、頑張るぞー
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1050人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 蓼科山 (2531m)
- 北横岳 (2480m)
- 蓼科山荘 (2350m)
- 女ノ神茶屋・蓼科山登山口 (1722m)
- 竜源橋 (1646m)
- 蓼科山頂ヒュッテ (2531m)
- 大河原峠 (2093m)
- 双子山 (2223.8m)
- 双子池
- 双子池ヒュッテ (2034m)
- 大岳 (2382m)
- 天祥寺原 (1980m)
- 亀甲池
- 七ツ池 (2373m)
- 赤谷の分岐 (2360m)
- 標高2110m標識
- 蓼科神社奥宮 (2530m)
- 天狗の露地
- すずらん峠園地駐車場 (1730m)
- 北横岳(南峰) (2471.6m)
- 天祥寺原・将軍平分岐 (1956m)
- 将軍平 (2353m)
- 幸徳平
- 大岳分岐
- 佐久市最高地点 (2380m)
- 蓼科山展望盤 (2527m)
- 大河原ヒュッテ (2091m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント