ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288217
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

山頂独り占めの☆御嶽山で雷鳥にも逢えた!

2013年04月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
12.4km
登り
1,457m
下り
1,455m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

おんたけ2240スキー場6:00→7:25田ノ原登山口→7:55大江権現→9:10富士見石付近
→9:45九合目(雷鳥撮影)10:00→10:20王滝頂上→10:55剣ヶ峰頂上11:10→11:30王滝頂上
11:40→11:55九合目→12:30大江権現→12:45田ノ原登山口→13:30おんたけ2240スキー場
天候 快晴のち高曇り
風は穏やか
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R19元橋から県道256号線でおんたけ2240スキー場駐車場(無料)
暖房ウォシュレット有り
積雪・凍結はなくノーマルタイヤでOK
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは雪の下と思われるので事前に県警あてメール送信するのが良い。

スキー場→田ノ原:雪は緩んでおりアイゼン不要
田ノ原→王滝頂上:雪は多少緩んでいるが傾斜もありアイゼン着用が楽、クラストなし
         二日前に2〜30cmの積雪があったが、登り時点ではほど良く締まっており、ワカン不要
         弱層もなさそうだったので七合目下から九合目まで夏道を外れ雪渓を直登         
         王滝頂上→剣ヶ峰:八丁ダルミは一部地肌が露出、風の通り道なので強風時は注意

※下山時は視界不良による支尾根への迷い込み、雪渓の下り過ぎによるルート外れに注意
 スキー場は平日で閑散としていたのでヒップソリで下ったが、雪質が悪く前回ほど快適には下れなかった
ゴンドラの三笠山頂上駅が
見えてあとひと登り
2013年04月25日 10:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:54
ゴンドラの三笠山頂上駅が
見えてあとひと登り
中央アルプスのお山たち
2013年04月25日 10:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/25 10:26
中央アルプスのお山たち
三笠山まであと少し
陽射しが強く暑いくらい
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
三笠山まであと少し
陽射しが強く暑いくらい
振り返ると八ヶ岳も
うっすら見える高さに
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:16
振り返ると八ヶ岳も
うっすら見える高さに
ようやく山頂駅
ゴンドラはまだ運行前です
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
ようやく山頂駅
ゴンドラはまだ運行前です
パノラマコースを下ると…
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
パノラマコースを下ると…
すぐに田ノ原の駐車場
5月末まで通行止めです
2013年04月25日 10:29撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
8
4/25 10:29
すぐに田ノ原の駐車場
5月末まで通行止めです
3000m級の山には珍しく
登山口から頂上まで
登山ルートが一望できます
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/25 10:16
3000m級の山には珍しく
登山口から頂上まで
登山ルートが一望できます
2ヶ月前に比べると
1mくらい雪が溶けたかも…
2013年04月23日 18:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/23 18:45
2ヶ月前に比べると
1mくらい雪が溶けたかも…
鳥居をくぐって
真っ直ぐ延びる登山道
二日前の雪は締まっています
2013年04月25日 10:30撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:30
鳥居をくぐって
真っ直ぐ延びる登山道
二日前の雪は締まっています
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
遙拝所もまだ雪の中
2013年04月25日 10:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:32
遙拝所もまだ雪の中
大江権現
鳥居をくぐれるほど
雪が溶けました
2013年04月25日 10:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:31
大江権現
鳥居をくぐれるほど
雪が溶けました
前回撤退した富士見石の
標高まで登って来ました
2013年04月25日 10:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:33
前回撤退した富士見石の
標高まで登って来ました
振り返ると三笠山から延びる
登山道がくっきり
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:16
振り返ると三笠山から延びる
登山道がくっきり
夏道をそれて
雪渓を登って来ました
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
夏道をそれて
雪渓を登って来ました
九合目の石室に到着
2013年04月25日 10:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:34
九合目の石室に到着
入口はすっかり雪に
埋もれていました
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
入口はすっかり雪に
埋もれていました
と、雪の上に動くものが…
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
5
4/25 10:16
と、雪の上に動くものが…
おっ、こっちにも…
2013年04月25日 10:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/25 10:36
おっ、こっちにも…
夏毛に替わりつつある
オスの雷鳥でした
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
5
4/25 10:16
夏毛に替わりつつある
オスの雷鳥でした
無警戒で歩いています
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/25 10:16
無警戒で歩いています
2013年04月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12
4/25 10:37
ほんの2mほどの所まで
2013年04月23日 18:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
27
4/23 18:45
ほんの2mほどの所まで
少し離れてメスの雷鳥
2013年04月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
5
4/25 10:37
少し離れてメスの雷鳥
足元で餌をついばんでいます
2013年04月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:37
足元で餌をついばんでいます
もう1枚
2013年04月25日 10:38撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
7
4/25 10:38
もう1枚
こちらも、もう1枚
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
15
4/25 10:16
こちらも、もう1枚
最後に2ショットですが、
アングルがいまいちでした
2013年04月25日 10:38撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
5
4/25 10:38
最後に2ショットですが、
アングルがいまいちでした
雷鳥さんとお別れして
王滝頂上を目指します
2013年04月25日 10:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:39
雷鳥さんとお別れして
王滝頂上を目指します
この案内板を過ぎると
山頂はもうすぐ
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
この案内板を過ぎると
山頂はもうすぐ
ロープに着いた雪が凍って
2013年04月25日 10:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:39
ロープに着いた雪が凍って
こんなツララや
2013年04月25日 10:40撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:40
こんなツララや
こんな形になっていました
2013年04月25日 10:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:41
こんな形になっていました
のぞき穴のある巨岩
2013年04月25日 10:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:41
のぞき穴のある巨岩
左上がスキー場の駐車場

三笠山から登山道が続きます
2013年04月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:43
左上がスキー場の駐車場

三笠山から登山道が続きます
中央アルプスと
左奥に八ヶ岳
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:16
中央アルプスと
左奥に八ヶ岳
鉢盛山の奥右手に
浅間山方面
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:16
鉢盛山の奥右手に
浅間山方面
遠くに八ヶ岳方面
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:16
遠くに八ヶ岳方面
中央アルプスが霞んでいます
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:16
中央アルプスが霞んでいます
恵那山方面
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
恵那山方面
中央アルプスの向こうに
南アルプス
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:16
中央アルプスの向こうに
南アルプス
王滝頂上入口の鳥居
昨年5月23日には
もっと雪がありました
2013年04月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:44
王滝頂上入口の鳥居
昨年5月23日には
もっと雪がありました
王滝口頂上奥社
2013年04月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:44
王滝口頂上奥社
社に張り付いた氷
2013年04月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:45
社に張り付いた氷
白い火炎のよう
2013年04月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:45
白い火炎のよう
八丁ダルミから続く剣ヶ峰
予報どおり高曇り
2013年04月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/25 10:45
八丁ダルミから続く剣ヶ峰
予報どおり高曇り
雪が風に飛ばされて
地肌が露出
2013年04月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:45
雪が風に飛ばされて
地肌が露出
噴煙が上がって
時おり硫黄臭が漂います
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
噴煙が上がって
時おり硫黄臭が漂います
シュカブラ
2013年04月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:46
シュカブラ
このあいだ研いだ
アイゼンの爪が…
できるだけ雪の上を歩かねば…
2013年04月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:46
このあいだ研いだ
アイゼンの爪が…
できるだけ雪の上を歩かねば…
おなじみ「まごころの塔」
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:16
おなじみ「まごころの塔」
氷塊が着いた
御神火祭場の仏像
2013年04月25日 10:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:47
氷塊が着いた
御神火祭場の仏像
王滝頂上を振り返ります
2013年04月25日 10:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:47
王滝頂上を振り返ります
本日一番の急登[[sweat]][[sweat]]
2013年04月25日 10:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:47
本日一番の急登[[sweat]][[sweat]]
すっかり雪に埋もれた
頂上直下の階段
2013年04月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:48
すっかり雪に埋もれた
頂上直下の階段
頂上山荘も雪に埋没
2013年04月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:48
頂上山荘も雪に埋没
山頂に着きました[[scissors]]
2013年04月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:48
山頂に着きました[[scissors]]
頂上も雪たっぷり
誰もいません
2013年04月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:49
頂上も雪たっぷり
誰もいません
三角点タッチ!
2013年04月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
6
4/25 10:49
三角点タッチ!
誰もいないので
セルフで記念写真
2013年04月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
16
4/25 10:49
誰もいないので
セルフで記念写真
中央アルプスと後に南アルプス
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:16
中央アルプスと後に南アルプス
王滝頂上を見下ろします
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
王滝頂上を見下ろします
頂上から登山道を一望
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:16
頂上から登山道を一望
白山の山並みも見えました
2013年04月25日 10:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:50
白山の山並みも見えました
継子岳の向こうに乗鞍岳
その奥に槍・穂高連峰
2013年04月25日 10:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/25 10:50
継子岳の向こうに乗鞍岳
その奥に槍・穂高連峰
カール状に拡がる一の池
2013年04月25日 10:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:51
カール状に拡がる一の池
中央に富士山が霞んで見えました
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
4/25 10:16
中央に富士山が霞んで見えました
奥の院の岩稜
あそこまでいくと
地獄谷が覗けます
2013年04月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:16
奥の院の岩稜
あそこまでいくと
地獄谷が覗けます
高曇りと霞で視界がイマイチ
なので下ります
2013年04月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:52
高曇りと霞で視界がイマイチ
なので下ります
下りは
正面に中央アルプスを見て
2013年04月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
4/25 10:52
下りは
正面に中央アルプスを見て
あっと言う間に九合目
雪道の下りは早い!
2013年04月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:52
あっと言う間に九合目
雪道の下りは早い!
大江権現まで下りました
2013年04月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
4/25 10:53
大江権現まで下りました
天気はイマイチになりましたが
御嶽はドッシリ貫禄充分!
2013年04月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:53
天気はイマイチになりましたが
御嶽はドッシリ貫禄充分!
田ノ原に戻って来ました
2013年04月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
4/25 10:53
田ノ原に戻って来ました
最後まで姿を見せてくれました
2013年04月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
5
4/25 10:53
最後まで姿を見せてくれました
撮影機器:

感想

前回は時間切れで途中撤退、2ヶ月ぶりに御嶽山の頂上を目指しました。
二日前に降った季節外れの雪はスキー場で20cm、中腹以上で2〜30cmといったところでした。

ワカンも持って行きましたが、雪は良く締まっており使わずじまいでした。

前回は出発が9時頃になってしまい登頂できなかったので、昼頃から曇りがちになる
との天気予報もあり、今回は最初からゴンドラを使わないでスキー場を登攀する計画で、
6時出発としました。

ゲレンデの雪はやや緩んでおり、アイゼンなしで快適に登れました。

田ノ原登山口は前回より雪は少なくなっていましたが、駐車場はまで一面の雪原でした。

登山道には昨日のものらしきトレースがありましたが、雪は締まっておりトレース
を外しても踏み抜くことはありませんでした。

大江権現を過ぎて傾斜が出てきたところでアイゼンを装着しました。

新雪は締まっていて弱層もなさそうなので、赤っぱげを少し登った辺りから夏道か
らはずれて雪渓を直登することにしました。

長い雪渓登りですが、前にも後にも人の気配はなく、時々イワヒバリが鳴きながら
飛び交うだけでした。

前回撤退した富士見石の辺りに着いたのは、登山口から90分ほどだったので予定よ
りやや早いペースでした。

九合目の石室について雪渓の辺りをふとみると何やら動くものがありました。
オスの雷鳥、続いてメスの雷鳥の登場です。おそらくつがいなのでしょう。それぞ
れにハイマツや草をついばんでいますが、こちらを全く警戒する様子もなく堂々と
動き回っていました。カメラを向けても一向に気にする風もありません。
10分ほど雷鳥撮影会ができました。

雷鳥さんにお別れをし、ここから夏道に戻って王滝頂上を目指します。
カラフルな案内板を右手に見ると、頂上はもうすぐ、王滝頂上山荘の立派な建物が
グッと近くに見えてきます。

去年の5月下旬、王滝頂上の鳥居は雪に埋もれてくぐれませんでしたが、今回はゆっ
たりくぐれるほどでした。

ここから剣ヶ峰まではあとひと登り。
八丁ダルミは風の通り道らしく、地肌が現れた所があり雪があってもごくわずかでした。
研いだばかりのアイゼンの爪が丸くなるのがイヤだったので、雪の着いた所に少し
迂回して進みました。

剣ヶ峰直下に吹き溜まってできた雪壁は、高さ10m程ではありましたが今日一番の急登でした。

雪に埋もれた最後の階段部分を登ると3063m、御嶽山の頂上に到着です。
誰もいない頂上で360度の展望を楽しみながら腹ごしらえをしたり、セルフで記念写
真を撮ったり…。天気予報どおり上空に雲が拡がって来てはいましたが、静かな山頂の時間を過ごせました。
この時期にしては、風も穏やかで天候に恵まれました


下り始めて登山道を見ると八合目辺りに人影がポツリポツリ。
ようやく今日初めての人との遭遇になりそうです。

九合目下ですれ違ったのはシールをつけたスキーヤーとスノーシューで登るスノー
ボーダーの男女4人組でした。
その後も七合目付近で男4人の登山パーティー。こちらはゴンドラの最終に間に合う
よう行ける所までとのことでした。
メンバー1人のアイゼンバンドが外れていたので教えてあげました。

さらに赤っぱげの上で単独行の男性とすれ違い、今日の御嶽山は自分も入れて10名だったようです。

ゴンドラの三笠駅(スキー場最上部)からは、前回同様ヒップソリの出番です。
ただ、今回は雪質が悪くあまり快適な滑りはできませんでした

1ヶ月ぶりの山行でしたが、この間、地道にトレーニングをしていたことと穏やかな
天候に恵まれたお陰で余裕のある歩きができたように思います。


おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら