ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2781270
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳【稲子湯-みどり池-天狗岳-硫黄岳-本山温泉-稲子湯】

2020年12月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
16.7km
登り
1,568m
下り
1,569m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:41
合計
9:23
6:13
37
6:50
6:50
7
6:57
6:57
20
7:17
7:17
4
7:21
7:21
4
8:37
8:50
39
9:29
9:29
22
9:51
9:51
2
9:53
10:03
19
10:22
10:23
7
10:30
10:31
27
10:58
10:59
21
11:20
11:21
52
12:13
12:20
41
13:01
13:02
2
13:04
13:04
21
13:25
13:27
6
13:33
13:33
10
13:43
13:43
54
14:37
14:37
6
14:48
14:48
3
14:51
14:51
0
14:51
14:51
14
15:05
15:05
6
15:11
15:11
25
本沢温泉分岐からスマホの調子が悪くなり、ログが正確に取れなくなってしまいました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯唐沢橋登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
特になし
登山口の稲子湯唐沢橋登山口から出発です。
2020年12月04日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 6:15
登山口の稲子湯唐沢橋登山口から出発です。
月がきれいに見えます。
2020年12月04日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 6:39
月がきれいに見えます。
モルゲンロートのにゅう。
2020年12月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 6:55
モルゲンロートのにゅう。
雪がだいぶ積もっています。
2020年12月04日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 7:13
雪がだいぶ積もっています。
みどり池に到着しました。
2020年12月04日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 7:18
みどり池に到着しました。
みどり池越しの天狗岳
2020年12月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 7:20
みどり池越しの天狗岳
天狗の姿がバッチシです。
これを見たかった。
2020年12月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/4 7:19
天狗の姿がバッチシです。
これを見たかった。
東天狗岳の頂上をアップします。
2020年12月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 7:20
東天狗岳の頂上をアップします。
稲子岳と月。
2020年12月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 7:22
稲子岳と月。
中山峠と本沢温泉への分岐です。
こちらを右に、中山峠に向かいます。
2020年12月04日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 7:26
中山峠と本沢温泉への分岐です。
こちらを右に、中山峠に向かいます。
ここらで、アイゼンを装着します。
初装着です。
2020年12月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 7:46
ここらで、アイゼンを装着します。
初装着です。
八ヶ岳ブルーですな。
2020年12月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/4 7:47
八ヶ岳ブルーですな。
中山峠への登りが始まりました。
2020年12月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 8:14
中山峠への登りが始まりました。
峠までの最後の登りです。
結構な勾配です。
2020年12月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 8:35
峠までの最後の登りです。
結構な勾配です。
中山峠に到着しました。
2020年12月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 8:39
中山峠に到着しました。
森林限界を超えると、目の前に天狗岳がそびえています。
2020年12月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 9:00
森林限界を超えると、目の前に天狗岳がそびえています。
雪化粧も始まっています。
2020年12月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 9:00
雪化粧も始まっています。
初冬なのでまだ雪はほとんどありませんが、気温は氷点下です。
2020年12月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 9:07
初冬なのでまだ雪はほとんどありませんが、気温は氷点下です。
稲子岳です。奥にはにゅうが見えています。
2020年12月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 9:09
稲子岳です。奥にはにゅうが見えています。
東天狗岳に到着しました。
西天狗岳に登っている人が二人ほどいましたが、東には誰もいませんでした。
2020年12月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 9:56
東天狗岳に到着しました。
西天狗岳に登っている人が二人ほどいましたが、東には誰もいませんでした。
南八ヶ岳を一望です。
2020年12月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 9:57
南八ヶ岳を一望です。
北岳を中央に、南アルプス北部の峰々です。
右から、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、左端に鳳凰三山です。
北岳の右側の奥に見えているのは、おそらく塩見岳です。
2020年12月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 9:57
北岳を中央に、南アルプス北部の峰々です。
右から、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、左端に鳳凰三山です。
北岳の右側の奥に見えているのは、おそらく塩見岳です。
中央アルプスです。
空木岳の右側の落ち込みが大きいです。
2020年12月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 9:57
中央アルプスです。
空木岳の右側の落ち込みが大きいです。
北アルプス方面は雲がかかっています。
槍ヶ岳と穂高連峰です。大キレットに雲がかかっています。
2020年12月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 9:58
北アルプス方面は雲がかかっています。
槍ヶ岳と穂高連峰です。大キレットに雲がかかっています。
乗鞍岳です。
2020年12月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 9:58
乗鞍岳です。
南八ヶ岳から霧ヶ峰高原です。
2020年12月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 9:58
南八ヶ岳から霧ヶ峰高原です。
西天狗岳です。
2020年12月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 9:58
西天狗岳です。
奥秩父の山々です。
甲武信ケ岳から金峰山まで。
2020年12月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 9:59
奥秩父の山々です。
甲武信ケ岳から金峰山まで。
これから硫黄岳に向かいます。
2020年12月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 9:59
これから硫黄岳に向かいます。
白砂新道の分岐まで下りてきました。
これから根石岳に向けて登り返します。
2020年12月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 10:22
白砂新道の分岐まで下りてきました。
これから根石岳に向けて登り返します。
振り返って、天狗岳。
吊り尾根がきれいですね。
2020年12月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 10:22
振り返って、天狗岳。
吊り尾根がきれいですね。
中央に木曽の御嶽山です。
2020年12月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 10:24
中央に木曽の御嶽山です。
根石岳に到着です。
2020年12月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 10:31
根石岳に到着です。
また下って、次は箕冠山です。
2020年12月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 10:32
また下って、次は箕冠山です。
箕冠山の頂上です。
展望はありません。
2020年12月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 10:40
箕冠山の頂上です。
展望はありません。
夏沢峠に向かいます。
2020年12月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 10:42
夏沢峠に向かいます。
夏沢峠です。
硫黄岳への登り返しは、てこずりそうです。
2020年12月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 11:01
夏沢峠です。
硫黄岳への登り返しは、てこずりそうです。
硫黄岳の頂上が見えました。
2020年12月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 11:51
硫黄岳の頂上が見えました。
左下には本沢が見えています。
2020年12月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 12:05
左下には本沢が見えています。
本沢温泉の野天風呂にはだれもいません(笑)。
2020年12月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 12:05
本沢温泉の野天風呂にはだれもいません(笑)。
硫黄岳のへりです。
2020年12月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 12:07
硫黄岳のへりです。
硫黄岳に到着しました。
2020年12月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 12:14
硫黄岳に到着しました。
南八ヶ岳の定番のカットです。
2020年12月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/4 12:15
南八ヶ岳の定番のカットです。
誰もいない頂上。
それにしても空が青い。
2020年12月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 12:15
誰もいない頂上。
それにしても空が青い。
北八ヶ岳です。
2020年12月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 12:16
北八ヶ岳です。
先ほどかかっていた大キレットの雲がとれました。
2020年12月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 12:17
先ほどかかっていた大キレットの雲がとれました。
浅間山です。
2020年12月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 12:17
浅間山です。
夏沢峠まで戻ってきました。
本沢温泉経由で下山します。
2020年12月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 13:01
夏沢峠まで戻ってきました。
本沢温泉経由で下山します。
本沢温泉の野天風呂の写真を撮りたかったのですが、先客がいらっしゃったので、そこからの硫黄岳です。
2020年12月04日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 13:28
本沢温泉の野天風呂の写真を撮りたかったのですが、先客がいらっしゃったので、そこからの硫黄岳です。
本沢温泉です。
2020年12月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 13:34
本沢温泉です。
みどり池まで戻ってきました。
もう日が陰ってきちゃいました。
2020年12月04日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/4 14:57
みどり池まで戻ってきました。
もう日が陰ってきちゃいました。
下山しました。
2020年12月04日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/4 15:36
下山しました。

装備

個人装備
AKUクレスタ

感想

ここ半年で雪山装備を揃え、アイゼン、グローブ、ゲーターなど、一通りの装備が揃ったので、雪には期待せず、まずは寒さへの対応を考え、初冬の八ヶ岳に挑戦です。

稲子湯旅館の少し上にある、稲子湯唐沢橋登山口から出発します。
しばらくは林道を歩いたり、山道に入ったりと、ゆっくりと標高を上げていきますが、こまどり沢沿いに歩くようになるとみどり池まではもうすぐです。

しらびそ小屋からは、氷結しているみどり池の向こうに東天狗岳の東壁が立ちはだかっています。
この東壁に浮かび上がる天狗の姿を見たくて、今回、このルートを選びました。

しらびそ小屋からしばらくは平たんな道を歩き、本沢温泉への登山道を分けて、中山峠に向かいます。
このあたりから勾配が増してくるので、さっそく、12本歯アイゼンを装着し、ピッケルを手に持つことにしました。
本格的な雪山シーズンが始まる前に、アイゼンの脱装着、ピッケルの取り扱いを訓練するのも、今回の山行の目的です。

中山峠への登山道は雪はありましたが、新雪でもあり、アイゼンやピッケルは、かなり大仰な感じでしたが、足運びなどに注意を払いながら登って行きました。

中山峠からすぐに森林限界を突破すると気温は低下し、風もあったことから、体感温度はかなり低く感じました。
防寒ジャケットを羽織ったりしながら、冬山の寒さを実感し、東天狗岳の頂上を目指しました。
気温は氷点下8度くらいで、足の先が凍えてくるのがよくわかりました。

東天狗岳の頂上に到着したところ、そこには誰もおらず、西天狗岳には2人の登山者がいました。
さすがに平日なので、登山者がおらず、静かな天狗岳の頂上を満喫することができました。
北アルプス方面には雲が出ていましたが、それ以外はよく望むことができました。

今回は西天狗岳へのピストンはやめて、硫黄岳を目指します。
東天狗岳を後にして、白砂街道分岐まで下り、根石岳に登り返し、また下り、箕冠山まで登り返します。
この短い間のアップダウンの登山道は、南アルプスを思わせる良道だと、個人的には思っていて、とても好きなルートです。(ただし、あっという間に通り過ぎてしまいますが・・・)
箕冠山からは林の中を緩やかに下り、夏沢峠に到着しました。

夏沢峠で昼食を食べ、見上げるような硫黄岳に向かって、最後の登攀を開始しました。
そのころにはだいぶバテを感じるようになってきて、アイゼンを付けた足を思うように扱えなくなってきました。
喘ぎながらも硫黄岳の頂上に到着すると、頂上には誰もおらず、広い頂上を独り占めし、360度のパノラマを満喫しました。
じっくりと硫黄岳を堪能した後は、もと来たルートを夏沢峠まで戻りました。

夏沢峠からは、本沢温泉を経由して、みどり池まで戻り、稲子湯まで下山しました。
本沢温泉を過ぎたあたりで、スマホのGPSの調子が悪くなり、ログが思うようにとれなくなってしまいました。

本沢温泉あたりから、バテが本格的にきて、足も痛くなってきたりと、久しぶりのヘロヘロ山行になってしまいました。
アイゼンを装着することで疲労の蓄積が大きく、その影響がどっと出た感じでした。
冬山装備の重量、ピッケルとアイゼン装着の負荷、寒さ対応の3つが、雪山山行のポイントだと思いました。

天候に恵まれ、景色を楽しみながらの雪山デビューとなりました。
これからしばらくは、八ヶ岳を中心に雪山の経験を積んでいこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら