宮島の桜は満開でしたヽ(^。^)ノ



- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 622m
- 下り
- 624m
コースタイム
千畳敷・五重塔(9:00)
多宝塔コーヒータイム(9:40〜10:25)
駒ヶ林(11:30)
焼山展望岩・昼食(11:45〜13:00)
大元公園(13:55)
要害山(13:00)
宮島桟橋(15:10)
天候 | 曇りで時折薄日が差す天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船 自転車
駐車料金は¥1000(オフシーズンに探せば¥500の駐車場も有ります) この時期、フェリーは10分間隔で運行されています |
コース状況/ 危険箇所等 |
多宝塔コースは少し整備されて丸太の階段が設置されていましたが、 かなり土が掘れて歩きにくい場所もありました |
写真
感想
大山の雪山歩き以来の久々の山歩きです。宮島の桜が見ごろを迎えたと聞いてさっそく行ってきました。少し早めに到着したのでまだ花見客の姿もまばらです
今日は桜を愛でながらのお花見登山です。まだ観光客も少なく五重塔・千畳敷から周辺の満開の桜をゆっくり撮影することが出来ました。いつもの坂本菓子舗で、春バージョンの桜あんもみじを買って多宝塔に向かいます
多宝塔の周りの桜も満開です。ここの東屋でひと休みしてコーヒータイム。焼き立てのもみじ饅頭を頬張りがら桜を十分楽しみました。春に何度か宮島を訪れましたが、こんなに満開の桜を見るのは久しぶりです
桜鑑賞の後、多宝塔コースを登り始めると日が差し始め気温が一気に上がり汗を流しながら駒ヶ林に向います。登山道は所々整備されていましたが、土が深く掘られて歩きにくくなっているところもありました。途中、振り返ると眼下に宮島の町が広がる景色を見るのがこのコースの楽しみです
一時間余りで駒ヶ林に到着すると登山者は意外に少なく10人余り、ここから見晴らしの良い焼山に向かって歩きます
15分ほど歩いて焼山に到着してみると、私たちのほかには一組の男女の登山者がいるだけ。挨拶をして展望岩で昼食タイム。駒ヶ林より景色が良く、目の前に瀬戸内海が一望でき素晴らしい眺めが広がります。ただ、この岩の上は傾斜があるため、気を付けないと転がり落ちて大変なことになってしまいます(^_^;)
今日は宮島口桟橋でいつも見かけるお店で花見弁当を買うつもりだったのに、お弁当屋さんが出店していなくて、コンビニ弁当になってしまいました。でもこの景色が何よりのご馳走です
食事を済ませ大元公園に向かって下山。大元公園の桜も満開でお花見やバーベキューパーティーを楽しむ人たちで賑わっていました。お花見客で賑わう町中を歩いていると、人力車に乗った結婚式を挙げたばかりの花婿・花嫁さんに出会いました。幸せそうな花嫁さんは満開の桜に負けないくらいきれいでした(^。^)y-.。o
鳥居の近くまで戻ったところで大好きなソフトクリームを食べながらひと休み。ひな巡りで賑わう町屋通りを歩いて桟橋まで戻った。今日は心行くまで満開の桜を楽しんで、もみじ饅頭を買い花見客をいっぱいに乗せた「みやじま丸」に乗り込み帰路につきました
鳥居と海と桜。綺麗ですね。
行ってみたくなりました。
tsuka-ponさん
宮島の桜、今年はちょうど見頃に間に合いました
年に一度の北アルプスが楽しみの私たちにとって
岐阜県はに在住とは羨ましい限りです
今年は行けると良いのですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する