記録ID: 2807615
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
シーズン初奉納は黒檜山
2020年12月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 538m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:39
距離 6.7km
登り 544m
下り 545m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
圧雪された登山道凍結無し 軽アイゼン使用 |
その他周辺情報 | あいのやまの湯 |
写真
目的地に悩みながら上武国道を走る てんくらAの荒船山 Cの浅間と榛名と赤城 てんくら信じて霧氷が見れるかもしれない荒船山にするか 雲の無い榛名でカメバヒキオコシか薄雲のかかる赤城か 浅間は雲がかかるので候補落ち 結果黒檜にかかる雲が少ないので赤城に決定
感想
登山道は圧雪され凍結無し歩き易い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
お疲れ様ですrentenさん 初奉納おめでとうございます。昨日は寒かったでしょうにご苦労様でした。今季もまたよろしくお願いいたします。
只今 県庁最上階で山眺めながらコーヒーすすっています。
ありがとうございました!
E-さん こんにちは コメントありがとうございます
赤城山頂は予想より穏やかでした 帰ってからの赤城おろし吹き付ける埼玉県北部の方が寒く感じました
群馬県民オールスターズの皆さんとお会い出来ることを楽しみに群馬の山に通わさせていただきます
お疲れ様です。
悩んだ結果は正解だったようですね^^
綺麗な霧氷です!
篭山への地図を誰かが取り付けてくれたようですね
徐々にこのコースを選択するハイカーが増えたんでしょうかね〜
正月過ぎれば北面道路が閉鎖されてしまうので
今シーズンの赤城山の霧氷は諦めました(><)
代わりにrentenさんの霧氷を楽しませて頂きました^^
雲竜渓谷の時期までには回復している!?かもしれません。
また来年も宜しくお願いいたします。
やっぱ 黒檜の霧氷は最高ですね カメバヒキオコシが雲の薄い黒檜山に負けました 次回の楽しみにとっておきます ところでカメバヒキオコシって噛まなければ起きないの?
早くの復活をお待ちしております こちらこそ来年も宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する