記録ID: 2874082
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年01月22日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
行きはJR青梅線奥多摩駅から西東京バスで奥多摩湖バス停へ。
電車、
バス
帰りは藤倉発の西東京バスに小沢バス停から乗り、JR五日市線の武蔵五日市駅まで。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 自粛中。 とはいうものの、武蔵五日市のバス停の真ん前にカフェがあったので思わず入ってしまいました。do-mo factory blan.coというお店です。ビール美味しかったです。 https://factory-blanco.tokyo/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー 靴 ザック アイゼン ガスカートリッジ バーナー クッカー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by take_tanaka
・久しぶりの平日休みだったので思い切って東京都内のメジャーな山へ、ということで奥多摩の名峰のひとつ御前山へ行ってきました。
・朝の比較的早い時間は野生動物に遭遇する確率も上がります。今回は奥多摩湖のすぐ上でカモシカさんに出会えました。
・大ブナ尾根(サス沢尾根)は噂通りの急登で、途中何か所かは這いつくばって登りましたww。しかしサス沢、惣岳、御前ともその苦労が報われるような絶景が待っています。また惣岳から小河内峠方面に少し行った所にあるソーヤノ丸デッコという小さな岩のピークからも素晴らしい景色が堪能できます。惣岳に行くなら是非立ち寄って欲しい所です。
・事前の下調べが不十分だったので、せっかく傍を通りながら東京里山100選や多摩百山である、湯久保山、仏岩ノ頭は見逃してしまいました。ヤマレコのコースタイムでは通ったことになっていますが、GPSのログの通り通過していません・・。いつかリベンジしないと。
・朝の比較的早い時間は野生動物に遭遇する確率も上がります。今回は奥多摩湖のすぐ上でカモシカさんに出会えました。
・大ブナ尾根(サス沢尾根)は噂通りの急登で、途中何か所かは這いつくばって登りましたww。しかしサス沢、惣岳、御前ともその苦労が報われるような絶景が待っています。また惣岳から小河内峠方面に少し行った所にあるソーヤノ丸デッコという小さな岩のピークからも素晴らしい景色が堪能できます。惣岳に行くなら是非立ち寄って欲しい所です。
・事前の下調べが不十分だったので、せっかく傍を通りながら東京里山100選や多摩百山である、湯久保山、仏岩ノ頭は見逃してしまいました。ヤマレコのコースタイムでは通ったことになっていますが、GPSのログの通り通過していません・・。いつかリベンジしないと。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:325人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント