記録ID: 281133
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2013年03月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 533m
- 下り
- 574m
コースタイム
8:00始発バス乗車-9:00ロープウェイしらび平駅-9:10ロープウェイ千畳敷駅-10:00登山開始-11:00乗越浄土-11:20中岳-12:00木曽駒ヶ岳-ピストン-14:00ロープウェイ千畳敷駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場 菅の台駐車場(500円)トイレ・自動販売機あり(トイレは暖房付きでした) ※ロープウェイ WEB限定日帰りプラン 通常料金と同じ3800円でバス・ロープウェイ往復・ホテル千畳敷昼食(ドリンク付)・こぶしの湯割引 (昼食が無料になる感じです。ただラストオーダーが14:45なので間に合うように下山しないといけません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポスト 千畳敷駅にありましたので、ここに提出しました。 ※登山道の状況 乗越浄土まではトレース明瞭。乗越浄土〜中岳〜木曽駒ヶ岳間は道標あり・悪天候時以外は迷うことは無いと思います。 乗越浄土付近の直登箇所はなかなかの急登です。レコでも拝見していたので直前まで緊張していましたが、実際登ってみると特に問題なく登れました。(12本爪アイゼン・ピッケルは必須だと思います) 乗越浄土から稜線にでると一転、風も強くなり、雪面はほぼクラストしていました。アイゼンが良く効き中岳〜木曽駒頂上までは快適に歩けました。 木曽駒頂上では若干風もおさまり、絶好の休憩タイム♪しばし休憩ののち、のんびり下山しました。 中岳からの下りはシリセードしつつ、滑落停止の練習もしました。お尻は痛かったですが... 乗越浄土からの下りは結構高度感あります。昼過ぎで気温も上がっているので雪が腐ってきてズルズル滑ります。かなり難儀している方もいらっしゃいました。ある程度下ると多数のシリセード跡!すかさず自分もやりましたが、腐っていたせいか、あんまり滑りませんでした。 |
写真
感想
終始快晴で、そこまで風も強くなく最高な天気の木曽駒ヶ岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
すごくいい天気でしたね♪
同じ時間帯での登山だったので、撮っている写真が大体同じですね(笑)
行きの駐車場とかバス待ちとか
僕もmitz1124さんの写真に写りこんでましたよ〜。
最後から6枚目のスキーヤーの右が自分です
そうですねー!最高の天気でしたね!
日焼け止めを塗り忘れ、今日は顔が大変なことになってます
僕の写真にも写ってましたか
僕も愛知在住ですので、 中央・八ヶ岳周辺よく行きます!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する