記録ID: 290129
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳敗退して高原山
2013年04月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:42
距離 13.9km
登り 1,065m
下り 1,066m
15:34
ゴール地点
那須:
6:45峠の茶屋P 7:35峰の茶屋避難小屋(停滞1:10) 9:25峠の茶屋P
高原山:
11:00大間々P 11:40八海山神社 12:00剣が峰分岐 13:05釈迦ヶ岳(10分休憩) 14:15剣が峰 14:35八海山神社(25分休憩) 15:35大間々P
6:45峠の茶屋P 7:35峰の茶屋避難小屋(停滞1:10) 9:25峠の茶屋P
高原山:
11:00大間々P 11:40八海山神社 12:00剣が峰分岐 13:05釈迦ヶ岳(10分休憩) 14:15剣が峰 14:35八海山神社(25分休憩) 15:35大間々P
天候 | 那須岳:強風、晴れのち曇り 高原山:強風、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高原山:八方平は積雪なし。路面もきれいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
那須岳:強風で危険な状況でした。危険箇所無し 高原山:山頂直下にカチコチの氷、急斜面あり。危ないところにはロープがあります。アイゼンがあれば安心です |
写真
感想
連休はひさびさの避難小屋泊まりで那須岳、、、と思って出かけたら路面は凍結・強風で泊まりの道具は車においてとりあえずピークを目指しましたが凄い風で行ける状況ではありませんでした。。。しばらく避難小屋で待ったものの収まる気配もないので高原山に転戦しました。
高原山に着いたら他にも那須から転戦してきた人もいました。11時からというのもちょっとと思いましたが楽勝と思い、アイゼン・ストックも車において軽く登ってみたところ、なかなか長いコースの上、雪もそれなりに出てきてアイゼンあったほうがよかった。。。眺めは良かったので満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する