【CycleAtack:孤高の挑戦】:果たして自転車で明神平へ行くのは可能か?


- GPS
- 13:35
- 距離
- 80.4km
- 登り
- 1,837m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 13:35
天候 | 晴れ(昼から快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寒波による路面凍結、登山路も踏み固められて滑りやすくなっています。 |
その他周辺情報 | やはた温泉 |
写真
感想
関西の霧氷の名所、台高三山では霧氷バス等が出ていますが、
明神平だけは公共手段はなく(大又迄のバスはある)
基本的にはアクセスは車が必要ということですが、
最寄駅からの想定上では距離は30kmくらいはあるが
2,3時間くらいで行けるのではないかということで
可能ではないかと考えていました。(大和上市ルートと榛原ルート)
グループでの山行や都合等合わないとき明神に単独で行く場合は
やってみようかと思っておりましたが今回その機会が出来たので挑戦してみました。
結果的には予想外に厳しかったです。
当然登山口までなので行きは登り勾配であった為、なかなか思うように進まず、
七滝八壺あたりからは急登×凍結の影響で殆ど歩いて押すしかありませんでした。
その他、宇陀市側は峠があってそれを越えなければならず、
大又からの登りと合わせて2回登りのピークがあるというタフな内容でした。
こうなってくると大又までとはいえバスが通っているので
場合によってはバスを使用した方が無難かな〜というところです。
特に霧氷狩りは時間との勝負になってくるので
出遅れは致命的になることが多く
そういう意味でも自転車はけっこうハンディが大きいと感じます。
これを今後続けるとなると相当覚悟が必要ですが午前中から晴れてくる場合等は
バスで無難にアクセスした方が良いかなと思います。
(自転車は時間の制約がないのは良いですが・・・)
体力面での消耗も激しく、いざ登ろうかというときに
すでにへとへとになっています(><。
距離も地図上で見ると行けそうな気はしますが実際はなかなかの距離があります。
自転車関連の荷物も増えるので重量も増します。
今回は霧氷が昼すぎになっても殆ど落ちなかった為助かりました💦。
わざわざ自転車で来てくれたということで祝福してくれたのかな〜と
勝手に思うことにします(^^;。
いずれにせよ、そこまでしてアクセスした甲斐があって達成感も大きかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自転車で明神は話してたような気がしますが実現不可能と思っていました😁
以前、自転車で明神の構想を語ってましたね。
言葉だけではいくらでも言えますしここは実行に移るのが一番だと思いました
確かに実現は出来るのですが困難だということは間違いありませんでした
もう…感動のため息しかでません💕💕
大変なことを達成されましたね〜🤗
感動を伝えられて良かったです
明神はハマれば素晴らしい景色が見られますね♪。
またRikochanさんも良い景色が眺められたらなと思います。
困難な道のりを超えてこそ達成感はひとしお・・・なんて
お疲れ様、と言うには「凄過ぎ」ですね
お尻の皮がむけてませんか!?
それとも、お猿さんのように真っ赤だったりして
実はこの日、前山⇔明神岳の稜線上でお会いしてると思います
稜線上で、上ばかり見上げて写真を撮りまくってた合計120歳の二人連れです
ミニオン帽は視認したのですが...
お一人だったので、まさかと思って声をかけそびれました
いや〜、実に残念です
それにしても、滅多にない最高の一日でしたね
やっぱり来られているような気がしていました
このような天気だとmountさんは絶対逃さないだろうと思っていましたw。
しかし・・お逢い出来なかったのは・・・この風景だと仕方ありませんね(^^;。
絶対、上ばかり見上げてしまいますしね
私も同じく上ばかり見上げてました(笑)。
私もここに一人で来るのは実は初めてなんです。一人で来る手段が思いつかないですし
まさかこんな方法でというのは思いもよらないですしね
この日は下手したら今季最高かもしれませんね。晴れの霧氷だけでなく質も量も
申し分なしで気象条件もベストに近かったんで今後、週末だけでこの条件に合うのは
かなり難しいと思われます。そうなだけにゲット出来たことは大きいですね
<やはり疲労の反動が今日やってきました
はじめまして。
ほんとうにお疲れさまでした。
朝、やはた温泉過ぎた所で、登山の格好をした人が自転車を漕いでる人を発見!
まさか、明神平の登山口まで自転車で行くのか?
凄い人がいてるんやなぁと、車内で話をして通り過ぎたんです。
私達が登山口まで降りて来た時に、自転車が置いてあったので、やっぱりここまで来たんや、凄いなぁ、でも帰りはツルツルで滑って転けへんかなぁって心配してたんですよ。
無事に帰宅されたのですね。
自転車で登山口まで、あっぱれ🤗です。
最高の明神ブルーが見れて良かったですよね。
自転車で行った甲斐がありましたね。☺️
はじめまして♪。
目撃されてたんですね。異様な恰好だと思われたかと思います(^^;。
これで移動する人は今まで聞いたことがなかったんですが、やれそうかなと思って
やってみました。色々ありましたがなんとか帰還しました・・・。
御心配もありがとうございます
押して歩いていました。下山後最後に転倒はいけませんしね
明神ブルーは本当に良かったですね♪。
私も私自身にあっぱれをしながら、同じ日をyamacha11さんと感動を
分かち合えたことをうれしく思います
それにしても自転車で登山口まで行くとは〜
お疲れさまでした!
素敵な雪景色のご褒美を貰いましたね。
コメントありがとうございます
この青空は本当に感無量でした!。
ここまで苦労してやってきた先に得た絶景だったんでうれしさも100倍でした
イカちゃん、すごいです。大変お疲れさまでした!
霧氷も見事ですけど・・・
イカちゃんのその自転車で明神平へ行く勇敢さがもっとすごい!!
感動しました。ありがとう(*^^*)
ありがとうございます
霧氷も見事で完璧だったんですが、やはりすべて自力でゲット出来たところに
個人的な満足感が得られました♪。
今季、明神は感無量でもう行かなくて良いかもw(グループではありかも)
また、機会があれば行きましょう
公共手段派の方々に何かしら可能性を感じてもらえたらな〜と思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する