記録ID: 279797
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
<六甲>標高差900mの足慣らし。芦屋川−最高峰。下りはバスで
2013年03月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 438m
コースタイム
芦屋川駅10:00
風吹岩11:00(小休憩)
雨が峠11:50
一軒茶屋12:50
最高峰:13:00(大休憩)
宝殿橋バス停14:15
風吹岩11:00(小休憩)
雨が峠11:50
一軒茶屋12:50
最高峰:13:00(大休憩)
宝殿橋バス停14:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
出発は毎時間52分(7時から18時) |
写真
感想
今回はこれからのシーズンに向けてなまった体を慣らそうと
芦屋川駅から最高峰まで900mの標高差を一気に登ろうという計画です。
去年の夏はしんどさと暑さで意識朦朧としながらよく登ってましたが、
そろそろそういうシーズンだなということで。
おなかが空いてたからなのか、高度800mのあたりから、歩幅が狭くなり、
表情はなくなり、(一人でしたが、そう思いました。)気力で登ってました。
この状態は「バテ」ていたということでしょう。
行動食は一本満足だけでは不十分でした。
ゼリー状のエネルギー食も持ってましたが、ザックにあるので面倒で
出しませんでした。
ということで、体はまだまだなまっているということがわかりました。
さー今年はどこに行こうか?
計画を立てるのも楽しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する