ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2889802
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

中山谷から寂黙山、一徳防山、横谷山から扇山、岩湧山、阿弥陀山、根古峰

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
21.1km
登り
1,645m
下り
1,649m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
1:04
合計
9:25
8:49
8:51
24
9:15
9:23
8
9:31
9:36
83
10:59
10:59
17
11:16
11:17
10
11:27
11:30
79
扇山登山口
12:49
12:50
4
12:54
13:12
2
13:42
13:43
8
13:51
13:51
13
14:04
14:04
4
14:08
14:11
7
14:18
14:18
10
阿弥陀山山頂
14:28
14:28
14
14:42
15:01
26
15:27
15:27
43
芦谷林道
16:10
16:10
16
上峠入り口
16:26
16:26
35
上峠
17:01
17:02
13
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
中山谷から寂黙山の藪こぎはぼちぼち晩秋から晩冬までが登りやすそう
夕月橋から扇山は最初は伐採した松の木などで歩きにくいがその後は快適、小百合尾根はきつい、梨の木尾根もきつかったけどこちらに軍配ががる?
その他周辺情報 岩湧山から徒歩で下山した場合、神野バス停よりも少し頑張って南が丘バス停のほうが便数が多い
左上に行くと中山天満宮です。
林道を奥に向かいます。
2021年01月31日 07:51撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 7:51
左上に行くと中山天満宮です。
林道を奥に向かいます。
広域農道脇に登山口の表示
2021年01月31日 08:03撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 8:03
広域農道脇に登山口の表示
すぐに尾根道にでます
2021年01月31日 08:07撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 8:07
すぐに尾根道にでます
ここを右に降ると林道、渡渉して二ノ坂、一徳防山に向かいます
2021年01月31日 08:14撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 8:14
ここを右に降ると林道、渡渉して二ノ坂、一徳防山に向かいます
一徳防山が近くなりました
2021年01月31日 08:40撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 8:40
一徳防山が近くなりました
イノシシの糞?
2021年01月31日 08:43撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 8:43
イノシシの糞?
寂黙山に到着
2021年01月31日 08:48撮影 by  moto g(7) plus, motorola
2
1/31 8:48
寂黙山に到着
Papi-leoさんの情報どおり。本日のミッションクリア。
2021年01月31日 09:02撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 9:02
Papi-leoさんの情報どおり。本日のミッションクリア。
加賀田からの関電道に合流
もともとはここを登って座布団回収の予定だった
2021年01月31日 09:09撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 9:09
加賀田からの関電道に合流
もともとはここを登って座布団回収の予定だった
一徳防山三角点
2021年01月31日 09:13撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 9:13
一徳防山三角点
登ってきた尾根と河内長野市内方面
2021年01月31日 09:14撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 9:14
登ってきた尾根と河内長野市内方面
金剛山は雲の中、雪が降っているのかな?
2021年01月31日 09:14撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 9:14
金剛山は雲の中、雪が降っているのかな?
岩湧山にも雲が・・・
代わりに手前の編笠山がくっきり
2021年01月31日 09:14撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 9:14
岩湧山にも雲が・・・
代わりに手前の編笠山がくっきり
2021年01月31日 09:26撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 9:26
一徳防山山頂
2021年01月31日 09:31撮影 by  moto g(7) plus, motorola
2
1/31 9:31
一徳防山山頂
ここから扇畑谷を下る
2021年01月31日 09:46撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 9:46
ここから扇畑谷を下る
2021年01月31日 09:54撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 9:54
一徳防山の鉄塔横から下ったルートが合流
2021年01月31日 10:15撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 10:15
一徳防山の鉄塔横から下ったルートが合流
林道左手に横谷の頭から西タツガ岩への登り口(初めて気がついた)
2021年01月31日 10:25撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 10:25
林道左手に横谷の頭から西タツガ岩への登り口(初めて気がついた)
林道を横谷から少し権現滝側に戻ってサルの前栽に向かう
2021年01月31日 10:30撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 10:30
林道を横谷から少し権現滝側に戻ってサルの前栽に向かう
尾根に出た
2021年01月31日 10:41撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 10:41
尾根に出た
サルの前栽から一徳防山方面
2021年01月31日 10:44撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 10:44
サルの前栽から一徳防山方面
滝畑ダムの向こうに槇尾山
2021年01月31日 10:45撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 10:45
滝畑ダムの向こうに槇尾山
横谷山
2021年01月31日 10:59撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 10:59
横谷山
ここを降ると毘沙門天らしい
2021年01月31日 11:09撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 11:09
ここを降ると毘沙門天らしい
毘沙門岩もあるらしい
ダム湖畔路からは登り口は確認済みだがまだ登ったことはない
2021年01月31日 11:09撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 11:09
毘沙門岩もあるらしい
ダム湖畔路からは登り口は確認済みだがまだ登ったことはない
ここが梅ノ木山?
そういえばダム湖畔路に梅の木橋があったな・・・
2021年01月31日 11:10撮影 by  moto g(7) plus, motorola
2
1/31 11:10
ここが梅ノ木山?
そういえばダム湖畔路に梅の木橋があったな・・・
梨の木山
南曼荼羅岩、北曼荼羅岩などのまんだら会という会があるのか?
この先を右に下って夕月橋へ
2021年01月31日 11:12撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 11:12
梨の木山
南曼荼羅岩、北曼荼羅岩などのまんだら会という会があるのか?
この先を右に下って夕月橋へ
よく踏まれた登山道
2021年01月31日 11:16撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 11:16
よく踏まれた登山道
夕月橋横の扇山登山口
2021年01月31日 11:29撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 11:29
夕月橋横の扇山登山口
鬼切岩
外見からは(形から入ると)おにぎり岩、だよね?
2021年01月31日 11:47撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 11:47
鬼切岩
外見からは(形から入ると)おにぎり岩、だよね?
傾斜がきつく、気になり始めたら「小百合尾根」
2021年01月31日 12:13撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 12:13
傾斜がきつく、気になり始めたら「小百合尾根」
小百合尾根登りきった!
ここから平坦な道
2021年01月31日 12:40撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 12:40
小百合尾根登りきった!
ここから平坦な道
扇山山頂 黒地に白で粋な感じ!
扇もマッチしてる
2021年01月31日 12:49撮影 by  moto g(7) plus, motorola
2
1/31 12:49
扇山山頂 黒地に白で粋な感じ!
扇もマッチしてる
大阪府の基準測量点
2021年01月31日 12:49撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 12:49
大阪府の基準測量点
ダイトレに合流
ここは第4ベンチとのこと
2021年01月31日 12:54撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 12:54
ダイトレに合流
ここは第4ベンチとのこと
2021年01月31日 13:25撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 13:25
索道跡横から三国山方面
2021年01月31日 13:32撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 13:32
索道跡横から三国山方面
2021年01月31日 13:39撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 13:39
河内長野から堺方面
今日は気温が上がる予報だったので霞んでいるのかな
2021年01月31日 13:39撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 13:39
河内長野から堺方面
今日は気温が上がる予報だったので霞んでいるのかな
山頂は思ったより人が少なく2組のみ
2021年01月31日 13:42撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 13:42
山頂は思ったより人が少なく2組のみ
2021年01月31日 13:44撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 13:44
金剛山も白い
2021年01月31日 13:45撮影 by  moto g(7) plus, motorola
2
1/31 13:45
金剛山も白い
東峰辺りから雪が溶け残って下り階段を慎重に降りる
2021年01月31日 13:51撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 13:51
東峰辺りから雪が溶け残って下り階段を慎重に降りる
五辻に到着
2021年01月31日 14:07撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:07
五辻に到着
よく見たら奥の木に指導標発見
2021年01月31日 14:08撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:08
よく見たら奥の木に指導標発見
いざ、阿弥陀山へ
2021年01月31日 14:09撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:09
いざ、阿弥陀山へ
結構溶け残りの雪が・・・
2021年01月31日 14:16撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:16
結構溶け残りの雪が・・・
相当古そうな山名表示版
2021年01月31日 14:18撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 14:18
相当古そうな山名表示版
2021年01月31日 14:19撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:19
東阿弥陀山に西阿弥陀山?
しかも樹の下の方には阿弥陀山三角点?の表示
ここは、どこ?
2021年01月31日 14:21撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 14:21
東阿弥陀山に西阿弥陀山?
しかも樹の下の方には阿弥陀山三角点?の表示
ここは、どこ?
いつもの分岐に合流
2021年01月31日 14:29撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:29
いつもの分岐に合流
ダイトレ根古峰プレート
いつも思うが、なぜここに・・・
2021年01月31日 14:38撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:38
ダイトレ根古峰プレート
いつも思うが、なぜここに・・・
ここでも良いのでは?
杉の葉で埋もれてしまうから?
2021年01月31日 14:40撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:40
ここでも良いのでは?
杉の葉で埋もれてしまうから?
木の枝に根古峰の山め表示版があったはず
ぐるぐるうろうろするが見当たらず
2021年01月31日 14:44撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 14:44
木の枝に根古峰の山め表示版があったはず
ぐるぐるうろうろするが見当たらず
小休止後芦谷林道にくだりかけると、ここに山名表示版があった
2021年01月31日 15:00撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 15:00
小休止後芦谷林道にくだりかけると、ここに山名表示版があった
芦谷林道に出た
2021年01月31日 15:27撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 15:27
芦谷林道に出た
流谷観音の蝋梅の里
時間が押しているので入口付近のみ
もっと奥は蝋梅が見事
2021年01月31日 16:03撮影 by  moto g(7) plus, motorola
2
1/31 16:03
流谷観音の蝋梅の里
時間が押しているので入口付近のみ
もっと奥は蝋梅が見事
見落とした上峠入り口
2021年01月31日 16:10撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 16:10
見落とした上峠入り口
しばらくは林道を歩く
大きく左カーブするところは谷沿いに直進
2021年01月31日 16:13撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 16:13
しばらくは林道を歩く
大きく左カーブするところは谷沿いに直進
上峠
2021年01月31日 16:26撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 16:26
上峠
唐久谷
千早口・地蔵寺トンネル方面
2021年01月31日 16:47撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 16:47
唐久谷
千早口・地蔵寺トンネル方面
大江時親邸の上を抜け岩湧きトンネル方面へ
2021年01月31日 16:48撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1/31 16:48
大江時親邸の上を抜け岩湧きトンネル方面へ
神野バス停に到着
ゴールは南が丘バスて近くの中山天満宮
2021年01月31日 17:00撮影 by  moto g(7) plus, motorola
1
1/31 17:00
神野バス停に到着
ゴールは南が丘バスて近くの中山天満宮

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

OMI CAM4k LIFE LOG
https://youtu.be/25EpXaIoT1U
今回は、先日Papi-leoさんのレコで、以前私が落とした座布団がそのまま登山道横に落ちていることを確認したので、座布団回収を第1ミッションとして歩くことにした。
ついでに、前から気になっていた夕月橋横からの扇山へのルート、五辻からの阿弥陀山ルートを時間があれば歩きたい。
昨日確認したアプローチ部分、広域農道横の指導標からすぐに尾根道に出る。以前(昨年5月下旬)は二ノ坂を下って渡渉して尾根に取り付くまで相当きつかった覚えがあったのでとにかく早く尾根に出たかった。尾根に出たら超快適!
季節が冬で草が少なく、前回苦戦した藪こぎは規模を縮小して?残っていたが、ここだけ。
大体1時間で寂黙山。其の名の通り静かで何もない、いいところ。
一徳防山三角点が目前なので登りながら落とし場所を見逃さないようにゆっくりきょろきょろしながら歩く。
あった!ありました、レコで見たとおりの格好で・・・。ザックのサイドポケットにカバーに入れて歩いていたのに、カバーからこぼれて、しかも8ヶ月以上経っているのにカバーが遠くに飛ばされるでもなく、奇跡的な回収!Papi-leoさんありがとうございました。第1ミッションクリア。
三角点でインスタントコーヒーで小休止。予定より少し早いので第2第3のミッションに向けスタート。
大ザオ谷からの合流点から扇畑谷に下る。ここも以前から気になっていたルート。急降下だけどロープもきちんと設置されていて安心。テープも何種類かあるが、黄色テープはこれでもかこれでもかというくらいあっちにもこっちにも・・・。林道に出て横谷方面に少し下ると川筋で黄色テープと紺色のテープを持って、気に目印をしている方がおられた。お話を伺うと、南曼荼羅岩やら北曼荼羅岩やらゴジラ岩ほか、取り付きの目印などを整備されているとのこと。この方たちのおかげで楽しく山歩きができている、感謝、感謝!
横谷を少し権現滝方面に下って以前見つけた取り付き点、権現山かと思ってたらサルの前栽、どっちでも似たような場所だけど。
十分整備された道で少し息があがり始めたところで尾根道に出る。せっかくなのでサルの前栽に寄る。一徳防山三角点から一徳防山、扇畑谷と先ほど下ってきたルートを確認する。
ここからは権現尾根を梨の木尾根に向かう。梨ノ木峠で右下、夕月橋に下る道を歩く、よく踏まれた道。でも、ヤマレコのみんなの足跡は表示なし。
林道に出て夕月橋方面にあるくと、すぐに扇山登山口。ここもすぐに尾根に出る。だらだら登ると松の伐採後に入って往生することになるので、とにかく尾根へ。
しばらくは緩やかな尾根道を進む、と鬼切岩。この岩三角形だよ!鬼切岩じゃなくておにぎり岩、だよね。
少しずつ傾斜がきつくなり、歩幅が小さくなり始めた頃「小百合尾根」の表示。
梨の木尾根方面から風がきつく、太陽が雲間にはいいて寒くなってきたのでウインドシェルを羽織る。いつもは冬場でもファイントラックのドライレイヤーとモンベルのフリースでほとんど行動するが、乾ききらない汗の背で体が冷える。
やっと小百合尾根が終わり平坦な道になり、少し歩くと扇山山頂に到着。黒字に白の山名板が妙にかっこいい、ちょこっと書いてる扇もかわいい。
ダイトレに合流しベンチで昼ごはん。ミニカップ麺とおにぎり。インスタント味噌汁とインスタントコーヒーを飲み15分少々でスタート。
岩湧山を越え公衆トイレ側に下り始めると作業員の方が茅を刈っている。山焼き直前にするのかと思っていたが、まだ1月末だし、少し早いような・・・。
東峰から先はまだ雪が溶け残っていて下り階段を気をつけながら下る。年末の15時過ぎにこのあたりでこれから紀見峠に下ると言っていた老人に会う。あの時無事に下山できたのか気になっていたが無事だった。声をかけるといつも歩いている、雨の日はレインウエアではなく傘を指して歩いているとのこと。皮膚呼吸しているからレインウエアでは息苦しいからとのこと。無事で良かった。
五辻から阿弥陀山に向け登る。このあたりも結構溶け残りの雪がみられる。15分ほどで阿弥陀山。山名板が結構古い。そのまま林道に向け歩く。前に東阿弥陀山に来たときの雰囲気に似てるなと思ったら、「東阿弥陀山」「西阿弥陀山」の表示が、ここはどっちなの?樹の下の方には阿弥陀山の表示まで・・・。
少し歩いて自然観察の小道?に出て、根古峰に下る。
根古峰についたが山名板が見当たらない。何枚かあったはずなのに。ここで2度めの給食。普段、行動中はなかなか給食を取れず、そのせいかアルプスでは2日目以降食事が取れなくなるので、意識して休憩、給食をとる。15分ほど休憩して、パン2個にコーンスープ、インスタントコーヒー。
芦谷林道下ろうとして数歩歩くと山名板が、こんなところだったけ・・。
長くダラダラとした道を下る。大きく左にカーブしてジグザグに高度を落として堰堤が見えてきたら林道に出る。林道に出てからもながい。途中2箇所ほど左の山側から水が湧いているがまだ行動用の水が残っているのでパス。
流谷にでて上峠入り口を目指す。流谷観音の蝋梅をちらっと見て、峠入り口少し行き過ぎ、民家の間を山側に抜け上峠に向かう。
唐久谷のどこに出るのかと思っていたら、以前下ったことのある道で谷筋が近くなったと思ったらすぐに林道に、そしてまもなく唐久谷の集落に出た。
ヤマレコの計画書より1時間弱早めにスタートゴール地点の中山天満宮に到着した。
今日も楽しい山歩きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

回収できてよかったです
こんばんは hiro-sanさん。
ざぶとんくんも、持ち主さんの元に戻ってこれて喜んでますよ
それにしても、いつもすごい距離を歩かれますね
私の3日分です。
silverboyjapanさんが、最近、あの尾根の藪をかったり中山谷への降り口を探したりと整備してくださったそうです。夕月橋から扇山もそうです。
あ、根古峰の山名板は私が年明けに歩いた時は、三角点のあたりに戻ってました。
去年ある方が「三角点はここやけど、山頂はこっちや!」と、一番高くなってるとこの木の枝に移してはったんですが。
いいや、三角点のここが正しい!って、またつけ直した人がいるんでしょうね。
エンドレスかも(笑)
2021/2/1 20:52
Re: 回収できてよかったです
こんばんは!
おかげさまで、無事ざぶとんを回収できました、ありがとうございます!
根古峰の給食時に濡れていた切り株に敷いて早速活躍しました。 笑)
私は健康のため足腰が弱ったら唯一の趣味である山にも行かれんようになる、と思い、みなさんが車で行く行程も歩きます(ただ小遣いが少ないだけ、かも)。
根古峰の三角点そんな謂れがあったのですね!
それにしても、河内長野は良いところです。海の見えないところでは息もできないと思っていた私ですが、はや25年、大満足の河内長野、宝の山です。
2021/2/2 21:52
権現尾根
こんばんは
長い距離一気呵成に凄いです。
私はこの付近ウロウロしてます。
権現滝前から渡渉して権現山、梨の木峠、コヤブ山、梅の木索道跡、鉄塔75のダイトレ、岩湧山へ(権現尾根)まだでしたら歩いてみてください。
2021/2/2 20:49
Re: 権現尾根
こんばんは!hiro-sannと申します。いつも「山歩日記」を楽しく、参考にさせていただいております。
今回のコースを選定したあと、加賀田側から寂黙山へのルートを整備されているレコを読み、次回はここも歩いてみたいなと思いました。
権現滝から鉄塔75経由岩湧山のルートは山歩日記?を拝見して2度ほど歩きました。なかなかタフですが、歩いている喜びが感じられるよいコースでした、ありがとうございます。
いつか機会があればご一緒させていただいてこの近辺の楽しいルートを教えていただけると嬉しいです。
また、コース整備を一緒にできたら嬉しいです。自分が楽しく山歩きさせていただけるのも、Silverboyjapanさんたち沢山のみなさんの地道な努力のおかげです。少しは自分も役に立ちたいなと・・・。
同じ山域を歩いているので近いうちにお会いできると思います。
よろしくおねがいします。
2021/2/2 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周辺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら