ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289455
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 ドッピーカンで残雪いっぱい

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
9.6km
登り
887m
下り
884m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00 渋の湯
8:00 黒百合ヒュッテ(休憩) 8:20
8:30 中山峠
9:30 東天狗岳 9:45
10:15 西天狗岳 10:35
11:40 黒百合ヒュッテ 12:20
13:30 渋の湯

移動距離:9.78Km
累計標高差:998m

※GPXデータ、標高差、移動距離はSunnto Ambitのログより(1分毎)。大きな誤差を含んだログは編集削除済み。
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯の駐車場(1000円)
コース状況/
危険箇所等
渋の湯〜黒百合ヒュッテ
朝は全面雪道でしたが、帰りには土が出ているところも有り。
登山口、最初の坂は氷になっているところが多く、アイゼン必須でした。
その後、急登が終わったあと、黒百合ヒュッテまでは危険個所特になし。

黒百合ヒュッテ〜東天狗岳(中山峠)
全面雪道。中山峠以降は随所、クラスト状になっておりアイゼン必須
山頂手前の岩場では、トレースが複数あり。
岩を楽しんだ方と思われる足跡を追うと、コースから外れることも。
注意してルートファインディング。

東天狗岳〜西天狗岳
全面雪道。アイゼンを必須。
西天狗岳への道は、登りでは左側(下りでは右)が、切り立っているので注意が必要。

東天狗岳〜黒百合ヒュッテ(天狗の裏庭)
岩稜帯、雪道のミックス。
アイゼンで足を取られやすいので足下注意が必要でした。

トイレ情報
渋の湯駐車場 有り
黒百合ヒュッテ 有り(200円)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
登山道、入っての坂。
氷です! アイゼン装着!
カツカツとアイゼンが決まって心地よい。
2013年04月28日 06:15撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 6:15
登山道、入っての坂。
氷です! アイゼン装着!
カツカツとアイゼンが決まって心地よい。
ダケカンバに林に日がさし込みます。
今日はいい天気になりそう。
2013年04月28日 06:36撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 6:36
ダケカンバに林に日がさし込みます。
今日はいい天気になりそう。
黒百合平方面へ
道標は要所には必ずあります
2013年04月28日 07:01撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 7:01
黒百合平方面へ
道標は要所には必ずあります
黒百合ヒュッテ到着〜
まだ朝早いので静か。
2013年04月28日 07:56撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 7:56
黒百合ヒュッテ到着〜
まだ朝早いので静か。
ヒュッテ前のベンチで補給開始!
今日ももちろん、おにぎりです。
2013年04月28日 07:59撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 7:59
ヒュッテ前のベンチで補給開始!
今日ももちろん、おにぎりです。
今回からSunntoはリュックのベルトに装着
ルートミスしないようナビゲーションモードで!
2013年04月28日 08:03撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 8:03
今回からSunntoはリュックのベルトに装着
ルートミスしないようナビゲーションモードで!
おおー テン泊の方、結構いますね
8張ありました。
2013年04月28日 08:20撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 8:20
おおー テン泊の方、結構いますね
8張ありました。
中山峠、岩でかっ!
2013年04月28日 08:27撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 8:27
中山峠、岩でかっ!
ほんと、いい天気
山々が見えてきました。
2013年04月28日 08:39撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 8:39
ほんと、いい天気
山々が見えてきました。
2013年04月28日 08:46撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 8:46
山頂の証拠写真w
2013年04月28日 18:15撮影 by  X-E1, FUJIFILM
2
4/28 18:15
山頂の証拠写真w
さーて西天狗岳に向かうぞ!
先行されている方々、見えます。
2013年04月28日 09:49撮影 by  X-E1, FUJIFILM
3
4/28 9:49
さーて西天狗岳に向かうぞ!
先行されている方々、見えます。
赤岳・阿弥陀岳
雪をまとった姿は、なかなかの迫力。
いつかは登りたいな〜
2013年04月28日 09:55撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4
4/28 9:55
赤岳・阿弥陀岳
雪をまとった姿は、なかなかの迫力。
いつかは登りたいな〜
はーい
西天狗岳到着
2013年04月28日 10:14撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 10:14
はーい
西天狗岳到着
中央アルプス? それとも北?
すいません、わからないっす汗
2013年04月28日 10:24撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 10:24
中央アルプス? それとも北?
すいません、わからないっす汗
今日、活躍のグリベル。
帰ったら手入れしまーす
2013年04月28日 10:32撮影 by  X-E1, FUJIFILM
2
4/28 10:32
今日、活躍のグリベル。
帰ったら手入れしまーす
さーて、もう一回東天狗に登り返し。
つらい・・・
2013年04月28日 10:43撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 10:43
さーて、もう一回東天狗に登り返し。
つらい・・・
やっと天狗の奥庭への分岐
2013年04月28日 11:01撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 11:01
やっと天狗の奥庭への分岐
天狗の奥庭っぽい
2013年04月28日 11:02撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 11:02
天狗の奥庭っぽい
振り返って西・東天狗岳
たのしかったなー
2013年04月28日 11:36撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4
4/28 11:36
振り返って西・東天狗岳
たのしかったなー
やっと黒百合ヒュッテが見えてきた
お腹減ったー
2013年04月28日 11:38撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 11:38
やっと黒百合ヒュッテが見えてきた
お腹減ったー
すごくきれいで清潔感のあるヒュッテ
2013年04月28日 11:50撮影 by  X-E1, FUJIFILM
3
4/28 11:50
すごくきれいで清潔感のあるヒュッテ
山菜そば! おいしい!!
豪華、山菜+ちくわ+おあげ入り
おなかいっぱい
2013年04月28日 11:58撮影 by  X-E1, FUJIFILM
2
4/28 11:58
山菜そば! おいしい!!
豪華、山菜+ちくわ+おあげ入り
おなかいっぱい
ではまた! 近いうちにきます!
2013年04月28日 12:17撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4/28 12:17
ではまた! 近いうちにきます!
渋の湯に無事帰還・・・
疲れた〜
2013年04月28日 13:25撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
4/28 13:25
渋の湯に無事帰還・・・
疲れた〜
撮影機器:

感想

丹沢にトレーニング行くか、天狗岳に行くか前日まで迷ってました。

とりあえず11時就寝・・・・で、なぜか夜中1時半に目が覚めてしまった。
もう少し寝ようと試みるも失敗!

ええーい、もう出発してしまって、現地で仮眠すればいいじゃん!
だったら八ヶ岳、天狗でしょ!

ということで午前2時に都内を出発。
ゴールデンウィークだって夜中の高速は快適。

4時半には諏訪ICを降りて、コンビニで買出し+休憩。
そういえばこの間、読んだヤマレコ情報だと朝早くに駐車場埋まってたな・・・

といことで、休憩もそこそこに渋の湯へ
最初、どこに停めるか、さっぱり分からず、うろうろ。やっと温泉宿の帳場で受付して駐車。
やはり結構な台数が止まっていて(前日からの車も多数)、6時にはほぼ満車。

さて、今日は残雪期ということもあり、衣類以外はがっつり冬山日帰り装備です。重い!

隣に駐車された年配のご夫婦と朝のご挨拶して、一緒に登山道へ
いきなりのアイスバーンです。これはアイゼン無しでは無理!

その後、林の緩やかな登りなり、アイゼンを一回外します。

朝日を浴びながら、静かな雪道を歩くと、もう幸せいっぱいW
そうこうしているうち、黒百合ヒュッテ到着。

おにぎりで燃料補給。身支度を再度、整えここからアイゼン装着で登ります。

順調に高度を上げていきます。
東天狗岳手前の急登は、ほぼクラストの斜面。アイゼンが気持ちよく効きます。

さーて頂上まであと20mほど、おっ、狭い頂上には10名ほどの人が!
すると、その方々から私に声援が飛びます。
「あと少し」「がんばれ〜」「3・2・1 おめでとう!」
私「はい、ありがとうございます」
リーダーらしい方「お待ちしてました、シャッターお願いできますか?」一同爆笑!

もちろん皆様の集合写真、撮らせていただきました! 出来は良かったですか?!
リーダーの方に、私の写真も撮っていただきました。ありがとうございました〜

さて西天狗へ向かいます。
もーそこはパラダイス! 雪、青い空、雪をまとった山々の大展望。

西天狗山頂は、東とは違い広く、たくさんの方が休憩。
私もお茶で一服!

帰りの時間も気になりだし、ここからは少しマキでと思いましたが、
この後、アイゼンで岩稜帯と雪のミックスを歩くのに手こずります。

天狗の奥庭で小休止中に、カップルの方と立ち話。
「いやー こんなに雪あると思ってなかったんで、軽アイゼンできちゃって、ここで敗退です」
確かに山頂近くの雪の状態では、軽アイゼンでは厳しい。
この晴天で、けど敗退と決められた勇気に感心。私も同じことが判断が出来るだろうか・・・

黒百合ヒュッテに戻り、山菜そばを頂きます。

ここからは本当にマキです! さくさくと降りて渋の湯へ
アイゼンを外し、車に戻り帰る用意をします。

そこへ「これ落としませんでしたか?」の声、手には私のグローブ。
登山口でアイゼンを外している時に忘れたよう。気に入っていたグローブなので本当助かりました。
ここで再度、お礼申し上げます。ありがとうございました!

今回の山行も無事、終了!(顔が日焼けで痛すぎる!)

山と、人との出会いに感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら