記録ID: 2785703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日程 | 2020年12月05日(土) ~ 2020年12月06日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 2時間32分
- 休憩
- 14分
- 合計
- 2時間46分
- 2日目
- 山行
- 9時間57分
- 休憩
- 1時間23分
- 合計
- 11時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
最後の避難小屋からの雪には少しまいりましたが、その他は雪が多くなくて助かりました。夏道を歩けないと体力的に辛そうでした。
コース状況/ 危険箇所等 | 鉄の階段が滑ります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | アイゼン(6本爪) |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by manjuh
とにかく絶景でした!
ただ、標高差1900はやはりしんどいです。日帰りの皆さんに脱帽です。
クサリ場、ヤセ尾根など適度に楽しめます。
ただ疲れた足でアイゼンつけてる時は十分気をつけましょう。
久々にかなりの筋肉痛になりました。いつものごとくノンビリしすぎで、最後はヘッデン登場でしたが、事故もなく楽しい山行でした。
ただ、標高差1900はやはりしんどいです。日帰りの皆さんに脱帽です。
クサリ場、ヤセ尾根など適度に楽しめます。
ただ疲れた足でアイゼンつけてる時は十分気をつけましょう。
久々にかなりの筋肉痛になりました。いつものごとくノンビリしすぎで、最後はヘッデン登場でしたが、事故もなく楽しい山行でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:496人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント