ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281092
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸〜蛭ヶ岳〜塔ノ岳 視界不良の丹沢を西から東へ

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:48
距離
20.4km
登り
2,118m
下り
2,354m

コースタイム

8:33西丹沢自然教室-9:05ゴーラ沢出合-9:36展望園地-10:22檜洞丸10:32出発-11:05神ノ川乗越-11:22臼ヶ岳11:28出発-12:12蛭ヶ岳12:24出発-13:12丹沢山13:19出発-13:52塔ノ岳13:59出発-15:23大倉
天候 朝方小雨、その後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急線新松田より神奈中バス、終点西丹沢自然教室下車
復路:大倉バス停より神奈中バスで小田急線渋沢駅へ
コース状況/
危険箇所等
西丹沢自然教室-檜洞丸:危険個所は特にありません。強いて言えば濡れた木道や丸太でスリップしないよう注意する位でしょうか。

檜洞丸-臼ヶ岳-蛭ヶ岳:強いて挙げれば蛭ヶ岳山頂下の鎖場ですが、今回は登りだったので特に危険は感じませんでした。今日のようなコンディションで下りにここを通るのはちょっと嫌ですね。

蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳:鬼ヶ岩で濡れた岩にスリップしないよう注意が必要です。

塔ノ岳-大倉:濡れた岩や木の階段、丸太が滑りやすく神経を使いました。「下り」に限定すれば、今日歩いたルート中で最も危険な区間でした。
いつも気になる人形。
by  E3200, NIKON
7
いつも気になる人形。
途中は省略して丹沢山山頂。
by  E3200, NIKON
1
途中は省略して丹沢山山頂。
鬼ヶ岩の先も何も見えません。
by  E3200, NIKON
2
鬼ヶ岩の先も何も見えません。
何度来てもこの木に頭をぶつけます。学習能力ゼロですね。
by  E3200, NIKON
1
何度来てもこの木に頭をぶつけます。学習能力ゼロですね。
ゴーラ沢出合
小雨の降る西丹沢自然教室付近。
by  E3200, NIKON
1
小雨の降る西丹沢自然教室付近。
山頂に着きました。視界悪く寒いのですぐに出発します。
by  E3200, NIKON
2
山頂に着きました。視界悪く寒いのですぐに出発します。
蛭ヶ岳に着きました。山頂では8名ほどの登山者が休憩していました。
by  E3200, NIKON
3
蛭ヶ岳に着きました。山頂では8名ほどの登山者が休憩していました。
視界ゼロの稜線歩きに出発です。
by  E3200, NIKON
1
視界ゼロの稜線歩きに出発です。
山頂までもう少し。
by  E3200, NIKON
1
山頂までもう少し。
この鎖場まで来れば山頂も遠くはありません。
by  E3200, NIKON
1
この鎖場まで来れば山頂も遠くはありません。
臼ヶ岳に到着。
360度視界ゼロの山頂。
by  E3200, NIKON
1
360度視界ゼロの山頂。
塔ノ岳に着きました。ここまでガスはまったく晴れませんでした。
2013年03月30日 21:03撮影 by  E3200, NIKON
2
3/30 21:03
塔ノ岳に着きました。ここまでガスはまったく晴れませんでした。
しばらくお世話になっていません。
by  E3200, NIKON
2
しばらくお世話になっていません。
撮影機器:

感想

今日は「和名倉山」へ秩父湖から登頂するつもりで2:30にアラームをセットしていました。しかし目を覚まして時計を見ると既に5時を過ぎていました。ねぼけた頭の中で二度寝してしまったという事実をようやく理解した次に考えることは「かわりにどこへ行くか」。こうなるとやはり「困った時の西丹沢」、とりあえず新松田発の始発バスに乗れるよう出発の身支度をととのえ、具体的なルートは電車の中で考えることにしました。

最初考えていたルートは檜洞丸から犬越路を経て大室山、加入道山と縦走し、白石峠から下山というものでした。しかし考えてみると今年になって同じような周回コースを歩いていることに思い当り、またガスにおおわれているのはもしかしたら西丹沢だけであり、塔ノ岳方面へ行けばもうすこし展望が開けているのではないかという淡い期待もあり、檜洞丸山頂に着いた時点で予定を変更、蛭ヶ岳方面へ向かいました。

檜洞丸からかなり下った後、登り返して臼ヶ岳へ着きますが、視界ゼロの状況はまったく変わりません。展望の無い稜線を黙々と歩き、鎖場のある急登を経て間もなく蛭ヶ岳山頂に着きました。相変わらず何も見えない山頂はじっとしていると震えるほど肌寒く、行動食を食べるとすぐに出発しました。

結局この後に歩いた丹沢山から塔ノ岳へいたる稜線もまったく同じ状況でした。景色の見えなかったことは残念でしたが、思いもかけず丹沢主稜を西から東へ縦走したことで良い運動にはなりました。今日は丹沢に限らず秩父や奥多摩も同じような状況だったようですね。雨が降らなかったことは不幸中の幸いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人

コメント

お疲れ様でした。
天気が悪く、肌寒い中の山行、お疲れ様でした。
それにしてもなかなかの健脚ぶりで感心します。

視界の悪い山歩きも経験値を上げるのにイイかもしれませんね。

私は今日、しぶしぶ休日出勤しながら山のことばかり考えていました。

明日も天気が悪そうだし、来週はどこへ行こうか妄想中です。
2013/3/30 22:48
Re: お疲れさまでした
ELK66さん

コメントありがとうございます。
自分が書いたレコを読み返すと、肌寒くて視界も晴れない最悪の山行だったかの印象ですね。
実際に歩いているときはそれなりに楽しんでいました。おっしゃる通り色々な気象条件下での山行を経験することは無駄ではないと思います。

また「釣りレコ」期待しています。
2013/3/31 7:38
おはようございます♪
初めまして。。
熊倉山レコに拍手 ありがとうございます。
こんな日に歩いていた方が他にもいたんですね(笑)
それはそれで好きな景色でした♪

そうそう〜!!
「和名倉山」とっても気になっているんです。。
山友にリクエスト中〜(^.^)

丹沢や奥多摩エリアは自宅から遠いので入りづらいのですが・・好きになりそうです。。

↑あれ?ELK66さんだ〜(笑)
2013/3/31 8:30
はじめまして
mana090108さん

こちらこそコメントをいただきありがとうございます。和名倉山は残念でしたがいずれまたチャレンジしたいですね。 熊倉山も「行きたい山のリスト」には一応入っています。

最近西上州の山に関心が向いており、近々上武国境方面へ遠征予定です。ELK66さんとは先日天狗岩登山口で偶然お会いし、後に双方ヤマレコユーザーだったと分かったという経緯です。
また楽しい山行記録のアップを期待しております。
2013/3/31 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら