また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2898233
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

周助山・ノボット・楢抜山(原市場からさわらびの湯へ)

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
7.2km
登り
731m
下り
648m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:45
合計
4:01
7:46
7:46
29
8:15
8:15
18
8:33
8:35
13
8:48
8:49
12
9:01
9:03
9
9:12
9:13
22
9:35
9:58
12
10:10
10:11
34
10:45
10:56
24
11:20
11:24
20
11:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
6:05自宅→7:00さわらびの湯第3駐車場
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
全体的に踏み跡やテープはあるが道標はほとんど無く、地図、GPSを確認しながらになる。特に分岐での判断はコンパスも使って方角を確認した方が良い。
きついアップダウンは少なく全体的には歩きやすい。ただし眺望は少ない。
◎トイレ
さわらびの湯の手前に公衆トイレ有り。
◎駐車場
さわらびの湯第3駐車場(無料)利用。満車の場合は河原の有料駐車場(500円)。
◎バス
パスモ、スイカ利用可。バスは約30分に1本。川又名栗湖BSから原市場中学校まではICカードで356円14分。
その他周辺情報 さわらびの湯HP
http://sawarabino-yu.jp/
昨年12月にレジオネラ菌が検出された為、現在臨時休館中。ノーラ名栗など他の施設は部分的に営業していた。
今回のコース、山と高原地図には登山道が書いてないので、奥武蔵登山詳細図を頼りに。
2021年02月06日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 13:44
今回のコース、山と高原地図には登山道が書いてないので、奥武蔵登山詳細図を頼りに。
さわらびの湯の第3駐車場に車を止め、橋を渡った先の川又名栗湖バス停で7:24のバスを待つ。
2021年02月06日 07:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 7:08
さわらびの湯の第3駐車場に車を止め、橋を渡った先の川又名栗湖バス停で7:24のバスを待つ。
バスに15分ほど揺られ原市場中学校で下車。まだ山に入ってないのにいきなり車道で道を間違う(>_<)
2021年02月06日 07:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 7:38
バスに15分ほど揺られ原市場中学校で下車。まだ山に入ってないのにいきなり車道で道を間違う(>_<)
隊員のダメ出しを受けながらやっと取付きに。
2021年02月06日 07:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/6 7:45
隊員のダメ出しを受けながらやっと取付きに。
民家の裏庭の様な所を「大丈夫?」と思いながら通る。
2021年02月06日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/6 7:46
民家の裏庭の様な所を「大丈夫?」と思いながら通る。
この小さな道標が何度も出てきて案内してくれるのでありがたい。バス停にも欲しかったな〜(^^;
2021年02月06日 07:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/6 7:47
この小さな道標が何度も出てきて案内してくれるのでありがたい。バス停にも欲しかったな〜(^^;
「周助の大岩」 大きさ確認の為、木に貼り付く人。
2021年02月06日 07:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/6 7:51
「周助の大岩」 大きさ確認の為、木に貼り付く人。
「おーい」「はーい」 我が家では無い平和な掛け合いだな。
2021年02月06日 07:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/6 7:57
「おーい」「はーい」 我が家では無い平和な掛け合いだな。
杉や檜の急登を登る。
2021年02月06日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/6 7:57
杉や檜の急登を登る。
やっと尾根に登り上げた。
2021年02月06日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/6 8:01
やっと尾根に登り上げた。
少し先に。
2021年02月06日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/6 8:05
少し先に。
周助山38.3m頂きました。えっ?38.3m?ビスが点に見えた(^^;
2021年02月06日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/6 8:08
周助山38.3m頂きました。えっ?38.3m?ビスが点に見えた(^^;
ここから先は道標は無いのでケルンも頼りに。
2021年02月06日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/6 8:16
ここから先は道標は無いのでケルンも頼りに。
飯能や越生、毛呂山などで育ち西の川から江戸に運ばれていた西川材。
2021年02月06日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/6 8:18
飯能や越生、毛呂山などで育ち西の川から江戸に運ばれていた西川材。
踏み跡はしっかりあって分かりやすい。
2021年02月06日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/6 8:23
踏み跡はしっかりあって分かりやすい。
足元に手作り道標。
2021年02月06日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 8:26
足元に手作り道標。
しばらく進んでノボット435m、頂きました。地図ではカタカナだけど、ここでは漢字とひらがな。
2021年02月06日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/6 8:33
しばらく進んでノボット435m、頂きました。地図ではカタカナだけど、ここでは漢字とひらがな。
欠けた三角点にタッチ。
2021年02月06日 08:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/6 8:33
欠けた三角点にタッチ。
さらに進むと根藤404m。ピークと言うより尾根道の途中。
2021年02月06日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/6 8:46
さらに進むと根藤404m。ピークと言うより尾根道の途中。
突然開けて伐採地。切り株に乗って何してる?
2021年02月06日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/6 8:55
突然開けて伐採地。切り株に乗って何してる?
影遊びしてた。
2021年02月06日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/6 8:56
影遊びしてた。
急登を登るとカーブミラー。逆から来る人の目印。
2021年02月06日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 8:59
急登を登るとカーブミラー。逆から来る人の目印。
「たぶん 高谷」 そのユルさがいいなぁ。
2021年02月06日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/6 9:08
「たぶん 高谷」 そのユルさがいいなぁ。
並木通り?
2021年02月06日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 9:29
並木通り?
47号鉄塔手前のピークに登ってみると「嶺 548m」
2021年02月06日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/6 9:35
47号鉄塔手前のピークに登ってみると「嶺 548m」
ずっと植林帯で景色が見えなかったけどここからは何とか見える。武甲山と伊豆ヶ岳かな。
2021年02月06日 09:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/6 9:36
ずっと植林帯で景色が見えなかったけどここからは何とか見える。武甲山と伊豆ヶ岳かな。
ここで味噌味カップラーメンでランチ。半額シールが(^^;
2021年02月06日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/6 9:42
ここで味噌味カップラーメンでランチ。半額シールが(^^;
半額でも美味し。
2021年02月06日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/6 9:45
半額でも美味し。
奥秩父線47号鉄塔、覗きました。
2021年02月06日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 9:59
奥秩父線47号鉄塔、覗きました。
仁田山峠までは急な下り。車道に下りたら左へ。
2021年02月06日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/6 10:09
仁田山峠までは急な下り。車道に下りたら左へ。
少し先の取り付きから再び登る。うん?木に何か付けてある。
2021年02月06日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 10:10
少し先の取り付きから再び登る。うん?木に何か付けてある。
手書きの案内が。
2021年02月06日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 10:11
手書きの案内が。
またまたケルン見つけて石を乗っける人。
2021年02月06日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/6 10:18
またまたケルン見つけて石を乗っける人。
どうしても誰にもこれ以上積ませたくないのね…。でもこれってケルン?
2021年02月06日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 10:19
どうしても誰にもこれ以上積ませたくないのね…。でもこれってケルン?
楢抜山分岐まで急登。そして分岐からは急下り。巻き道があったのに〜(>_<)
2021年02月06日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/6 10:21
楢抜山分岐まで急登。そして分岐からは急下り。巻き道があったのに〜(>_<)
鞍部には大きな岩が。銀の竜の背に乗って〜♪(中島みゆき)
2021年02月06日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/6 10:34
鞍部には大きな岩が。銀の竜の背に乗って〜♪(中島みゆき)
楢抜山へ急登を登り返し。
2021年02月06日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/6 10:38
楢抜山へ急登を登り返し。
楢抜山553m、頂きました。
2021年02月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/6 10:41
楢抜山553m、頂きました。
思っていたより良い眺め。向かいに棒ノ嶺。右に辿っていくと雪で白くなった蕎麦粒山も見えた。これも葉っぱが落ちた冬ならでは。
2021年02月06日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/6 10:42
思っていたより良い眺め。向かいに棒ノ嶺。右に辿っていくと雪で白くなった蕎麦粒山も見えた。これも葉っぱが落ちた冬ならでは。
3等三角点タッチ。
2021年02月06日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/6 10:41
3等三角点タッチ。
オヤツして後は下るだけ。
2021年02月06日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/6 11:06
オヤツして後は下るだけ。
立岩では何人かクライミング中。
2021年02月06日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/6 11:18
立岩では何人かクライミング中。
その岩の右端に大きな口を開けているのは…。
2021年02月06日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/6 11:24
その岩の右端に大きな口を開けているのは…。
尾須沢鍾乳洞。
2021年02月06日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/6 11:20
尾須沢鍾乳洞。
少しだけ入ってみる。
2021年02月06日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/6 11:21
少しだけ入ってみる。
中からはこんな感じ。
2021年02月06日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/6 11:22
中からはこんな感じ。
少し下るとバスが通る車道が見えて来た。
2021年02月06日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/6 11:32
少し下るとバスが通る車道が見えて来た。
橋を渡ればさわらびの湯駐車場はすぐ。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2021年02月06日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/6 11:35
橋を渡ればさわらびの湯駐車場はすぐ。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

周助山・ノボット・楢抜山を歩いてきました。

またまたヤマレコ「登った山」リストの「埼玉県の山(分県登山ガイド)」からチョイス。前から気にはなっていたものの隊員が「眺めの無い山は嫌」という人なので、後回しになっていましたが、コロナなので出来るだけ人の少ない山がいいでしょ、と誘い出しました。実際、歩いてみるとずっと杉、檜の植林帯を歩く感じで確かに眺望はありません。でも人に会ったのは3組5人だけで、静かに歩けて良かったです。

マイナーな山なので山と高原地図にも登山道が描かれてなく不安でしたが、奥武蔵登山詳細図と皆さんのレコとGPSで何とか無事に歩き通せました。踏み跡もかなりはっきり分かり、テープも結構あったので、想定よりあまり迷わず歩けたと思います。それよりも登山口に取り付く前に車道で迷ってしまいました(^^;

来週、再来週は週末仕事なので、次はいつ行けるやら。どちらにしろまだ埼玉県の中をウロウロしてると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら