ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2844034
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山

スノーシューなどのんびりしすぎです・・・丸笹山・塔丸

2021年01月04日(月) 〜 2021年01月05日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:51
距離
13.7km
登り
762m
下り
774m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
0:59
合計
7:35
距離 8.5km 登り 636m 下り 379m
8:39
54
スタート地点
9:33
10:28
208
13:56
14:00
134
16:14
2日目
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
距離 5.2km 登り 144m 下り 396m
7:49
103
9:32
43
10:15
4
10:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
安定の私の車はチェーン必要…
朝晩は厳しい…
2021年01月04日 07:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 7:40
安定の私の車はチェーン必要…
朝晩は厳しい…
一番乗りでした
🚙
2021年01月04日 08:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 8:40
一番乗りでした
🚙
なんと助手席のドアを開けっ放しでスタートしてたみたい😳
途中であった方が締めてくれていた🙇🏻
誠に申し訳ございません…😅
2021年01月04日 08:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:40
なんと助手席のドアを開けっ放しでスタートしてたみたい😳
途中であった方が締めてくれていた🙇🏻
誠に申し訳ございません…😅
とりあえず最初からスノーシュー付けてみた‼️
序盤は少々登りにくい箇所もあったけど
まぁ危険っていうことは無かったです😉
2021年01月04日 08:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:53
とりあえず最初からスノーシュー付けてみた‼️
序盤は少々登りにくい箇所もあったけど
まぁ危険っていうことは無かったです😉
せっかくなので逸れて歩く
2021年01月04日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 8:56
せっかくなので逸れて歩く
うんうんいい感じ😄
気持ちいい‼️
2021年01月04日 09:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:08
うんうんいい感じ😄
気持ちいい‼️
間違いなく開ける予感✨
2021年01月04日 09:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:16
間違いなく開ける予感✨
やっぱり開けて大展望‼️
頂上でも撮れるのにここでもたくさん撮ってしまう😅
2021年01月04日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 9:18
やっぱり開けて大展望‼️
頂上でも撮れるのにここでもたくさん撮ってしまう😅
ゴールデンルートだ
2021年01月04日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 9:18
ゴールデンルートだ
三嶺もくっきり
後で行く塔丸 白いね
2021年01月04日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:18
三嶺もくっきり
後で行く塔丸 白いね
アップで
2021年01月04日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 9:18
アップで
矢筈山方向
2021年01月04日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:18
矢筈山方向
パノラマiPhoneバージョン
ちょっとクネクネしてます⁉︎
2021年01月04日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 9:20
パノラマiPhoneバージョン
ちょっとクネクネしてます⁉︎
快晴☀️と剣山
2021年01月04日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:26
快晴☀️と剣山
風雪紋🌊
2021年01月04日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:28
風雪紋🌊
のんびり到着
頂上は雪少な目😗
三角点は何処?
2021年01月04日 09:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:33
のんびり到着
頂上は雪少な目😗
三角点は何処?
標識の裏に三角点あったのね
丸笹山 三等三角点 1711.88m
2021年01月04日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:34
標識の裏に三角点あったのね
丸笹山 三等三角点 1711.88m
パノラマ ミラーレスバージョン🌀
かなり回ってみた
パノラマ ミラーレスバージョン🌀
かなり回ってみた
👍イェイ
今日のお泊まり場所が見える⛺️
2021年01月04日 10:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:06
今日のお泊まり場所が見える⛺️
次郎笈をアーップ
2021年01月04日 10:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 10:08
次郎笈をアーップ
西島駅とリフトのルートもよくわかる
2021年01月04日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:09
西島駅とリフトのルートもよくわかる
ヒュッテ方向もアップ
2021年01月04日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:09
ヒュッテ方向もアップ
一ノ森方向

🦅の目動画『低クオリティ』ありま〜す
2021年01月04日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:10
一ノ森方向

🦅の目動画『低クオリティ』ありま〜す
塔丸
雪たっぷりありそう‼️
2021年01月04日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:10
塔丸
雪たっぷりありそう‼️
こちらのお山達にもお邪魔しないといけないなぁ😊
2021年01月04日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:10
こちらのお山達にもお邪魔しないといけないなぁ😊
雲がいい味を出している
この写真だけで次郎笈とすぐわかる方はベテランさんっ✨😍
当然だけど見る角度で姿が変わってそれもまたいいんですよね〜🥰
2021年01月04日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:11
雲がいい味を出している
この写真だけで次郎笈とすぐわかる方はベテランさんっ✨😍
当然だけど見る角度で姿が変わってそれもまたいいんですよね〜🥰
今日も伊予のお山がよく見えます🏔
2021年01月04日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:11
今日も伊予のお山がよく見えます🏔
今日は天候最高DAYです〜
三嶺からの稜線
苦しんだ牛の背も少し見える???
2021年01月04日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:12
今日は天候最高DAYです〜
三嶺からの稜線
苦しんだ牛の背も少し見える???
青空っ‼️
2021年01月04日 10:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:15
青空っ‼️
長居し過ぎたので出発🚶‍♀️
雪面に映る影も素敵です
2021年01月04日 10:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:24
長居し過ぎたので出発🚶‍♀️
雪面に映る影も素敵です
わぁ〜気持ちいいゾーンが現れた‼️
2021年01月04日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:30
わぁ〜気持ちいいゾーンが現れた‼️
雪面アップ
2021年01月04日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:31
雪面アップ
降りて振り返る😄
2021年01月04日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:32
降りて振り返る😄
ここが本来の登山道?
誰も通ってないよ〜😁
みんな好きなルートを行ってる❓
2021年01月04日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:35
ここが本来の登山道?
誰も通ってないよ〜😁
みんな好きなルートを行ってる❓
テープあったのでやっぱりココが登山道みたい
2021年01月04日 10:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:37
テープあったのでやっぱりココが登山道みたい
こういう所はスノーシューはちょっと苦手
ちょっとやけど😁
2021年01月04日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:41
こういう所はスノーシューはちょっと苦手
ちょっとやけど😁
分岐点
まだ時間ありそうなので少し赤帽子山方向へ
2021年01月04日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:45
分岐点
まだ時間ありそうなので少し赤帽子山方向へ
こちらは踏み跡が完全に無かった😋
2021年01月04日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:49
こちらは踏み跡が完全に無かった😋
スノーシュー歩きを満喫✨
2021年01月04日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:49
スノーシュー歩きを満喫✨
落ちそうで落ちない😳
2021年01月04日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:51
落ちそうで落ちない😳
少ピークまで来たけど
展望は開けて無かった😅
引き返してお昼ご飯にしよう🍛
2021年01月04日 10:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:59
少ピークまで来たけど
展望は開けて無かった😅
引き返してお昼ご飯にしよう🍛
しつこいけど気持ちいい😻

落とし穴があったら完全に落ちます😅
2021年01月04日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:02
しつこいけど気持ちいい😻

落とし穴があったら完全に落ちます😅
もう最高です〜
2021年01月04日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:04
もう最高です〜
木の下に入ってみた
2021年01月04日 11:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:07
木の下に入ってみた
展望いい所に出ましたよ〜
2021年01月04日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:16
展望いい所に出ましたよ〜
石鎚山系…詳しく山座同定できない…😵
2021年01月04日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:18
石鎚山系…詳しく山座同定できない…😵
夫婦池、ラフォーレ方向へと
2021年01月04日 11:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:21
夫婦池、ラフォーレ方向へと
ぽかぽか日和
なので
屋根の雪崩発生‼️
2021年01月04日 13:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:06
ぽかぽか日和
なので
屋根の雪崩発生‼️
テーブルベンチをお借りして
今日はご飯炊飯👍

開けっ放しスタートの車のドアを締めてくれた方(かなりのベテランさん🥰)がお山の経験話をたくさんしてもらった🙇🏻すらすら山や花、地名などがどんどん出てきます‼️スゴイ😊
2021年01月04日 13:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:08
テーブルベンチをお借りして
今日はご飯炊飯👍

開けっ放しスタートの車のドアを締めてくれた方(かなりのベテランさん🥰)がお山の経験話をたくさんしてもらった🙇🏻すらすら山や花、地名などがどんどん出てきます‼️スゴイ😊
で、結局カレーですが…
一合は多いかなぁと思ったけど軽く完食😋
カレーらしい色のルーを選べばよかった😅盛り付けもねぇ…😅
2021年01月04日 13:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 13:11
で、結局カレーですが…
一合は多いかなぁと思ったけど軽く完食😋
カレーらしい色のルーを選べばよかった😅盛り付けもねぇ…😅
では第二弾スタート
今日は夫婦池の中まで行ってみた
ぽかぽかなのでちょっと心配…
2021年01月04日 13:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:58
では第二弾スタート
今日は夫婦池の中まで行ってみた
ぽかぽかなのでちょっと心配…
でも心配無用で、ガチガチに凍ってた🧊
2021年01月04日 13:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:58
でも心配無用で、ガチガチに凍ってた🧊
出発する時に塔丸から帰ってきた人にちょっとお尋ね🤔
スノーシューだと展望開けてからの方がいいよって事で冬靴のみで行く🙇🏻
2021年01月04日 14:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 14:25
出発する時に塔丸から帰ってきた人にちょっとお尋ね🤔
スノーシューだと展望開けてからの方がいいよって事で冬靴のみで行く🙇🏻
なんと大事な水分補給ボトルをザック入れ替え時に入れ忘れた事に気付く😭
戻る時間はもう無い…
あーなんという事だ⤵️
2021年01月04日 14:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 14:35
なんと大事な水分補給ボトルをザック入れ替え時に入れ忘れた事に気付く😭
戻る時間はもう無い…
あーなんという事だ⤵️
塔丸東 四等三角点 1579.11m
と思ったけど間違ってた😅
もう少し先にあったみたい
また次回やな💪
2021年01月04日 14:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 14:53
塔丸東 四等三角点 1579.11m
と思ったけど間違ってた😅
もう少し先にあったみたい
また次回やな💪
振り返りパノラマ
1
振り返りパノラマ
スノーシュー装着
ワクワク
2021年01月04日 15:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 15:01
スノーシュー装着
ワクワク
まだ先は長そう😅
時間が気になり出した…
どうしてこうなる?
2021年01月04日 15:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:09
まだ先は長そう😅
時間が気になり出した…
どうしてこうなる?
テント泊装備がズッシリ肩に腰にのしかかってます😅今日の余分はドローンのみのはずだけど…
2021年01月04日 15:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:09
テント泊装備がズッシリ肩に腰にのしかかってます😅今日の余分はドローンのみのはずだけど…
しかも水分がすぐ摂れる状態では無い…😭
飲むゼリーをポケットに入れてて助かった😉
チビチビ飲もう
2021年01月04日 15:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:14
しかも水分がすぐ摂れる状態では無い…😭
飲むゼリーをポケットに入れてて助かった😉
チビチビ飲もう
やはり登りはそれなりにしんどい😢
2021年01月04日 15:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 15:15
やはり登りはそれなりにしんどい😢
重量装備込みだと適正体重オーバーかな🤪
2021年01月04日 15:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:15
重量装備込みだと適正体重オーバーかな🤪
このピークは本物じゃないよね😒
登りはスノーシューのリフト機構ってやつが
結構助かる🙄
2021年01月04日 15:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 15:30
このピークは本物じゃないよね😒
登りはスノーシューのリフト機構ってやつが
結構助かる🙄
小ピークが続々やってくる😅
2021年01月04日 15:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:44
小ピークが続々やってくる😅
写真撮ってる場合(時間)ではないけど
撮ってしまいます😁
2021年01月04日 15:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:49
写真撮ってる場合(時間)ではないけど
撮ってしまいます😁
最終の頂上が少し顔を出した😊
急ごう
2021年01月04日 15:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:54
最終の頂上が少し顔を出した😊
急ごう
斜面で☀️が隠されてしまった
日の入りまでに⛺️設営したい😆
2021年01月04日 16:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 16:11
斜面で☀️が隠されてしまった
日の入りまでに⛺️設営したい😆
登れば太陽に追いついた☺️ホッ
2021年01月04日 16:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 16:12
登れば太陽に追いついた☺️ホッ
黄昏てる場合ではない🤨
あ、アレは
2021年01月04日 16:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 16:13
黄昏てる場合ではない🤨
あ、アレは
塔丸の本丸にやっと辿り着いた🏔
ありゃ〜こんな時間😌
塔丸 三等三角点 1713.01m
2021年01月04日 16:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:14
塔丸の本丸にやっと辿り着いた🏔
ありゃ〜こんな時間😌
塔丸 三等三角点 1713.01m
予報では南風
なるべく風に対応出来そうな場所と⛺️の向きを考えて急いで設営💦💦
フカフカの雪だけどテント下は踏み固めてみた
2021年01月04日 16:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 16:54
予報では南風
なるべく風に対応出来そうな場所と⛺️の向きを考えて急いで設営💦💦
フカフカの雪だけどテント下は踏み固めてみた
岩影のココに設営 とりあえず一安心
ペグもガイラインもちゃんとやっとこう💪
テントがらみで忘れ物は無かったのでよかった😄

本当は1時間遅れ…
丸笹山から少し寄り道したのと
お昼のんびりが原因かな🤭
2021年01月04日 16:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:56
岩影のココに設営 とりあえず一安心
ペグもガイラインもちゃんとやっとこう💪
テントがらみで忘れ物は無かったのでよかった😄

本当は1時間遅れ…
丸笹山から少し寄り道したのと
お昼のんびりが原因かな🤭
アーベントロートを楽しむ余裕が無かった…
三嶺方向に陽は沈んでいったのであった🌄

もちのろん  ドローン出番なし
タイムラプスも撮れず…
この夕陽のタイムラプス撮りたかったなぁ
2021年01月04日 16:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:56
アーベントロートを楽しむ余裕が無かった…
三嶺方向に陽は沈んでいったのであった🌄

もちのろん  ドローン出番なし
タイムラプスも撮れず…
この夕陽のタイムラプス撮りたかったなぁ
赤く染まらなかった剣山と次郎笈
天候はいいけどじっとしてると寒ーい🥶
テントに入ろう‼️
2021年01月04日 16:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 16:56
赤く染まらなかった剣山と次郎笈
天候はいいけどじっとしてると寒ーい🥶
テントに入ろう‼️
テント内でもやっぱり寒いのね❄️
水分不足を補うべく早めに食事
テント内と体が少々ぬくもった😅
2021年01月04日 17:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/4 17:44
テント内でもやっぱり寒いのね❄️
水分不足を補うべく早めに食事
テント内と体が少々ぬくもった😅
外に出て一枚
やっぱり風も出てくるんですね🤣
寝てると暴風?って風も時たま吹くのでテント揺れてビビる💦
2021年01月04日 18:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 18:25
外に出て一枚
やっぱり風も出てくるんですね🤣
寝てると暴風?って風も時たま吹くのでテント揺れてビビる💦
テント内で−4℃
これってあったかい方?
夜中に時々目が覚めたので温度みたら−7℃まで下がってた🤧

鈴はリペア済み(結構苦戦…)
2021年01月04日 18:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/4 18:55
テント内で−4℃
これってあったかい方?
夜中に時々目が覚めたので温度みたら−7℃まで下がってた🤧

鈴はリペア済み(結構苦戦…)
御来光は絶望の空😭
今日も予報はまあまあだったような…
山の天気はわかりませんね‼️
2021年01月05日 06:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 6:43
御来光は絶望の空😭
今日も予報はまあまあだったような…
山の天気はわかりませんね‼️
でも山容はまだはっきり見えてます😊
2021年01月05日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 7:16
でも山容はまだはっきり見えてます😊
おはよう三嶺さんっ‼️
2021年01月05日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 7:16
おはよう三嶺さんっ‼️
撤収前にパチリ📷
2021年01月05日 07:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 7:17
撤収前にパチリ📷
ありゃ〜っ😥出発時にはこの状態…
2021年01月05日 07:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 7:48
ありゃ〜っ😥出発時にはこの状態…
こちら側は少しくっきり
黒笠山とんがってますな〜
2021年01月05日 08:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 8:01
こちら側は少しくっきり
黒笠山とんがってますな〜
アップで
ホントこちら側にも行きたくなってきました😄
2021年01月05日 08:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 8:06
アップで
ホントこちら側にも行きたくなってきました😄
小島峠でしょうか?
2021年01月05日 08:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 8:12
小島峠でしょうか?
尾根の陰影⁉︎がよくわかる
剣次郎丸😄
2021年01月05日 08:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 8:20
尾根の陰影⁉︎がよくわかる
剣次郎丸😄
☀️は いずこへ❓
丸剣次郎😁
2021年01月05日 08:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 8:20
☀️は いずこへ❓
丸剣次郎😁
今日もグルリ一周している方いるのかなぁ😳
塔丸を通ってのグルっとやりたいなぁ
日の長い時にかな💪…って

日の長い時に行きたいコースが多すぎる問題‼️
2021年01月05日 08:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 8:20
今日もグルリ一周している方いるのかなぁ😳
塔丸を通ってのグルっとやりたいなぁ
日の長い時にかな💪…って

日の長い時に行きたいコースが多すぎる問題‼️
老眼の👀でも目視では人は発見出来ない…😁
2021年01月05日 08:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 8:24
老眼の👀でも目視では人は発見出来ない…😁
滑り降りるように下って振り返る✨
やはり下りが楽しい✨

でも色味が暗い…😅
2021年01月05日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 8:33
滑り降りるように下って振り返る✨
やはり下りが楽しい✨

でも色味が暗い…😅
尾根を降りるルートを通りすぎてしまったので
スキー場に降りる別尾根ルートをゆきましょう😙
2021年01月05日 08:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 8:41
尾根を降りるルートを通りすぎてしまったので
スキー場に降りる別尾根ルートをゆきましょう😙
雪がそこそこ降り出した❄️
2021年01月05日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 8:46
雪がそこそこ降り出した❄️
結構下りがきつめでスノーシューが足手纏いになり
仕方なくアイゼンに変更😴
2021年01月05日 08:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 8:49
結構下りがきつめでスノーシューが足手纏いになり
仕方なくアイゼンに変更😴
フカフカお楽しみゾーンがやってきた
しかもココは特に雪質がいい😄
もう少しスノーシュー外すの我慢すればよかったぁ
2021年01月05日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:18
フカフカお楽しみゾーンがやってきた
しかもココは特に雪質がいい😄
もう少しスノーシュー外すの我慢すればよかったぁ
雪質調査の結果ココにスキー場が作られたのかなと思う程いい雪です✨✨
2021年01月05日 09:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:22
雪質調査の結果ココにスキー場が作られたのかなと思う程いい雪です✨✨
アイゼンでもかなり気持ちいい雪中歩き‼️
スノーシューと交換を悩んだけどそのまま続行…

スキーで例えるとパウダーで板が埋もれて見えなくても中で板の操作が出来る状態の雪ですね😍
2021年01月05日 09:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:25
アイゼンでもかなり気持ちいい雪中歩き‼️
スノーシューと交換を悩んだけどそのまま続行…

スキーで例えるとパウダーで板が埋もれて見えなくても中で板の操作が出来る状態の雪ですね😍
ホント圧雪されてないのでフカフカ❄︎❄︎❄︎
ちょっと降ったのも影響してる?

何やら工事をされていたが…
何が出来てるのだろう?
2021年01月05日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:31
ホント圧雪されてないのでフカフカ❄︎❄︎❄︎
ちょっと降ったのも影響してる?

何やら工事をされていたが…
何が出来てるのだろう?
承知済みの車道歩き
本来降りたかった尾根はどんな感じだったのかなぁ?
でもそちらに降りるとさらに車道歩きが増加するし

あ、スキー場から北側尾根の周回コースが理想かも
2021年01月05日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:36
承知済みの車道歩き
本来降りたかった尾根はどんな感じだったのかなぁ?
でもそちらに降りるとさらに車道歩きが増加するし

あ、スキー場から北側尾根の周回コースが理想かも
車道登りも意外と大変
お休み📷
2021年01月05日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:41
車道登りも意外と大変
お休み📷
ゲッ😳まだ2キロもある‼️
抜かれた車3台 みんな剣山かな?
2021年01月05日 09:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:44
ゲッ😳まだ2キロもある‼️
抜かれた車3台 みんな剣山かな?
あの白い所から降りたのかな⛷
2021年01月05日 09:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 9:52
あの白い所から降りたのかな⛷
車では立ち止まってみる事が少なそうなので読んでみた🤔
2021年01月05日 10:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 10:02
車では立ち止まってみる事が少なそうなので読んでみた🤔
ここまで来たらあと少し
昨日、この入口を通りすぎてしまってた🤫
ホンマどこ見て歩いてるのやら…
飲み物ボトルも忘れてるし…
車のドア開けっ放しスタートやし…

うーん😭
2021年01月05日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 10:11
ここまで来たらあと少し
昨日、この入口を通りすぎてしまってた🤫
ホンマどこ見て歩いてるのやら…
飲み物ボトルも忘れてるし…
車のドア開けっ放しスタートやし…

うーん😭
戻ったよ〜
青がないとモノクロやなぁ…
2021年01月05日 10:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 10:16
戻ったよ〜
青がないとモノクロやなぁ…
今日は雪予報じゃなかったよなぁ😁
2021年01月05日 10:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 10:17
今日は雪予報じゃなかったよなぁ😁
シンシンと降っている…
途中今日はお風呂入ってあったまって帰ろう😘

おしまい
2021年01月05日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/5 10:39
シンシンと降っている…
途中今日はお風呂入ってあったまって帰ろう😘

おしまい

感想

前回の亀尻峠→牛の背→天狗塚(断念)がキツかったので今回はスノーシューもGETしたし😄
あの苦労を今度はニコニコ楽しもうってことで丸笹山と塔丸へと💪
➕プラス
一度は経験したかった雪山テント泊もついでに✨てんくらもいい感じなので初挑戦には絶好の日和
スケジュールもかなりゆったり計画して…と
スノーシュー歩き・お山撮影・空撮・食事・
モルゲン&アーベントロート 
どれだけ楽しめるかな?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国剣山 [日帰り]
夫婦岩から塔の丸ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら