また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2807950
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【御正体作戦】文台山〜御正体山〜石割山【丙60.1】

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:33
距離
25.4km
登り
2,249m
下り
1,839m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:31
合計
9:31
6:44
10
6:54
6:54
5
おなん淵
6:59
6:59
43
7:42
7:42
16
7:58
7:59
59
8:58
9:08
37
9:45
9:46
35
1225m峰
10:21
10:22
26
10:48
10:48
16
1328m峰
11:04
11:07
12
11:19
11:21
16
11:37
11:55
19
12:14
12:15
14
12:29
12:32
17
12:49
12:53
4
12:57
12:57
4
13:01
13:02
25
13:27
13:28
7
13:35
13:35
4
13:39
13:39
6
13:45
14:17
10
14:27
14:27
7
14:34
14:37
9
14:46
14:46
8
14:54
14:54
5
14:59
15:06
12
15:18
15:19
5
15:24
15:24
10
15:50
15:50
17
16:07
16:09
6
16:15
花の都公園バス停
天候 北側快晴、南ほど雲多い。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:富士急行東桂駅
復路:花の都公園入口バス停
コース状況/
危険箇所等
登山口の段階から道不明瞭。そして、急なアップダウンと落ち葉と岩の道が文台山分岐まで続く。誤って降りてしまいそうな尾根もあり。
分岐以降は、石割山周辺が滑りやすい他は楽勝。
富士急行東桂駅にある貼り紙。麓でも十分寒いので、防寒対策をしないなど、あり得ないことだが。
2020年12月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 6:41
富士急行東桂駅にある貼り紙。麓でも十分寒いので、防寒対策をしないなど、あり得ないことだが。
東桂駅を出発。
2020年12月19日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 6:44
東桂駅を出発。
山麓の古渡集落へ。
2020年12月19日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 6:50
山麓の古渡集落へ。
おなん淵
2020年12月19日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 6:54
おなん淵
この防獣柵から入山する。
2020年12月19日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 6:58
この防獣柵から入山する。
踏み跡がヤマプラの破線ルートに合っていないところから予想できたが、入山早々道が不明瞭。北側583m峰に迂回した方が良いのだろう。
2
踏み跡がヤマプラの破線ルートに合っていないところから予想できたが、入山早々道が不明瞭。北側583m峰に迂回した方が良いのだろう。
なんとか尾根に乗ったが、急登の上、さらに倒木で足を上げさせられるので結構しんどい。
2020年12月19日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 7:16
なんとか尾根に乗ったが、急登の上、さらに倒木で足を上げさせられるので結構しんどい。
967.8m峰の尾崎山
2020年12月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 7:41
967.8m峰の尾崎山
この後も前途の多難が予想される。
2020年12月19日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 7:42
この後も前途の多難が予想される。
道中、至る所にクソデカい野糞が。
2020年12月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 7:51
道中、至る所にクソデカい野糞が。
小野(文台山・尾崎山)分岐
2020年12月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 7:58
小野(文台山・尾崎山)分岐
小野分岐から杓子山
2020年12月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 7:58
小野分岐から杓子山
「都留アルプス」が気になる。来年あたり歩いてみるか。
2020年12月19日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 7:59
「都留アルプス」が気になる。来年あたり歩いてみるか。
それまでは樹幹越しが主でカメラ目線には厳しかったが、いよいよ展望が開けてきた。
2020年12月19日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/19 8:02
それまでは樹幹越しが主でカメラ目線には厳しかったが、いよいよ展望が開けてきた。
風もほとんど無く、展望も楽しみつつの稜線歩き。
2020年12月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 8:13
風もほとんど無く、展望も楽しみつつの稜線歩き。
と言いたいところだが、文台山へ至る道は、指折りの難路。かつて大月周辺の山を苦労しながら歩いたことを思い出させる。
2020年12月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 8:13
と言いたいところだが、文台山へ至る道は、指折りの難路。かつて大月周辺の山を苦労しながら歩いたことを思い出させる。
急登の先に、さらに岩の絶壁が立ちはだかる。踏ん張りの効かない人は転滑落の可能性大。気をつければ大丈夫というレベルではない。
2020年12月19日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 8:36
急登の先に、さらに岩の絶壁が立ちはだかる。踏ん張りの効かない人は転滑落の可能性大。気をつければ大丈夫というレベルではない。
急登を登り切ったら山頂と思っていたら、さらに先だった。という事象が、石割山など、この後の山でも発生。
2020年12月19日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 8:47
急登を登り切ったら山頂と思っていたら、さらに先だった。という事象が、石割山など、この後の山でも発生。
やっと着いた文台山。
2020年12月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 8:58
やっと着いた文台山。
展望はこんな感じ。落葉期に歩けば、肉眼では十分に楽しめる。
2020年12月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/19 8:58
展望はこんな感じ。落葉期に歩けば、肉眼では十分に楽しめる。
細野峠への分岐は、木の枝が一本刺さっているのみ。気をつけないと誤って下山してしまう。標識がほとんど無いのも、この山域の特徴。
2020年12月19日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 9:13
細野峠への分岐は、木の枝が一本刺さっているのみ。気をつけないと誤って下山してしまう。標識がほとんど無いのも、この山域の特徴。
人の話し声がすると思ったら、地図に無い道ができていた。
2020年12月19日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 9:20
人の話し声がすると思ったら、地図に無い道ができていた。
林道上から三つ峠山。手前は倉見山と相定ヶ峰。
2020年12月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 9:26
林道上から三つ峠山。手前は倉見山と相定ヶ峰。
林道から先は、東側から再入山して青破線ルートを辿ると思われる。くれぐれも赤線のようなことをしないように。
2
林道から先は、東側から再入山して青破線ルートを辿ると思われる。くれぐれも赤線のようなことをしないように。
稜線に復帰して杓子山と富士山を仰ぐ。
2020年12月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/19 9:41
稜線に復帰して杓子山と富士山を仰ぐ。
1225m峰付近
2020年12月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 9:45
1225m峰付近
茅のようなものが茂り、身体にバシバシ当たるようになる。ここも明確な分岐ではないが左折。直進すると1211m峰で恐らく行き止まり。
2020年12月19日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 9:57
茅のようなものが茂り、身体にバシバシ当たるようになる。ここも明確な分岐ではないが左折。直進すると1211m峰で恐らく行き止まり。
山のあちこちで崩壊した跡が見られる。
2020年12月19日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 10:10
山のあちこちで崩壊した跡が見られる。
本日、富士山が最もよく見えた時。
2020年12月19日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/19 10:15
本日、富士山が最もよく見えた時。
ハガケ山。恐らく、山が崩れに崩れて歯が欠けているようだから、この名が付いているのではないか。
2020年12月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 10:21
ハガケ山。恐らく、山が崩れに崩れて歯が欠けているようだから、この名が付いているのではないか。
引き続き岩と、
2020年12月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 10:34
引き続き岩と、
急坂の過酷な行程。しかし、文台山を乗り越えた後では、身体が慣れてしまったらしい。
2020年12月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 10:35
急坂の過酷な行程。しかし、文台山を乗り越えた後では、身体が慣れてしまったらしい。
岩峰の辺り。特段標識らしきものは見当たらず。
2020年12月19日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 10:40
岩峰の辺り。特段標識らしきものは見当たらず。
1328m峰付近
2020年12月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 10:48
1328m峰付近
最後に痩せた岩尾根をよじ登って、
2020年12月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 10:52
最後に痩せた岩尾根をよじ登って、
難路をついに完踏。このような標識が出てくれば、後は楽だろうと思いつつ、難路の方を指す標識は外した方が良いとも思う。
2020年12月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/19 11:04
難路をついに完踏。このような標識が出てくれば、後は楽だろうと思いつつ、難路の方を指す標識は外した方が良いとも思う。
杓子山と富士山の裾野チラリズム。
2020年12月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/19 11:04
杓子山と富士山の裾野チラリズム。
三つ峠、御坂の山々。来年は御坂縦走でもやるか。
2020年12月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 11:05
三つ峠、御坂の山々。来年は御坂縦走でもやるか。
奥秩父、金峰山までよく見える。
2020年12月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 11:05
奥秩父、金峰山までよく見える。
道が格段に広く、緩く、歩きやすくなった。
2020年12月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 11:10
道が格段に広く、緩く、歩きやすくなった。
金峰山、朝日、奥千丈とそろい踏み。
2020年12月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 11:15
金峰山、朝日、奥千丈とそろい踏み。
竜宮跡
2020年12月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 11:20
竜宮跡
御正体山へは、まだ岩場のアップダウンあり。
2020年12月19日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 11:24
御正体山へは、まだ岩場のアップダウンあり。
何度かの「ここを登り切ったら山頂か」を経て、ようやくなだらかな山頂へ。
2020年12月19日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 11:36
何度かの「ここを登り切ったら山頂か」を経て、ようやくなだらかな山頂へ。
積年の希望であった御正体山にようやく到達。
2020年12月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 11:37
積年の希望であった御正体山にようやく到達。
15年で世の中もだいぶ変わったなあ。
2020年12月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 11:54
15年で世の中もだいぶ変わったなあ。
山頂は曇っていたが、また日が射してきた。
2020年12月19日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:06
山頂は曇っていたが、また日が射してきた。
前ノ岳
2020年12月19日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:14
前ノ岳
中ノ岳
2020年12月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:29
中ノ岳
笹が結構茂ってきた。
2020年12月19日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:36
笹が結構茂ってきた。
送電鉄塔
2020年12月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:49
送電鉄塔
鉄塔下から杓子山
2020年12月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:49
鉄塔下から杓子山
ん?あれは南アルプス?
2020年12月19日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:50
ん?あれは南アルプス?
ああ、冠雪している。間違いない。
2020年12月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:51
ああ、冠雪している。間違いない。
もう少しズームアップ。
2020年12月19日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:50
もう少しズームアップ。
丹沢、道志方面は曇り。雲高は1400〜1500mくらいか。
2020年12月19日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 12:52
丹沢、道志方面は曇り。雲高は1400〜1500mくらいか。
山伏峠分岐
2020年12月19日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:00
山伏峠分岐
石割山に近づくにつれて稜線が崩壊気味になる。向こうは石割山と思いきや、その手前の日向峰。
2020年12月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:09
石割山に近づくにつれて稜線が崩壊気味になる。向こうは石割山と思いきや、その手前の日向峰。
山梨の北側、西側は好い天気だ。
2020年12月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:10
山梨の北側、西側は好い天気だ。
崩壊地は危険だが、展望が良いので、ついつい足を止めてしまう。
2020年12月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:10
崩壊地は危険だが、展望が良いので、ついつい足を止めてしまう。
山中湖東の平野が見えてきた。
2020年12月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:18
山中湖東の平野が見えてきた。
日向峰の手前、稜線の崩壊が激しい。
2020年12月19日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 13:23
日向峰の手前、稜線の崩壊が激しい。
日向峰
2020年12月19日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:27
日向峰
日向峰の若干の日向。
2020年12月19日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:27
日向峰の若干の日向。
今年2度目の石割山登頂。
2020年12月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 13:44
今年2度目の石割山登頂。
御坂山地
2020年12月19日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:47
御坂山地
どの方向だったか忘れたが、北側の高川山、九鬼山かな?
2020年12月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 13:48
どの方向だったか忘れたが、北側の高川山、九鬼山かな?
富士五湖は大きな雲に覆われているが、まだ太陽を感じられる。
2020年12月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:01
富士五湖は大きな雲に覆われているが、まだ太陽を感じられる。
石割山からも南アルプスを展望できる。
2020年12月19日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:04
石割山からも南アルプスを展望できる。
南アの中でも南の赤石とかの辺りかな。
2020年12月19日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:03
南アの中でも南の赤石とかの辺りかな。
富士山手前にあった大きな雲は流れたが、山頂にまとわりつく雲が取れない。
2020年12月19日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:14
富士山手前にあった大きな雲は流れたが、山頂にまとわりつく雲が取れない。
山中湖が陽光で光り輝く。
2020年12月19日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:16
山中湖が陽光で光り輝く。
杓子山に向かうか下山するか考えた結果、下山することとし、山梨県随一の企業、ファナック方面に東海自然歩道を下る。
2020年12月19日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:16
杓子山に向かうか下山するか考えた結果、下山することとし、山梨県随一の企業、ファナック方面に東海自然歩道を下る。
下りは滑りやすいので要注意。
2020年12月19日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:18
下りは滑りやすいので要注意。
だんだんと道が落ち着いてくる。
2020年12月19日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:27
だんだんと道が落ち着いてくる。
平尾山。湖の対岸は三国山など。湖畔で泊まって翌日三国山から丹沢、御殿場に抜ける考えもあったが、めぼしい宿が残っておらず日帰りで。
2020年12月19日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:34
平尾山。湖の対岸は三国山など。湖畔で泊まって翌日三国山から丹沢、御殿場に抜ける考えもあったが、めぼしい宿が残っておらず日帰りで。
北側の空は快晴。
2020年12月19日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:35
北側の空は快晴。
富士山の山頂部、若干雲が取れた。
2020年12月19日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:35
富士山の山頂部、若干雲が取れた。
以降、段状の道がメインとなる。
2020年12月19日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:37
以降、段状の道がメインとなる。
1267m峰、大窪山
2020年12月19日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:46
1267m峰、大窪山
日陰は薄っすらと凍っている。日向は霜が融けて若干湿っている程度でぬかるんではいない。
2020年12月19日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:49
日陰は薄っすらと凍っている。日向は霜が融けて若干湿っている程度でぬかるんではいない。
道が広くなり、バイクなどが乗り入れないように柵が設けられている。
2020年12月19日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:53
道が広くなり、バイクなどが乗り入れないように柵が設けられている。
大平山手前に開けた野原がある。
2020年12月19日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:56
大平山手前に開けた野原がある。
2020年12月19日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 14:56
大平山
2020年12月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 14:59
大平山
大平山上空は青空
2020年12月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 14:59
大平山上空は青空
先ほどの野原から石割山へと続く稜線。
2020年12月19日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:01
先ほどの野原から石割山へと続く稜線。
山中湖
2020年12月19日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:02
山中湖
富士山
2020年12月19日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:02
富士山
御坂山地と、その手前の足和田山など。
2020年12月19日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:02
御坂山地と、その手前の足和田山など。
飯盛山
2020年12月19日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:18
飯盛山
逆光で見えにくくなっていたが、若干積雪している。
2020年12月19日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:19
逆光で見えにくくなっていたが、若干積雪している。
遠目で見る分にはスキーができそう。
2020年12月19日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:24
遠目で見る分にはスキーができそう。
下山して山中湖畔台の別荘地を抜ける。この辺りは大和ハウスのシマらしい。
2020年12月19日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:39
下山して山中湖畔台の別荘地を抜ける。この辺りは大和ハウスのシマらしい。
湖畔の道路に出る。
2020年12月19日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:50
湖畔の道路に出る。
結局富士山から雲は取れず。まあ、、この程度なら十分満足。
2020年12月19日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/19 15:52
結局富士山から雲は取れず。まあ、、この程度なら十分満足。
つがいと思われる白鳥が身づくろい。
2020年12月19日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 15:56
つがいと思われる白鳥が身づくろい。
存分に充実した山行だった。
2020年12月19日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/19 15:58
存分に充実した山行だった。
手水舎では氷が張っていた。
2020年12月19日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 16:03
手水舎では氷が張っていた。
これが今年の締め詣でとなるかどうか。山中湖浅間神社に参拝して本山行を締める。
2020年12月19日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 16:06
これが今年の締め詣でとなるかどうか。山中湖浅間神社に参拝して本山行を締める。
花の都公園入口バス停に着いて間もなく河口湖駅行のバスが来た。
2020年12月19日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/19 16:16
花の都公園入口バス停に着いて間もなく河口湖駅行のバスが来た。
撮影機器:

感想

◆年末山行検討委員会(脳内)◆
委員長:そろそろ年末の締め山行について考えたい。
強硬派:本年はあと7山行、この週末は2000m級含む連日山行を。
穏健派:いやいや、あと2週間で7山行は無理だろう。
強硬派:残りの週末を連日山行とし、大晦日まで山行すれば可能。
委員長:それは晴れたら、ね。
穏健派:2000m級は御座山、山伏とやって緊要度は低下している。
委員長:気象次第では山伏と同様、中折れする恐れもある。
穏健派:また、山行ばかりでは他のことが全くできない。
委員長:今やらないといけないのか。今、真に歩くべきはどこか。
強硬派:では、2000m級は気象の他、諸条件が整ったらということで。
委員長:優先度では、今春、登山口にすら行けなかった御正体山だ。
強硬派:それには同意。次いで奥多摩の奥の山行か。
穏健派:御正体山まで行くなら、現地泊で連日山行という手もあるが。
強硬派:これといった宿が空いておらず、宿泊しようという気が起きない。
委員長:では、この週末は御正体山日帰り、以後の山行は条件と気分次第で。
強硬派:よろしい。後顧の憂えなく山行ができるよう他の用事も済ませよう。
穏健派:異議なし。宿泊もどこかでやりたいね。
委員長:それでは事務方は御正体山の山行計画をよろしく。
事務方:(御正体山は奥地にあるから計画を立てにくいんだよなあ…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら