記録ID: 2856976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2021年01月09日(土) ~ 2021年01月10日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
西武池袋線特急、池袋駅から西武秩父駅、6:50 - 8:14 三峯神社線、西武秩父駅(バス)から秩父湖(バス)、8:30 - 9:20
バス
秩父湖バス停から自由昇降区間でしたので、吊り橋入口で降ろしてもらいました。三峰神社までの料金がかかります
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 秩父湖から和名倉山(白石山)までは破線ルートですが、こまめにかつ要所に真新しいピンクテープがあるので迷うことはないです。ただ、倒木が多いので時間がかかります。和名倉山からは山の神土は景色が素晴らしい。山の神土に近くなると笹が多くなり笹の上を歩くトラバースとなります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 水場:冬季かつ長く雨がないこの時期でしたが和名倉山:軌道終点作業場豊富ではないが切れることはない模様。和名倉山南沢の水場は確認できませんでした。神の山土と西 間の沢は 凍っていました。 温泉 山梨市営バス、山梨厚生病院行きの花かげの湯バス停で15時55分着で途中下車。サウナはコロナで閉鎖、半露天風呂あり、こじんまりしてますがお湯は良いです。笛吹の湯と同じく市営のため、アルコールの販売はありません |
写真
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:455人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 和名倉山 (2036m)
- 笠取山 (1953m)
- 雁峠 (1780m)
- 唐松尾山 (2109m)
- 反射板 (1330m)
- 黒槐山 (2024m)
- 水干 (1864m)
- 笠取山西 (1828m)
- 新地平バス停
- 山ノ神土
- 小さな分水嶺 (1839m)
- 東仙波 (2003m)
- 西仙波 (1983m)
- リンノ峰 (1974m)
- 造林小屋跡
- 二瀬分岐 (2000m)
- 北ノタル
- 大洞川吊り橋
- 八百平
- 西御殿岩 (2075m)
- 雁峠分岐 (1821m)
- 笠取山展望地 (1948m)
- 水干尾根 (1898m)
- 独標2044m (2044m)
- 登尾沢の頭 (1369.6m)
- 吹上ノ頭 (1990m)
- 亀田林業所ゲート
- 川又分岐
- 水場 (和名倉山) (1950m)
- 黒槐の頭
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント