ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282127
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

宮島の桜は満開でしたヽ(^。^)ノ

2013年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
kimamayama その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
8.6km
登り
622m
下り
624m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

宮島桟橋(8:40)
千畳敷・五重塔(9:00)
多宝塔コーヒータイム(9:40〜10:25)
駒ヶ林(11:30)
焼山展望岩・昼食(11:45〜13:00)
大元公園(13:55)
要害山(13:00)
宮島桟橋(15:10)
天候 曇りで時折薄日が差す天気
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
車で宮島口まで行き、フェリーで宮島に渡りました
駐車料金は¥1000(オフシーズンに探せば¥500の駐車場も有ります)
この時期、フェリーは10分間隔で運行されています
コース状況/
危険箇所等
多宝塔コースは少し整備されて丸太の階段が設置されていましたが、
かなり土が掘れて歩きにくい場所もありました
弥山展望台は只今工事中
秋の完成が楽しみです
2013年03月31日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 8:48
弥山展望台は只今工事中
秋の完成が楽しみです
宮島はどこを歩いても桜が満開です
2013年03月31日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 9:09
宮島はどこを歩いても桜が満開です
宮島と言えばやっぱり五重塔と桜と鹿ですね
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
3/31 22:35
宮島と言えばやっぱり五重塔と桜と鹿ですね
見事な枝垂桜!
2013年03月31日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 9:15
見事な枝垂桜!
五重塔には桜が似合います
2013年03月31日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 9:19
五重塔には桜が似合います
まるで桜のアーチ
2013年03月31日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
3/31 9:22
まるで桜のアーチ
五重塔遠望
2013年03月31日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 9:35
五重塔遠望
多宝塔の桜
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
3/31 22:35
多宝塔の桜
満開の桜
2013年03月31日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 9:41
満開の桜
多宝塔の前の東屋でもみじまんじゅうでコーヒータイム
2013年03月31日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 9:49
多宝塔の前の東屋でもみじまんじゅうでコーヒータイム
大鳥居と桜 良いですね
2013年03月31日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
3/31 10:04
大鳥居と桜 良いですね
桜と馬酔木の競演
2013年03月31日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
3/31 10:04
桜と馬酔木の競演
多宝塔の桜
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 22:35
多宝塔の桜
多宝塔コースを歩きます。登山道には新しい丸太の階段がありました
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 22:35
多宝塔コースを歩きます。登山道には新しい丸太の階段がありました
汗を流しながら登りました。とにかく暑かった〜大岩の上でひと休み
2013年03月31日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 11:11
汗を流しながら登りました。とにかく暑かった〜大岩の上でひと休み
よっこらしょ! もうすぐ駒ヶ林です
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 22:35
よっこらしょ! もうすぐ駒ヶ林です
駒ヶ林に到着。登山者は意外に少ないようです
2013年03月31日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 11:35
駒ヶ林に到着。登山者は意外に少ないようです
弥山山頂には展望台の姿はなく…
2013年03月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 11:36
弥山山頂には展望台の姿はなく…
静かな焼山展望岩の上で昼食の準備。この景色を独り占めです
2013年03月31日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 12:30
静かな焼山展望岩の上で昼食の準備。この景色を独り占めです
目の前に見える駒ヶ林の山肌
2013年03月31日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 13:09
目の前に見える駒ヶ林の山肌
馬酔木もいっぱい咲いていました
2013年03月31日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 13:57
馬酔木もいっぱい咲いていました
桜・サクラ・さくら…
2013年03月31日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
3/31 14:05
桜・サクラ・さくら…
大元公園まで下ってきました。ここも桜が満開です
2013年03月31日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 14:15
大元公園まで下ってきました。ここも桜が満開です
桜と鹿
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 22:35
桜と鹿
国民宿舎の前の桜も満開です
2013年03月31日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 14:29
国民宿舎の前の桜も満開です
多宝塔近くまで戻ってきました。やっぱり絵になります
2013年03月31日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 14:44
多宝塔近くまで戻ってきました。やっぱり絵になります
街の中で花嫁さん発見!
2013年03月31日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 14:52
街の中で花嫁さん発見!
お幸せにヽ(^。^)ノ
2013年03月31日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 14:54
お幸せにヽ(^。^)ノ
坂本菓子舗の春の定番、桜あんもみじをお土産に買いました
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 22:35
坂本菓子舗の春の定番、桜あんもみじをお土産に買いました
桜に誘われて要害山へ
2013年03月31日 22:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 22:35
桜に誘われて要害山へ
要害山から眺める五重塔
2013年03月31日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 15:10
要害山から眺める五重塔
宮島の桜を心行くまで楽しみました(^o^)
2013年03月31日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
3/31 15:11
宮島の桜を心行くまで楽しみました(^o^)
桟橋まで戻り、満員のみやじま丸に乗って帰ります
2013年03月31日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3/31 15:18
桟橋まで戻り、満員のみやじま丸に乗って帰ります
撮影機器:

感想



大山の雪山歩き以来の久々の山歩きです。宮島の桜が見ごろを迎えたと聞いてさっそく行ってきました。少し早めに到着したのでまだ花見客の姿もまばらです

今日は桜を愛でながらのお花見登山です。まだ観光客も少なく五重塔・千畳敷から周辺の満開の桜をゆっくり撮影することが出来ました。いつもの坂本菓子舗で、春バージョンの桜あんもみじを買って多宝塔に向かいます

多宝塔の周りの桜も満開です。ここの東屋でひと休みしてコーヒータイム。焼き立てのもみじ饅頭を頬張りがら桜を十分楽しみました。春に何度か宮島を訪れましたが、こんなに満開の桜を見るのは久しぶりです

桜鑑賞の後、多宝塔コースを登り始めると日が差し始め気温が一気に上がり汗を流しながら駒ヶ林に向います。登山道は所々整備されていましたが、土が深く掘られて歩きにくくなっているところもありました。途中、振り返ると眼下に宮島の町が広がる景色を見るのがこのコースの楽しみです

一時間余りで駒ヶ林に到着すると登山者は意外に少なく10人余り、ここから見晴らしの良い焼山に向かって歩きます

15分ほど歩いて焼山に到着してみると、私たちのほかには一組の男女の登山者がいるだけ。挨拶をして展望岩で昼食タイム。駒ヶ林より景色が良く、目の前に瀬戸内海が一望でき素晴らしい眺めが広がります。ただ、この岩の上は傾斜があるため、気を付けないと転がり落ちて大変なことになってしまいます(^_^;)

今日は宮島口桟橋でいつも見かけるお店で花見弁当を買うつもりだったのに、お弁当屋さんが出店していなくて、コンビニ弁当になってしまいました。でもこの景色が何よりのご馳走です

食事を済ませ大元公園に向かって下山。大元公園の桜も満開でお花見やバーベキューパーティーを楽しむ人たちで賑わっていました。お花見客で賑わう町中を歩いていると、人力車に乗った結婚式を挙げたばかりの花婿・花嫁さんに出会いました。幸せそうな花嫁さんは満開の桜に負けないくらいきれいでした(^。^)y-.。o

鳥居の近くまで戻ったところで大好きなソフトクリームを食べながらひと休み。ひな巡りで賑わう町屋通りを歩いて桟橋まで戻った。今日は心行くまで満開の桜を楽しんで、もみじ饅頭を買い花見客をいっぱいに乗せた「みやじま丸」に乗り込み帰路につきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

こんばんは。
鳥居と海と桜。綺麗ですね。
行ってみたくなりました。
2013/4/3 1:02
宮島の桜
tsuka-ponさん
宮島の桜、今年はちょうど見頃に間に合いました
年に一度の北アルプスが楽しみの私たちにとって
岐阜県はに在住とは羨ましい限りです
今年は行けると良いのですが…
2013/4/3 15:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら