記録ID: 285038
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
朝の散歩、、、4月詣りの愛宕山、地蔵山、三頭山、竜ヶ岳
2013年04月14日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 3,371m
- 下り
- 3,441m
コースタイム
2時00分 起床ー2時30分 自宅出るー4時00分 清滝着ー4時05分 登山開始ー5時00分 水尾別れー5時17分 愛宕神社広場ー5時30分 愛宕山三角点(日の出)ー5時50分 お詣りー6時20分 朝食後に神社広場出発ー6時50 分反射板ー7時00分 地蔵山ー7時40分 芦見峠ー8時10分 三頭山ー8時50分 芦見川林道ー9時40分 竜ヶ岳分岐ー10時10分 竜ヶ岳ー10時50分 愛宕神社ー11時30分 ひぐらしの滝ー11時50分 空也の滝の上ー12時10分 空也の滝ー12時40分 清滝着
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝の散歩なので午前中に終わらす予定が、、40分オーバー |
写真
撮影機器:
感想
日の出を見る為、2時00分 起床
バイクで清滝へ
4時00分清滝着 真っ暗ですがトイレ使える
4時05分から表参道から登山開始
5時17分に愛宕神社広場、どこで見るか考えてなかった、、
とりあえず三角点で日の出を、、鉄塔じゃま。
お詣りして神社広場に下りたら人が。。
地蔵山〜芦見峠をめざす。
峠に 三頭山の案内あり、三頭山へ寄ってみる。
片道30分、展望なし。。
復路は芦見川林道へ行ってみる。
崩落多数、、こわい。。
別ルートは危険です、たぶん。
竜ヶ岳分岐から急斜面をのぼり竜ヶ岳へ、しんどい。。
竜ヶ岳から愛宕神社に戻り大杉谷から下山。
途中、分岐あり、行ってみる。ちょい危険。。
ひぐらしの滝あり先の道を探索、、印をたどる。
空也の滝の上にくつが、下りれない。。
戻って別の道から下りる。
空也の滝に寄り、清滝に下山。。
本日の感想、、GPSのログがチョットとんでる。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
行ったことないなぁ。。
シンプルなフォトコメント最高です!
長いお散歩お疲れ様です。
1時間30分かけて。。
なんだか勇気が沸いてきます。
私は貴方様の素敵なボロ靴に勇気をもらっております、、いい意味で♪
ボロ靴愛好家ですから。
物を大切に。
大切にしすぎて、ヤバさを感じるときがあります。(ワラ)。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する