記録ID: 290200
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉-塔ノ岳-鍋割山
2013年04月29日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
7:40大倉駐車場-8:00観音茶屋-8:20大倉高原山の家-8:25見晴茶屋-8:55駒止茶屋
-9:15堀山の家-9:55花立山荘-10:30塔ノ岳10:50-11:00金冷し-11:15大丸-11:30
小丸尾根分岐-11:37小丸-12:00鍋割山荘12:20-13:40二俣-14:40大倉駐車場
-9:15堀山の家-9:55花立山荘-10:30塔ノ岳10:50-11:00金冷し-11:15大丸-11:30
小丸尾根分岐-11:37小丸-12:00鍋割山荘12:20-13:40二俣-14:40大倉駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、大倉駐車場にあり。 標示が随所にあり、コースさえ決めていれば、 迷うことは殆どなく、安心して登れます。 ひとつ気になった事があり、塔ノ岳頂上側の木道の横板より、 結構なクギの頭が出ており、靴の底が傷みやすくなるか、 引っかかってころぶ可能性もあるかもしれない、と思った。 |
写真
感想
予定の1時間寝坊して、7時に秦野戸川公園の隣の24時間コインパークに
着いたのですが、私の前の車でちょうど満車となり、駐車できず。残念!
無料駐車場は8:30〜で待てないと思い、聞いてみたら、
公園の川を渡った河川敷に駐車できると聞き、とにかく置くことができました。
大倉バス停まで徒歩20分程歩きましたが、無料で済んで得した気分。
山から戻ったら、いくつかのグループが川でBQを楽しんでいました。
登山道は人が見えなくなることがないくらい、多かった。
ですが、天気も良く、新緑とスミレと桜が見れ、近くの富士山を
しばらくぶりに望めたし、気持ちのいい1日でした。
塔ノ岳からの富士山、鍋割山からの富士山、いろいろな所からの富士山、
を楽しめて、昨夜はあまり体調良くなかったのですが、
登って体調戻ったし、来てよかったと納得中!
塔ノ岳頂上までの木道は結構きついですね。
鍋割の下りも、二俣から大倉まで6.8kmは緩い山道でしたが、
長い距離だったので、明後日あたりは筋肉痛になってるでしょう。
塔ノ岳頂上は、結構肌寒く、風もあり。汗をかいた体がすぐ冷え、
上着を羽織ってしまいました。まわりはホットコーヒ、カップ麺
が食べてる人がいて、おいしそうと思い、今度自分ももっていこうと
考えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する