ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288910
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

キツかった天狗岳!暴風の中、チームSKNで乗り超えた登頂劇

2013年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:57
距離
9.3km
登り
974m
下り
966m

コースタイム

7:15渋の湯駐車場−7:30登山口(唐沢鉱泉方面)−8:40唐沢鉱泉(小休憩8:55出発)−
9:10アイゼン装着−11:00第1展望台−11:50第2展望台−12:25西天狗岳−12:55東天狗−
13:30天狗の奥庭−13:50スリバチ池−14:10黒百合ヒュッテ(休憩)−15:10出発−16:30渋の湯駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪南ICより登山口の渋の湯まで車で約40分
コース状況/
危険箇所等
アイゼンは早くに装着。登山道はにはまだまだかなりの雪があり、そしてコチコチの凍結もあります。
歩くのに予想以上に時間がかかりました。
西天狗山頂はかなりの積雪がありました。東天狗に向かう稜線は狭く雪庇や踏み抜きに十分な注意が必要です。
また、東天狗直下の急斜面に雪の凍結箇所が多々あり、滑落の危険があるためこちらも相当な注意が必要です。
私たちは下りで通過に苦労しましたが、2人の方は登りで難儀してました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
SKN初挑戦!本日目標の八ヶ岳連峰が・・
見えないっ
2013年04月27日 06:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/27 6:10
SKN初挑戦!本日目標の八ヶ岳連峰が・・
見えないっ
この先凍結のため、渋の湯少し手前の所に停めました。
2013年04月27日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 7:23
この先凍結のため、渋の湯少し手前の所に停めました。
登山口まで5分程度歩きます。
2013年04月28日 19:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:12
登山口まで5分程度歩きます。
目指すは・・・どこ??
(O_O)
2013年04月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 7:29
目指すは・・・どこ??
(O_O)
登山口、西尾根を目指します!
2013年04月27日 07:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 7:31
登山口、西尾根を目指します!
晴れ→曇→晴れの繰り返し
2013年04月28日 19:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/28 19:12
晴れ→曇→晴れの繰り返し
まだアイゼンは大丈夫かな
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:13
まだアイゼンは大丈夫かな
2013年04月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 8:13
オスプレイ3人衆参上!!
^_^ v
2013年04月27日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/27 8:14
オスプレイ3人衆参上!!
^_^ v
唐沢鉱泉に到着
2013年04月27日 08:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 8:40
唐沢鉱泉に到着
鉄分豊富なのか赤茶に色づいています
においも誰かさんの匂いとおんなじ??(~_~;)
2013年04月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 8:38
鉄分豊富なのか赤茶に色づいています
においも誰かさんの匂いとおんなじ??(~_~;)
というわけで小休憩後、唐沢鉱泉を出発!
2013年04月27日 08:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 8:55
というわけで小休憩後、唐沢鉱泉を出発!
ツルンツルン(*_*)
2013年04月27日 09:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 9:24
ツルンツルン(*_*)
頼りになります♪
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/28 19:13
頼りになります♪
指差し呼称の練習
からのぉ〜
2013年04月27日 09:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 9:37
指差し呼称の練習
からのぉ〜
シリセードの練習ってかぁ
*\(^o^)/**/
2013年04月27日 09:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 9:38
シリセードの練習ってかぁ
*\(^o^)/**/
踏み抜くと50�はあるかな
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:13
踏み抜くと50�はあるかな
ダケカンバの原生林
2013年04月27日 09:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 9:51
ダケカンバの原生林
お〜、蓼科山!
2013年04月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 9:53
お〜、蓼科山!
きもっ Σ(゜д゜lll)
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:13
きもっ Σ(゜д゜lll)
西尾根への分岐
よ〜く余裕ぶってらぁ!!
2013年04月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/27 10:00
西尾根への分岐
よ〜く余裕ぶってらぁ!!
霧氷と太陽の光で幻想的
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/28 19:13
霧氷と太陽の光で幻想的
急登が続きます
2013年04月27日 10:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
4/27 10:10
急登が続きます
霧氷に癒されます
(=^ェ^=)
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:13
霧氷に癒されます
(=^ェ^=)
時折見せる青空と霧氷のコントラストが綺麗!!
2013年04月27日 10:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
4/27 10:49
時折見せる青空と霧氷のコントラストが綺麗!!
ん〜雲がなかなか取れないっ
(*_*)
2013年04月27日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/27 10:55
ん〜雲がなかなか取れないっ
(*_*)
2013年04月27日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
4/27 10:56
Kちゃん、あそこに赤岳が見えるんだよ
2013年04月27日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/27 10:57
Kちゃん、あそこに赤岳が見えるんだよ
社長!あれが・・どん岳〜??
2013年04月27日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
4/27 10:57
社長!あれが・・どん岳〜??
山の神よ〜、晴れ間を与えたまえ〜
\(^o^)/
2013年04月27日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
4/27 10:58
山の神よ〜、晴れ間を与えたまえ〜
\(^o^)/
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:13
ようやく第一展望台に
2013年04月27日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 11:05
ようやく第一展望台に
赤岳見えないかな〜  by J
2013年04月27日 11:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/27 11:04
赤岳見えないかな〜  by J
うぅ〜、もうちょういなのに〜
2013年04月27日 11:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/27 11:17
うぅ〜、もうちょういなのに〜
み、見えたぁ〜
じつに神々しい!
2013年04月27日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
4/27 11:29
み、見えたぁ〜
じつに神々しい!
Kちゃんも初赤岳に感動!
(T ^ T)
2013年04月27日 11:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/27 11:22
Kちゃんも初赤岳に感動!
(T ^ T)
ようやく西天狗が見えてきました
2013年04月27日 11:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/27 11:44
ようやく西天狗が見えてきました
いや〜、綺麗だ!
2013年04月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
4/27 11:44
いや〜、綺麗だ!
久々、SKNで一枚
2013年04月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
4/27 11:52
久々、SKNで一枚
ここからが正念場
蓼科山もエールを送っているような送ってないような
2013年04月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 12:06
ここからが正念場
蓼科山もエールを送っているような送ってないような
風がメチャクチャ強くてなかなか進まない
2013年04月27日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/27 12:06
風がメチャクチャ強くてなかなか進まない
そして、かなりの急登
西天狗の核心部に突入
2013年04月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 12:10
そして、かなりの急登
西天狗の核心部に突入
キ、キッついなぁ〜
(;´Д`A
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:13
キ、キッついなぁ〜
(;´Д`A
山頂!見えた!
2013年04月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 12:24
山頂!見えた!
やっとの思いで登頂!!
2013年04月27日 12:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/27 12:30
やっとの思いで登頂!!
おっしゃ〜!やったどぉ〜!
久々のサンバルカン揃い踏み!!!
2013年04月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
4/27 12:34
おっしゃ〜!やったどぉ〜!
久々のサンバルカン揃い踏み!!!
さぁ、じっとしてると寒いからもう一匹の天狗を採りましょう
2013年04月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/27 12:37
さぁ、じっとしてると寒いからもう一匹の天狗を採りましょう
いざ東天狗へ!
2013年04月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/27 12:37
いざ東天狗へ!
真冬ですな
2013年04月27日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/27 12:42
真冬ですな
((((;゜Д゜)))))))
2013年04月27日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
4/27 12:45
((((;゜Д゜)))))))
junちゃん暴風が吹き荒れる中、東へ
2013年04月27日 12:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
4/27 12:45
junちゃん暴風が吹き荒れる中、東へ
東天狗ゲット
強風でゆっくりもしてられないので...
2013年04月27日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/27 12:59
東天狗ゲット
強風でゆっくりもしてられないので...
海老もごっそり
2013年04月28日 12:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/28 12:59
海老もごっそり
歩きにくい岩場を行きます
2013年04月27日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 13:31
歩きにくい岩場を行きます
2013年04月27日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 13:38
2013年04月27日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 13:46
すりばち池も凍っております
2013年04月27日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 13:59
すりばち池も凍っております
お気に入りの一枚☆☆☆
2013年04月27日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/27 14:01
お気に入りの一枚☆☆☆
ついにっ!
2013年04月27日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/27 14:05
ついにっ!
黒百合ヒュッテ到着
2013年04月27日 14:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/27 14:10
黒百合ヒュッテ到着
ほっと一息
やれやれの土間ランチです
(´・_・`)
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/28 19:13
ほっと一息
やれやれの土間ランチです
(´・_・`)
わたくし、きのこ汁をいただきました
2013年04月28日 19:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
4/28 19:13
わたくし、きのこ汁をいただきました
テント客もかなりいましたね

2013年04月27日 15:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/27 15:03
テント客もかなりいましたね

下山も雪がいっぱい
2013年04月27日 15:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/27 15:21
下山も雪がいっぱい
どれが登山道?
2013年04月27日 16:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/27 16:14
どれが登山道?
本日もお疲れチャンでした♪
2013年04月27日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/27 16:24
本日もお疲れチャンでした♪
今回も多くの試練をありがとう!!
2013年04月27日 17:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
4/27 17:14
今回も多くの試練をありがとう!!
またくるよ! 八ヶ岳
(^_−)−☆
2013年04月27日 17:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
4/27 17:14
またくるよ! 八ヶ岳
(^_−)−☆

感想

チームSKN3人での山行は約4ヶ月ぶりという事で、話し合った結果、私の行った事の無い八ヶ岳の天狗岳に決めました!
当初、唐沢鉱泉からの予定でしたが、登山口までの路面状況に不安があったので、渋の湯からに変更しました。
行きの中央道から朝陽が美しく、そして富士山が見えた時!3人ともテンションがMAX!!
最高の天気の予感!が、登山口に近づくにつれ目指す山の上には黒く怪しい雲が…
車の中ではjunちゃんのガスの臭い(のちに渋の湯の温泉の匂いと判明)しばらく続きましたが無事に渋の湯に到着!
この時点で気温は−2、5度!寒い〜

支度をすまし登山開始!しばらく歩いた所で、またも硫黄の匂いが・・渋の湯は離れたし、唐沢鉱泉はまだ遠いし・・
と思いつつマジ臭い・・ん?今度は本当にjunちゃんのガスの臭いでした(笑)

唐沢鉱泉を経て樹林帯を抜けると、やっと第一展望台。赤岳、阿弥陀岳の眺望が最高!と同時に強風が…。
雪は降ってないのですが霧氷が強風に煽られ降雪のように容赦無く私達に吹き付けます!
3人とも鼻水を垂らしながらなんとか山頂直下の岩稜に取り付き、もう少しで頂上だ!と3人で励まし合いました!
そして登頂!と同時に3人の雄叫びが象ねように「パオ〜ン」の連発(笑)

強風のため、昼食は作れず東天狗を目指しました。東天狗からの下りは凍結していてかなり厳しかったです(T T)
ようやく黒百合ヒュッテに到着し食事にありつけました。ラーメンを食べ体の芯から温まりました。
そして渋の湯を目指し出発、無事に下山できました。本格的な雪山登山に厳しい場面もありましたが、
良い経験になりました。

下山後は、恒例の温泉に入り、心身ともにリセットし帰路につきました。
疲れたけど、達成感はかなりのもの!今回も改めてチーム愛を実感しました〜(^^)
また3人で八ヶ岳に行きたいです!!!
                           以上 Kちゃんでした(^^)/

PS.今回、中央道に乗ったのはあの笹子トンネル崩落事故後、初めてでした。
  実は、あの事故の2日前に我がチームのJUNちゃんが通っていたのです。
  運が良かっただけでは済まされないあの事故。犠牲者のご冥福をお祈りいたすとともに、
  あのような事故が二度と起こらないよう心より願っております。  TEAM SKN

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら