ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2842635
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

愛宕山(JR保津峡駅 〜 ツツジ尾根 〜 愛宕神社 〜 月輪寺 〜 清滝 〜 JR嵯峨嵐山駅 〜 京都バス 苔寺・鈴虫寺)

2021年01月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
H47A その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:06
距離
18.9km
登り
995m
下り
1,032m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:41
合計
6:05
距離 18.9km 登り 1,000m 下り 1,046m
9:08
5
9:13
9:14
42
9:56
9:57
31
10:33
10
10:49
21
11:10
4
11:14
11:15
9
11:24
11:26
7
11:33
12:03
7
12:10
7
12:17
20
12:37
12:38
32
13:10
7
13:17
8
13:25
13:27
8
13:35
13:37
3
13:40
11
13:51
4
13:55
13:56
15
14:11
14
14:25
48
15:13
ゴール地点
9:10 JR保津峡駅
9:15 ツツジ尾根 登山口
9:55 荒神峠
10:20 鹿ネット
10:30 表参道 合流
10:35 水尾分かれ
10:40 ケーブル駅舎跡 10:45
10:55 巨人階段
11:05 倒木ゲート
11:10 黒門
11:20 愛宕神社 11:30
11:35 広場 12:00
12:10 月輪寺 分岐
12:20 大杉谷 分岐
12:40 月輪寺
12:50 皆の衆広場
12:55 身助地蔵
13:10 月輪寺のぼりぐち
13:15 大杉谷のぼりぐち
13:20 水場
13:25 京都トレイル分岐
13:35 清滝
13:40 バス停 清滝
13:50 試峠
13:55 愛宕神社 一の鳥居
14:10 仏像コレクション
14:15 嵯峨豆腐森嘉
14:20 マレンゴ
14:25 JR嵯峨嵐山駅
14:30 嵐電 嵯峨駅
14:55 阪急 松尾大社駅
15:15 京都バス 苔寺・鈴虫寺
天候 晴れました
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR保津峡駅をスタート
京都バス苔寺・鈴虫寺にゴールしました
コース状況/
危険箇所等
明瞭な登山道です。
特に迷う様なところはないと思います。
黒門あたりで滑り止め(チェーンスパイク)をつけました。
その他周辺情報 清滝に下山しましたが、お風呂は京都バスで阪急 嵐山駅に向かい、駅最寄りの風風の湯が便利だと思います。
今回はお風呂には入らずに帰宅しました。
愛宕神社への初詣のお誘いを受けて、飛びついてしまいました。
嵐山駅といえば、すみっこぐらし。
すみっこ:「あけましておめでとうございます」
ワタシ:「おめでとうございます」
2021年01月04日 08:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
1/4 8:24
愛宕神社への初詣のお誘いを受けて、飛びついてしまいました。
嵐山駅といえば、すみっこぐらし。
すみっこ:「あけましておめでとうございます」
ワタシ:「おめでとうございます」
渡月橋手前の中之島公園?から見る愛宕山。
良いお天気になりました。
ワタシ:「日頃の行い」
愛宕山:「誰の?」
2021年01月04日 08:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 8:27
渡月橋手前の中之島公園?から見る愛宕山。
良いお天気になりました。
ワタシ:「日頃の行い」
愛宕山:「誰の?」
JR嵯峨嵐山駅に向かう途中。
リキシャカフェの前には暖かそうなニット帽とマフラー、マスクもつけてでコロナ対策もバッチリの石像が。
石像:「石像だなんて。ここ、リキシャカフェは人力車のえびす屋プロデュースのカフェで、私は"えびすけ"と申します」(今しがたネットで調べた知識です)
2021年01月04日 08:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 8:38
JR嵯峨嵐山駅に向かう途中。
リキシャカフェの前には暖かそうなニット帽とマフラー、マスクもつけてでコロナ対策もバッチリの石像が。
石像:「石像だなんて。ここ、リキシャカフェは人力車のえびす屋プロデュースのカフェで、私は"えびすけ"と申します」(今しがたネットで調べた知識です)
ワープ。
あっという間?にJR保津峡駅に到着。
令和3年の愛宕山から無酸素登頂を目指す猛者?たちが集まっていました。
同じく無酸素登頂を目指すワタシは、首謀者のI隊長と待ち合わせ。
2021年01月04日 08:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 8:58
ワープ。
あっという間?にJR保津峡駅に到着。
令和3年の愛宕山から無酸素登頂を目指す猛者?たちが集まっていました。
同じく無酸素登頂を目指すワタシは、首謀者のI隊長と待ち合わせ。
無事にI隊長と合流。
クライマー初詣の聖地?愛宕神社を目指します。
今回の初詣ハイキングのメンバはI隊長とワタシの2名パーリィ。
2021年01月04日 09:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/4 9:07
無事にI隊長と合流。
クライマー初詣の聖地?愛宕神社を目指します。
今回の初詣ハイキングのメンバはI隊長とワタシの2名パーリィ。
保津峡駅からすぐのツツジ尾根の登り口。
いきなり第一急登が牙を剥きます。
2021年01月04日 09:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 9:13
保津峡駅からすぐのツツジ尾根の登り口。
いきなり第一急登が牙を剥きます。
第一急登は脚慣らし。15分ほどで一段落します。
その後しばらく進むと展望ポイントもあります。
I隊長:「異常なし」
ワタシ:「何見たはりますの?」
I隊長:「下界」
ワタシ:「GOD!?」
神的な発言。
2021年01月04日 09:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 9:29
第一急登は脚慣らし。15分ほどで一段落します。
その後しばらく進むと展望ポイントもあります。
I隊長:「異常なし」
ワタシ:「何見たはりますの?」
I隊長:「下界」
ワタシ:「GOD!?」
神的な発言。
無風・快晴の絶好のハイキング日和になりました。
2021年01月04日 09:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 9:38
無風・快晴の絶好のハイキング日和になりました。
第二急登の入り口、荒神峠に到着。
先着されてた方がいらっしゃいましたが、杉を相手に春場所に向けた てっぽう稽古に取り組んでおられました。
先行の方:「どすこい!どすこい!」
杉:「もっと腰を入れろ!腰を!」
(うそです。杉を相手にストレッチされておられました)
2021年01月04日 09:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/4 9:56
第二急登の入り口、荒神峠に到着。
先着されてた方がいらっしゃいましたが、杉を相手に春場所に向けた てっぽう稽古に取り組んでおられました。
先行の方:「どすこい!どすこい!」
杉:「もっと腰を入れろ!腰を!」
(うそです。杉を相手にストレッチされておられました)
第二急登スタート。
五十路を越え、人生の下り坂に差し掛かったワタシ、若い?I隊長に置き去りにされます。
2021年01月04日 09:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 9:58
第二急登スタート。
五十路を越え、人生の下り坂に差し掛かったワタシ、若い?I隊長に置き去りにされます。
I隊長の姿は秒で見えなくなりました。
2021年01月04日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 10:08
I隊長の姿は秒で見えなくなりました。
息も絶え絶えに鹿ネットまでやってきました。
ワタシ:「ぜーっ、ぜーっ、無酸素の、ぜーっ、苦しみ、ぜーっ」
鹿ネット:「普通、無酸素やし」
2021年01月04日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 10:22
息も絶え絶えに鹿ネットまでやってきました。
ワタシ:「ぜーっ、ぜーっ、無酸素の、ぜーっ、苦しみ、ぜーっ」
鹿ネット:「普通、無酸素やし」
表参道合流手前で待ちくたびれ、目を見開いたまま氷像と化したI隊長に合流。
ワタシ:「ううっ、ワタシがもっと早ければ凍りつく事はなかったであろうに!(涙)」
I隊長:「凍ってません」
2021年01月04日 10:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 10:26
表参道合流手前で待ちくたびれ、目を見開いたまま氷像と化したI隊長に合流。
ワタシ:「ううっ、ワタシがもっと早ければ凍りつく事はなかったであろうに!(涙)」
I隊長:「凍ってません」
表参道に飛び出しました。
2021年01月04日 10:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/4 10:28
表参道に飛び出しました。
少し登って水尾分かれ。
休憩を取ろうと言うことになりましたが、せっかくなので、雪の駅舎を見に行く事に。
2021年01月04日 10:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 10:33
少し登って水尾分かれ。
休憩を取ろうと言うことになりましたが、せっかくなので、雪の駅舎を見に行く事に。
駅舎到着。
手前の木が折れていてショック。
(11月に来た際には折れてなかった様な気がするのですが)
12/31は随分風が強かったと思うのですが、その影響でしょうか。
2021年01月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 10:39
駅舎到着。
手前の木が折れていてショック。
(11月に来た際には折れてなかった様な気がするのですが)
12/31は随分風が強かったと思うのですが、その影響でしょうか。
駅舎前にはまあまあ大きい雪だるまがありました。
雪だるま:「いらっしゃい」
2021年01月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 10:39
駅舎前にはまあまあ大きい雪だるまがありました。
雪だるま:「いらっしゃい」
駅舎を堪能、軽く休憩して表参道に戻りました。
凍りついた巨人階段。
2021年01月04日 10:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/4 10:55
駅舎を堪能、軽く休憩して表参道に戻りました。
凍りついた巨人階段。
巨人階段で亀亀、いや、ツルツル滑り、体力を奪われるので装着しました。
のび太:「ドラえもーん、亀亀、いや、ツルツル滑るよ、なんとかしてよーっ!(涙)」
ドラえもん:「中華安チェーンスパイクゥ!」
ワタシ:「"中華安"って言う形容詞いります?」
2021年01月04日 11:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 11:01
巨人階段で亀亀、いや、ツルツル滑り、体力を奪われるので装着しました。
のび太:「ドラえもーん、亀亀、いや、ツルツル滑るよ、なんとかしてよーっ!(涙)」
ドラえもん:「中華安チェーンスパイクゥ!」
ワタシ:「"中華安"って言う形容詞いります?」
Sタイヤ並にガチガチにグリップします。
I隊長:「ダンロップ伝説のラーメンタイヤ98J並!」
ワタシ:「昭和か」
98J:「平成です(たぶん)」
2021年01月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 11:02
Sタイヤ並にガチガチにグリップします。
I隊長:「ダンロップ伝説のラーメンタイヤ98J並!」
ワタシ:「昭和か」
98J:「平成です(たぶん)」
黒門まで登ってきました。
黒門:「ようお参り」
2021年01月04日 11:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 11:09
黒門まで登ってきました。
黒門:「ようお参り」
上の参道も真っ白です。
大風のせいでしょうか、雪のせいでしょうか、休憩所の看板も傾いていました。
ワタシ:「寝るなーっ!こんなところで寝たら死ぬぞーっ!」
看板:「ええし起こしてくれ」
2021年01月04日 11:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 11:13
上の参道も真っ白です。
大風のせいでしょうか、雪のせいでしょうか、休憩所の看板も傾いていました。
ワタシ:「寝るなーっ!こんなところで寝たら死ぬぞーっ!」
看板:「ええし起こしてくれ」
残るはツルツルに氷結、殺人階段と化した心臓破りの石段です。
石段:「殺人階段とか言わんといて」
2021年01月04日 11:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
1/4 11:15
残るはツルツルに氷結、殺人階段と化した心臓破りの石段です。
石段:「殺人階段とか言わんといて」
無事に殺人階段をクリア、愛宕神社に辿り着きました。
愛宕神社:「ようお参り」
石段:「殺人階段ちゃいます」
ここで滑り止め(チェーンアイゼン)を外しました。
2021年01月04日 11:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 11:19
無事に殺人階段をクリア、愛宕神社に辿り着きました。
愛宕神社:「ようお参り」
石段:「殺人階段ちゃいます」
ここで滑り止め(チェーンアイゼン)を外しました。
太郎坊天狗と神使いのしし。
ワタシ:「本年もどうぞよろしくお願いいたします」
2021年01月04日 11:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 11:23
太郎坊天狗と神使いのしし。
ワタシ:「本年もどうぞよろしくお願いいたします」
いつもの一枚。
会社を思い出してしまいました。
(会社によく似た方がおられます)
2021年01月04日 11:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 11:24
いつもの一枚。
会社を思い出してしまいました。
(会社によく似た方がおられます)
今年はないだろうと諦めていたお神酒でしたが、例年の盃ではなく使い捨ておちょこで振る舞いがありましたよ!奥さん!
奥さん:「誰?」
ゴリエ:「ヨ・ロ・コ・ビーッ!」
奥さん:「昭和か!」
ゴリエ:「平成です(たぶん)」
心ばかりのお賽銭で一杯いただきました。
2021年01月04日 11:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 11:26
今年はないだろうと諦めていたお神酒でしたが、例年の盃ではなく使い捨ておちょこで振る舞いがありましたよ!奥さん!
奥さん:「誰?」
ゴリエ:「ヨ・ロ・コ・ビーッ!」
奥さん:「昭和か!」
ゴリエ:「平成です(たぶん)」
心ばかりのお賽銭で一杯いただきました。
新年の愛宕神社参拝を海老のポーズで締めくくるI隊長。
I隊長:「いぇーい!海老のポーズ!」
蟹:「蟹や思いましたわ」
ワタシ:「蟹はこんなとこにおらん」
(海老もいませんが)
2021年01月04日 11:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 11:29
新年の愛宕神社参拝を海老のポーズで締めくくるI隊長。
I隊長:「いぇーい!海老のポーズ!」
蟹:「蟹や思いましたわ」
ワタシ:「蟹はこんなとこにおらん」
(海老もいませんが)
いつもの大休憩ポイント、石段下の小屋ではたくさんの方が休んでおられました。
天気も良く、風もないので表で大休憩することとしました。
2021年01月04日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 11:32
いつもの大休憩ポイント、石段下の小屋ではたくさんの方が休んでおられました。
天気も良く、風もないので表で大休憩することとしました。
小屋前の温度計をチェック、ちょうど0℃を示してました。
温度計:「日差しもあり風がないので、気温の割には寒くないでしょう」
ワタシ:「なるほど」
2021年01月04日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 11:32
小屋前の温度計をチェック、ちょうど0℃を示してました。
温度計:「日差しもあり風がないので、気温の割には寒くないでしょう」
ワタシ:「なるほど」
絶景ポイント横のベンチで大休憩としました。
2021年01月04日 11:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 11:34
絶景ポイント横のベンチで大休憩としました。
自慢の?モンベルアルパインサーモでカップ麺、アーンド、朝メシの残りのミニアンパン。
2021年01月04日 11:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 11:39
自慢の?モンベルアルパインサーモでカップ麺、アーンド、朝メシの残りのミニアンパン。
喫茶I隊長謹製の食後のコーヒーまで頂いてチャージ完了。
2021年01月04日 11:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 11:57
喫茶I隊長謹製の食後のコーヒーまで頂いてチャージ完了。
復路は月輪寺コースから下山します。
石段下の小屋から少し進むと分岐があります。
2021年01月04日 12:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 12:07
復路は月輪寺コースから下山します。
石段下の小屋から少し進むと分岐があります。
分岐からすぐに休憩ポイントのある絶景ポイントがあります。
2021年01月04日 12:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 12:08
分岐からすぐに休憩ポイントのある絶景ポイントがあります。
I隊長:「下界、異常なし」
ワタシ:「また神的発言!?」
2021年01月04日 12:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
1/4 12:09
I隊長:「下界、異常なし」
ワタシ:「また神的発言!?」
雪解け水でぐちゃぐちゃになった道を下りて行きます。
2021年01月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 12:11
雪解け水でぐちゃぐちゃになった道を下りて行きます。
大杉谷への分岐は月輪寺方面に直進。
2021年01月04日 12:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 12:17
大杉谷への分岐は月輪寺方面に直進。
月輪寺までやってきました。
柵が閉じられ、すわっ!通り抜け禁止か!?とビビりましたが、いつものまな板にコロナ対策の注意書きが掲げられていました。
柵の横が通れる様になっています。
2021年01月04日 12:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 12:35
月輪寺までやってきました。
柵が閉じられ、すわっ!通り抜け禁止か!?とビビりましたが、いつものまな板にコロナ対策の注意書きが掲げられていました。
柵の横が通れる様になっています。
いつものまな板:「マスク着用、休憩ご遠慮でお願いします」
我々:「承知しました」
2021年01月04日 12:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 12:36
いつものまな板:「マスク着用、休憩ご遠慮でお願いします」
我々:「承知しました」
親鸞聖人に手を合わせて通過します。
親鸞聖人:「ワシのマスク、持ってきてくれた?ユニクロのエアリズムマスク2」
我々:「ええっ!?」
親鸞聖人:「チッ、人違いか」
2021年01月04日 12:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 12:37
親鸞聖人に手を合わせて通過します。
親鸞聖人:「ワシのマスク、持ってきてくれた?ユニクロのエアリズムマスク2」
我々:「ええっ!?」
親鸞聖人:「チッ、人違いか」
極寒の雪山、宝物殿横に生命体発見。
小鹿が何やら硬そうなものを延々噛んでおりました。
例えていうなら、チューハイの氷を延々ガリガリしてる様な感じ。
愛宕山:「まず言うと、極寒の雪山ではありません。加えて、小鹿は年齢的にチューハイは飲めません」
ワタシ:「年齢の問題ですか?」
2021年01月04日 12:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
1/4 12:37
極寒の雪山、宝物殿横に生命体発見。
小鹿が何やら硬そうなものを延々噛んでおりました。
例えていうなら、チューハイの氷を延々ガリガリしてる様な感じ。
愛宕山:「まず言うと、極寒の雪山ではありません。加えて、小鹿は年齢的にチューハイは飲めません」
ワタシ:「年齢の問題ですか?」
宝物殿からの眺め。
休憩ご遠慮てくださいと言う事と、小鹿のチューハイ氷ガリガリ?が終わりそうにないので、そそくさと先に進みます。
2021年01月04日 12:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 12:37
宝物殿からの眺め。
休憩ご遠慮てくださいと言う事と、小鹿のチューハイ氷ガリガリ?が終わりそうにないので、そそくさと先に進みます。
皆の衆広場まで下りてきました。
2021年01月04日 12:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 12:50
皆の衆広場まで下りてきました。
看板:「よく参られた、皆の衆!月輪寺まで苦しくとも…」
ワタシ:「下りです」
看板:「チッ!」
2021年01月04日 12:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 12:51
看板:「よく参られた、皆の衆!月輪寺まで苦しくとも…」
ワタシ:「下りです」
看板:「チッ!」
いつもおめめパッチリの身助地蔵さま。
軽く手を合わせて先へ。
2021年01月04日 12:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 12:56
いつもおめめパッチリの身助地蔵さま。
軽く手を合わせて先へ。
サッカーでペレとヘディングでせって着地した際にマラドーナにスライディングタックルを受けて負傷、その後、宿舎でロベルトに治療と称する4の字固めで更に深いダメージを負うこととなった古傷を抱える膝を労るI隊長。
I隊長:「ロベルトはマンガや」
(サッカーの古傷以外はうそです。読んで頂いてわかる様に、ワタシサッカーの知識が限りなくゼロです)
2021年01月04日 13:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 13:09
サッカーでペレとヘディングでせって着地した際にマラドーナにスライディングタックルを受けて負傷、その後、宿舎でロベルトに治療と称する4の字固めで更に深いダメージを負うこととなった古傷を抱える膝を労るI隊長。
I隊長:「ロベルトはマンガや」
(サッカーの古傷以外はうそです。読んで頂いてわかる様に、ワタシサッカーの知識が限りなくゼロです)
無事に月輪寺のぼりぐちまで下りてきました。
2021年01月04日 13:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 13:11
無事に月輪寺のぼりぐちまで下りてきました。
清滝まで舗装林道歩きです。大杉谷の登り口を通過。
2021年01月04日 13:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 13:17
清滝まで舗装林道歩きです。大杉谷の登り口を通過。
京都トレイルとの合流も通過して清滝を目指します。
写真で見ると、めっちゃ急いでる様に見えますが、決してトイレがしたい訳ではありません。
2021年01月04日 13:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 13:25
京都トレイルとの合流も通過して清滝を目指します。
写真で見ると、めっちゃ急いでる様に見えますが、決してトイレがしたい訳ではありません。
滝ポイント。
見上げればケーブル跡が見えます。
2021年01月04日 13:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/4 13:33
滝ポイント。
見上げればケーブル跡が見えます。
京都バス清滝。
バスには乗らずにもう少し歩きます。
2021年01月04日 13:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 13:42
京都バス清滝。
バスには乗らずにもう少し歩きます。
若い?我々は当然試峠へ。
ワタシ:「ぜーっ、ぜーっ、やっと、ぜーっ、頂上、ぜーっ」
名物カーブミラー:「無理すんなよ、おっさん」
2021年01月04日 13:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 13:47
若い?我々は当然試峠へ。
ワタシ:「ぜーっ、ぜーっ、やっと、ぜーっ、頂上、ぜーっ」
名物カーブミラー:「無理すんなよ、おっさん」
愛宕神社一の鳥居方面へ。
鳥居:「ようお参り」
ワタシ:「今年も宜しくお願いします」
2021年01月04日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 13:55
愛宕神社一の鳥居方面へ。
鳥居:「ようお参り」
ワタシ:「今年も宜しくお願いします」
好天に恵まれて気持ちの良いハイキングとなりました。
2021年01月04日 13:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
1/4 13:57
好天に恵まれて気持ちの良いハイキングとなりました。
いつものルートのいつもの一枚。
いつも気になるガチャガチャ。
(本日もやりませんでした)
ガチャガチャ:「ええ加減投資して下さい」
2021年01月04日 14:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 14:07
いつものルートのいつもの一枚。
いつも気になるガチャガチャ。
(本日もやりませんでした)
ガチャガチャ:「ええ加減投資して下さい」
釈迦堂を通って駅方面に進みます。
2021年01月04日 14:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
1/4 14:13
釈迦堂を通って駅方面に進みます。
森嘉のお豆腐屋さん前を通過。
森嘉:「買ってっとくれやす、しぶちん」
ワタシ:「うーん、どうしようかな」
森嘉:「ちなみに今日はやってまへんえ」
ワタシ:「チッ!」
2021年01月04日 14:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 14:14
森嘉のお豆腐屋さん前を通過。
森嘉:「買ってっとくれやす、しぶちん」
ワタシ:「うーん、どうしようかな」
森嘉:「ちなみに今日はやってまへんえ」
ワタシ:「チッ!」
ここを通るのは久しぶり。
いつもの一枚、マレンゴ。
2021年01月04日 14:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 14:19
ここを通るのは久しぶり。
いつもの一枚、マレンゴ。
ここでJR嵯峨嵐山駅に向かうI隊長と分かれました。
I隊長:「家に帰るまでが登山です」
ワタシ:「無酸素ハイキングですが」
I隊長:「その点については同じや」
お疲れ様でした。
2021年01月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 14:22
ここでJR嵯峨嵐山駅に向かうI隊長と分かれました。
I隊長:「家に帰るまでが登山です」
ワタシ:「無酸素ハイキングですが」
I隊長:「その点については同じや」
お疲れ様でした。
道中、JR嵯峨嵐山駅界隈に大きなテントを発見。何のお店かと思えばsnow peakのお店でした。
今ネットで調べましたが、Snow Peak LAND STATION KYOTO ARASHIYAMAという体験型施設で、2020年8月29日にオープンしていた様です。
また汗臭くない時に立ち寄ってみたいです。
2021年01月04日 14:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 14:27
道中、JR嵯峨嵐山駅界隈に大きなテントを発見。何のお店かと思えばsnow peakのお店でした。
今ネットで調べましたが、Snow Peak LAND STATION KYOTO ARASHIYAMAという体験型施設で、2020年8月29日にオープンしていた様です。
また汗臭くない時に立ち寄ってみたいです。
川沿いを松尾大社方面に歩いて行きます。
もうすぐ会社が始まるのが信じられないくらい青い空、白い雲です。
空:「会社は関係ありません」
2021年01月04日 14:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
1/4 14:50
川沿いを松尾大社方面に歩いて行きます。
もうすぐ会社が始まるのが信じられないくらい青い空、白い雲です。
空:「会社は関係ありません」
途中、数年前に新しくなった和菓子屋 松楽さんで毎年恒例の大社酒饅6個入りを買いました。
大社酒饅6個入りの箱が年賀状にシンデレラフィットのサイズで、毎年年賀状入れに購入しております。
2021年01月04日 14:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
1/4 14:54
途中、数年前に新しくなった和菓子屋 松楽さんで毎年恒例の大社酒饅6個入りを買いました。
大社酒饅6個入りの箱が年賀状にシンデレラフィットのサイズで、毎年年賀状入れに購入しております。
京都バス 苔寺・鈴虫寺でゴールとしました。
お疲れ様でした。
2021年01月04日 15:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
1/4 15:13
京都バス 苔寺・鈴虫寺でゴールとしました。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

愛宕神社への初詣でに誘われて飛びつきました。今年最初の愛宕山です。
さすがに愛宕は訪れる人も多く、頂上付近は踏み固められた雪でツルツル滑って、滑り止め(チェーンアイゼン)を利用しました。
この時期、毎年お神酒を楽しみに登りますが、流石にコロナ禍の現況を鑑みてお神酒の振る舞いはないだろうと諦めていましたが、使い捨てのプラおちょこでお神酒の振る舞いがありました。(感動)
当日は好天・無風の絶好のハイキング日和に恵まれて、大休憩はいつもの石段下の小屋ではなく広場で京都市内を見下ろしながら暖かいカップ麺とコーヒーをすすることが出来ました。
下りは表参道に比べて人の少ない月輪寺コースをチョイスしましたが、途中、月輪寺の宝物殿で小鹿と遭遇したりと、自然満喫のハイキングとなりました。
いつ登っても楽しい愛宕山、今年もまたちょくちょく登りに訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら