ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

矢岳、酉谷山、熊倉山周回

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:52
距離
25.6km
登り
2,288m
下り
2,292m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:42道の駅荒川-5:04千手観音堂-5:54クタシノクビレ-7:01矢岳7:06-8:18長沢背稜-8:36酉谷山8:44-9:36檜岳-10:12熊倉山-11:26城山11:31-12:17秩父鉄道踏切-12:34道の駅荒川
天候 快晴のち晴れ。朝 5:00 の気温 3℃
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅荒川に駐車。芝桜見物で、帰りの R140 は、渋滞していました。この時期、R140 R299 が交差する周辺は、通らないようにした方が賢明です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:
通過したコース上には、どこにも無かったような気がします。

危険箇所:
危険なところはないと思いますが、小黒周辺の道がわかりにくいです。また、熊倉山の下りは、きつく長いです。破線コース部分が多く、道迷いしやすい印象ですが、小黒以外のところは、普通のコースです。

水場:
酉谷小屋(冬場は涸れていることもあります)

携帯(Au):酉谷山周辺が圏外

酉谷小屋から日原鍾乳洞への道は、崩落のため通行止めとなっていました。
道の駅荒川からこれから登る大反山(左)、矢岳(右)です。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
道の駅荒川からこれから登る大反山(左)、矢岳(右)です。
月が出ていました。熊倉山方面です。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
4/29 15:41
月が出ていました。熊倉山方面です。
武州日野駅前の有料駐車場。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
4/29 15:41
武州日野駅前の有料駐車場。
東電 69 号鉄塔。このすぐ下を通ります。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
4/29 15:41
東電 69 号鉄塔。このすぐ下を通ります。
フナイド尾根分岐の先、伐採されてところに出ました。矢岳が見えています。ここからは、しばらく快適な道です。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/29 15:41
フナイド尾根分岐の先、伐採されてところに出ました。矢岳が見えています。ここからは、しばらく快適な道です。
矢岳山頂。展望は、あまりよろしくありません。ここにくる手前は、非常に急登で、つらいところです。この先も、長沢背稜に出るまで、急登が続きます。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
矢岳山頂。展望は、あまりよろしくありません。ここにくる手前は、非常に急登で、つらいところです。この先も、長沢背稜に出るまで、急登が続きます。
酉谷山に着きました。4時間かからないで、何とか到着です。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
5
4/29 15:41
酉谷山に着きました。4時間かからないで、何とか到着です。
酉谷山から、これから向かう熊倉方面。あまり、よく見えませんね。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
酉谷山から、これから向かう熊倉方面。あまり、よく見えませんね。
こちら酉谷山から雲取山(真ん中)、やっぱり見えません。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
こちら酉谷山から雲取山(真ん中)、やっぱり見えません。
左が鷹巣山だと思います。展望はそこそこですが、雰囲気の良い頂上でした。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
左が鷹巣山だと思います。展望はそこそこですが、雰囲気の良い頂上でした。
檜岳を過ぎると、露岩が増えてきて行く手に立ちはだかることも・・。でも、右から簡単に越えられます。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/29 15:41
檜岳を過ぎると、露岩が増えてきて行く手に立ちはだかることも・・。でも、右から簡単に越えられます。
この標識を自分の目で見たくて、やってきました。ここも展望はあまりよくありません。本日、「山開き」とのことでした。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
5
4/29 15:41
この標識を自分の目で見たくて、やってきました。ここも展望はあまりよくありません。本日、「山開き」とのことでした。
味のある錆具合です。良い感じです。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/29 15:41
味のある錆具合です。良い感じです。
小幡尾根途中から三峰口方面。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
小幡尾根途中から三峰口方面。
ツツジが咲いていました。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
ツツジが咲いていました。
城山。植林された何の変哲も展望もないところです。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
城山。植林された何の変哲も展望もないところです。
城山からは、このような階段が、やたらと登場します。もう少し、間隔が狭いと良いのだけど・・。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
4/29 15:41
城山からは、このような階段が、やたらと登場します。もう少し、間隔が狭いと良いのだけど・・。
朝登った矢岳の稜線です。ぐるっと一周、遠かったです。真ん中に見える鉄塔が、6時間ぐらい前に通過した69号鉄塔です。
2013年04月29日 15:41撮影 by  S006, KDDI-SN
3
4/29 15:41
朝登った矢岳の稜線です。ぐるっと一周、遠かったです。真ん中に見える鉄塔が、6時間ぐらい前に通過した69号鉄塔です。

感想

GPS 累積標高 +2510/-2510M
GPS 沿面距離 26.8Km
標準コースタイム 14:15 ぐらい

熊倉山はずっと気になっていて(頂上の標識をみてみたい)、ついでに矢岳と40年前に登った酉谷山にも、まとめて行くことができました。40 年前の酉谷山付近は、笹が多かったと記憶していますが、今回行ってみると、皆枯れていました。歩くには都合が良いのですが、酸性雨が降っているということでしょうから、あまりよろしいことではありません。

酉谷山を中心に、かかった時間は、ほぼ同じ。
下りは不得意とはいえ、酉谷山からの戻りが、割ときついということです。体力的な面から考えると、酉谷小屋を利用されるときは、矢岳から回った方が良いでしょう。

道の駅〜大反山:
千手観音堂の先を右折して林道を登っていくと、福寿草園への道標があります。これを行っても良いし、Log のように直進しても良いです。直進すると、民家の前を通り、突き当たった感じのところを左に行き、柵を越えて登ると、登山道に出るので、そこを右に行くと、福寿草園との分岐があり、ここを直進します。後は、トレース通りに進むのみです。しっかりしたトレースを選べば、大反山の右側を巻く道に行くと思います。右に鉄塔を見て鞍部に出れば、クタシのくびれに到着です。

大反山〜矢岳:
ここからは、酉谷山まで基本的に稜線伝いです。トレースは、割とはっきりしていますが、たまに、不明瞭になります。そのときは、稜線に戻るようにすれば大丈夫です。1040M 峰あたりから伐採により、東の展望が開けます。しばらくは、快適ですが、登りに変わると、標高差 400M、矢岳まで地獄の登りとなります。矢岳の稜線では、ツツドリの鳴き声とアオゲラのドラミングがあちこちで聞こえていました。

矢岳〜酉谷山:
矢岳の先は、Up しては、Down を繰り返しながら、さらに登って行きます。ここ、結構つらいところです。登りは、矢岳の登りと同様、地獄の登りです。急な下りのあと、牛首まで来れば、残り 120M の標高差。しかし、今まで登り続けているので、足が進みません。長沢背稜にでると、道が一気によくなり、おまけにほとんど水平ですから、酉谷山分岐までは、非常に楽です。酉谷小屋には寄りませんでした。40年前は、おんぼろ小屋だったのが、綺麗な小屋になっていたので、また、泊まってみたい気分になりました(ちなみに、約40年前の3月末に泊まったのですが、そのとき、ここの水場は涸れていました)。ここからは、一頑張りで、酉谷山です。道の駅荒川から、4時間かからないで、なんとか到着となりました。

酉谷山〜檜岳:
ここからが、このコースの問題の部分です。小黒の下り、地形が少し複雑でわかりにくいです。今回は、トレースを GPS に入れてきて、それを見ながら確かめました。もし、そういったものがない上に、ガスがかかったとしたら、道がわからなくなる可能性があります。小黒までは、トレース通りに行けばよいです。頂上に着いたら左寄りにルートを取ります(左に曲がる感じです)。しかし、そのまま左に寄っていると今度は、大血川の方に行ってしまいます。テープもいろいろあって、どれが行きたい方向なのかよくわかりません。50M ぐらい下ったら今度は、右よりにルートを取ります。上記のような感じで行くと、正しく稜線に戻れました。小黒からの下りが一段落するまで標高差 240M ありますので、かなり下る感じがします。ガスがかかっていたら不安を感じることでしょう。下りきれば、この先は、容易に檜岳まで行けます。

檜岳〜熊倉山:
露岩が多くなり、割とアップダウンもありますので疲れます。トレースはしっかりしているので、その通りに行けば、間もなく熊倉山です。この目で見たかったあの頂上の標識を見ることができました。意外にも明るい感じのところでした。本日は、山開きとのことです。

熊倉山〜城山:
日野コースにした方が、道の駅までは近いのですが、せっかくここまで縦走して来たので、最後まで、尾根コースを辿ることにしました。しかし、ここからの下りは、かなり厳しいものがありました。長く下ると膝痛となってしまうのですが、今回もここで、かなり膝が痛くなりました。800M 以上一気に下ります。おまけに山開きということで、大勢の方々が登ってきます。落石を起こさないようにするのに、非常に気を遣いました。特に頂上近くは、大変急です。また、林道コースは、崩落のため通行止めでした。

城山〜道の駅:
城山からは、急傾斜のところに階段が設置されています。これが、また、少し広めなもので、登りも下りも疲れた足には堪えました。下りタイム 1:20 ですが、もう少しみておいた方が良さそうです。


酉谷山で半分は越えたような気になりますが、実際に歩いてみると、酉谷山までとその先の時間がほとんど同じなので、下りだと思っていると、意外にも辛い思いをするかもしれません。酉谷小屋に泊まれば、だいぶ楽でしょう。

日帰りなので、くつろいでいる時間はないですが、展望がない替わりに、人気少なく、コース自体には味がありました。平坦といえる部分は 12% ぐらい、いつでも登っているか下っているかですから、山に来ている実感のある、楽しいコースだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら