記録ID: 285890
全員に公開
ハイキング
丹沢
仲間で鍋割山+鍋焼きうどん
2013年04月13日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
8:10 大倉
11:30 鍋割山頂(お昼休憩)12:40
13:30 金冷やし
14:10 花立山荘(休憩) 14:30
17:00 大倉
※GPXログは、以前に登った時の記録を編集して、今回のルートに合わせたものです。時間などは実際と異なります。
11:30 鍋割山頂(お昼休憩)12:40
13:30 金冷やし
14:10 花立山荘(休憩) 14:30
17:00 大倉
※GPXログは、以前に登った時の記録を編集して、今回のルートに合わせたものです。時間などは実際と異なります。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
感想
今回は仲間4名と共に鍋割山です。
前回(3月4日)から久しぶりの登山となりました。
実は前回の登山の翌日、フットサルに参加した際に足首を痛め、
1ヶ月間、山に行けず悶々としていたのです(泣)
やっと足首も良くなり今回の登山となりました。
さて、この日は大倉が非常に賑わっており、7時15分着にも関わらず
民間の駐車場はすべて満車!
秦野戸沢公園の駐車場が開く8時まで待機となりました。
(公式には駐車場オープンは8時半です)
登り始めこそ暖かかったものの、標高を上げると意外に寒く
休憩で止まると体がちょっと冷える感じでした。
残念ながら霞と雲で景色は見えなかったですが、
まあまあの天気で楽しく登れました。
普段はソロか2名ぐらいなので、初めて5名という大人数?のため
ちょっとペースがつかめず写真とログを取り忘れるなど、反省点多し・・・
やはり普段できることを多少環境が変わっても出来るように心がけたいところです。
鍋割山荘で定番の鍋焼きうどんを食べ、初登山の方もいたので
金冷しから大倉下山というコースでした。
私も復帰の初登山ということで、ちょうど良かったかなという感じです。
さーて夏に向けて、本格的に登山再開です!
今回は山と仲間に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する