ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2904084
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【秋八軽山演習】天竺山〜唐松山〜網代城山〜弁天山〜天合峰〜滝山城跡【己35.3】

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
29.8km
登り
858m
下り
933m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:00
合計
7:27
6:14
11
6:25
6:26
9
御嶽神社
6:35
6:42
10
6:52
6:52
14
7:06
7:10
6
7:32
7:34
16
7:50
7:51
8
7:59
7:59
17
8:16
8:17
9
8:26
8:32
2
8:34
8:34
2
弁天洞穴
8:36
8:36
37
9:13
9:13
53
10:06
10:13
59
11:12
11:39
43
スシロー楢原店
12:22
12:22
8
滝山城跡入口
12:30
12:30
5
千畳敷
12:35
12:37
2
中の丸
12:39
12:39
30
13:09
13:09
16
東秋川橋
13:25
13:26
15
13:41
拝島駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR武蔵五日市駅
復路:拝島駅
コース状況/
危険箇所等
意外とアップダウンあり。道細く、一部藪。
天合峰は私有地に入り込まないよう、要注意。
6時過ぎには東の空が赤く染まるようになった。
2021年02月07日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 6:13
6時過ぎには東の空が赤く染まるようになった。
まだ夜明け前の武蔵五日市駅を出発。
2021年02月07日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 6:14
まだ夜明け前の武蔵五日市駅を出発。
御嶽神社から山の中に入る。
2021年02月07日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 6:22
御嶽神社から山の中に入る。
山に入る前から戸倉の山並みが一望できる。
2021年02月07日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 6:23
山に入る前から戸倉の山並みが一望できる。
あきる野市の天竺山(三内神社)
2021年02月07日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 6:35
あきる野市の天竺山(三内神社)
ちょうど日の出時刻。なんというグッドタイミング。
2021年02月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 6:36
ちょうど日の出時刻。なんというグッドタイミング。
朝もやで霞んでいるが、東京スカイツリー。
2021年02月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 6:36
朝もやで霞んでいるが、東京スカイツリー。
完全に太陽が出るまで東の空を眺める。
2021年02月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 6:39
完全に太陽が出るまで東の空を眺める。
ここから先は正月山行で歩いた区間。
2021年02月07日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 6:45
ここから先は正月山行で歩いた区間。
天竺山(日の出町)。消えかかっているが「独標」とある。気がつかずに通り過ぎる可能性あり。
2021年02月07日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 6:52
天竺山(日の出町)。消えかかっているが「独標」とある。気がつかずに通り過ぎる可能性あり。
東京都内では珍しく、道が細い。
2021年02月07日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 6:59
東京都内では珍しく、道が細い。
そして、低山の割にはアップダウンが激しい。
2021年02月07日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:01
そして、低山の割にはアップダウンが激しい。
唐松山
2021年02月07日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:06
唐松山
山頂から直接下る道は、何となく通せんぼされているような気がする。
2021年02月07日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:10
山頂から直接下る道は、何となく通せんぼされているような気がする。
無難に標識通りに下る。
2021年02月07日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:15
無難に標識通りに下る。
まだもやっている。春めいてきたということか。
2021年02月07日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:16
まだもやっている。春めいてきたということか。
下ノ川と呼ばれる谷戸に下りる。
2021年02月07日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 7:23
下ノ川と呼ばれる谷戸に下りる。
大悲願寺
2021年02月07日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 7:33
大悲願寺
正面は臼杵山か。
2021年02月07日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 7:36
正面は臼杵山か。
秋川を渡って、
2021年02月07日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:44
秋川を渡って、
今度は高尾神社から入山。
2021年02月07日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:50
今度は高尾神社から入山。
大岳山が青空に映える。
2021年02月07日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:57
大岳山が青空に映える。
高尾神社奥宮
2021年02月07日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 7:59
高尾神社奥宮
尾根筋にヌルい山歩になるかと思いきや、こちらも急登。
2021年02月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:04
尾根筋にヌルい山歩になるかと思いきや、こちらも急登。
網代城山
2021年02月07日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:16
網代城山
弁天山
2021年02月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:27
弁天山
網代城山と違って展望がある。
2021年02月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:27
網代城山と違って展望がある。
弁天山は岩峰で、下の方には洞穴がある。
2021年02月07日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:34
弁天山は岩峰で、下の方には洞穴がある。
貴志嶋神社から表参道を下る。
2021年02月07日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:36
貴志嶋神社から表参道を下る。
天王澤
2021年02月07日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 8:42
天王澤
今では空騒ぎだったと判明しているダイオキシン騒動以来、野焼きに出会うことは減ったが、とても好きな匂い。
2021年02月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 8:44
今では空騒ぎだったと判明しているダイオキシン騒動以来、野焼きに出会うことは減ったが、とても好きな匂い。
網代トンネルの中に入るかどうかで若干まごつく(画像はトンネルの上から。)。
2021年02月07日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:55
網代トンネルの中に入るかどうかで若干まごつく(画像はトンネルの上から。)。
正解はトンネルの上、東京五日市カントリークラブの間を進む。
2021年02月07日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 8:58
正解はトンネルの上、東京五日市カントリークラブの間を進む。
まっすぐ行けば雹留山だが、今回は目的地でないので下る。
2021年02月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 9:08
まっすぐ行けば雹留山だが、今回は目的地でないので下る。
上川霊園
2021年02月07日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 9:13
上川霊園
春の小川の煌めき
2021年02月07日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 9:24
春の小川の煌めき
最初、西側から天合峰に向かおうとする。
2021年02月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 9:35
最初、西側から天合峰に向かおうとする。
しかし、私有地と藪に阻まれ、北側に転進。
しかし、私有地と藪に阻まれ、北側に転進。
この細い道から入っていく。
2021年02月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 9:47
この細い道から入っていく。
北側からの道も私有地との境目がわかりにくいが、まだ歩ける。
2021年02月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 9:53
北側からの道も私有地との境目がわかりにくいが、まだ歩ける。
天合峰
2021年02月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 10:06
天合峰
ちぎれているが、南西側への踏み跡には立入禁止の規制テープが。西側からの藪漕ぎで服に変なのがいっぱい付いてもうこりごり。
2021年02月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 10:12
ちぎれているが、南西側への踏み跡には立入禁止の規制テープが。西側からの藪漕ぎで服に変なのがいっぱい付いてもうこりごり。
下りは違う道を通ったが、こちらも藪で道がわかりにくい箇所あり。
2021年02月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 10:25
下りは違う道を通ったが、こちらも藪で道がわかりにくい箇所あり。
麓に下りて奥の大岳山を望む。
2021年02月07日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 10:44
麓に下りて奥の大岳山を望む。
こちらは本物の鳥。
2021年02月07日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 10:48
こちらは本物の鳥。
川口川沿いには遊歩道が整備されており、多くの人が歩いたり自転車に乗ったりして行き交っていた。
2021年02月07日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 10:54
川口川沿いには遊歩道が整備されており、多くの人が歩いたり自転車に乗ったりして行き交っていた。
ちょうどよくスシローがあったので、昼食休憩。
2021年02月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 11:39
ちょうどよくスシローがあったので、昼食休憩。
創価大学の巨大なキャンパスの合間を通過する。
2021年02月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:12
創価大学の巨大なキャンパスの合間を通過する。
滝山城跡入口
2021年02月07日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:22
滝山城跡入口
入り始めは竹林。
2021年02月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 12:23
入り始めは竹林。
堀や土塁といった遺構がしっかりと残っている。
2021年02月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:29
堀や土塁といった遺構がしっかりと残っている。
千畳敷
2021年02月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:30
千畳敷
中の丸
2021年02月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:35
中の丸
中の丸から多摩川沿いに拝島。
2021年02月07日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:36
中の丸から多摩川沿いに拝島。
中の丸では紅梅が満開。これはもう他の梅の名所にも行く頃合いか。
2021年02月07日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:37
中の丸では紅梅が満開。これはもう他の梅の名所にも行く頃合いか。
本丸跡の霞神社
2021年02月07日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:39
本丸跡の霞神社
石畳の道を下りていく。
2021年02月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:43
石畳の道を下りていく。
十数年前の秋川沿い散策に思いをいたす。この広い空をずっと求めて歩いてきた。
2021年02月07日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/7 12:45
十数年前の秋川沿い散策に思いをいたす。この広い空をずっと求めて歩いてきた。
東京=高層ビルのイメージしかない人に、ここも東京だと知らしめたい。
2021年02月07日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:51
東京=高層ビルのイメージしかない人に、ここも東京だと知らしめたい。
ロウバイが香ばしい。
2021年02月07日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 12:54
ロウバイが香ばしい。
居宅を構えるなら、このくらい広々としたところが良いな。
2021年02月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 13:00
居宅を構えるなら、このくらい広々としたところが良いな。
秋川を再度渡って左岸に戻る。
2021年02月07日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 13:09
秋川を再度渡って左岸に戻る。
奥多摩の山々を振り返りつつ、多摩川を渡る。
2021年02月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 13:26
奥多摩の山々を振り返りつつ、多摩川を渡る。
拝島駅に到着して散策終了。
2021年02月07日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/7 13:41
拝島駅に到着して散策終了。
撮影機器:

感想

カントリーロード
この道 ずっと 行けば
あの街に 続いている 気がする 
カントリーロード

正月山行で若干まごついた箇所について、2月初め、旧正月に歩き直して上書き。次いで、秋川界隈を北に南にぶらつくこととした。
(正月山行)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2835426.html

悪天と服喪で中3週間明けの山行。
その間、新型コロナウイルス感染症の新規感染者は激減した。これは年末年始の大移動分の影響が消えたということなのか。いずれにせよ、危機的と言われた状況はごく短時日だったわけだ。
死者や重症者が多いというが、真冬というのはただでさえ風邪や肺炎になりやすい季節。コロナの真の影響はいかばかりならん。

日本のコロナ対応で不満な点は、イギリスでは、イギリス発の変異種について、どのような特徴があって、どう対応すべきか、首相自らしっかりと説明しているのに対し、日本ではそのような科学的な説明があまり行われていないと思われることだ。別に首相が発信することは必須ではないが、出てくる情報が全てもやっとしている。はっきりしていない。講じられている対策が、起きている事象の対策に本当になっているのか、疑問に思うこともある。全く見当はずれな対応をしているのではないかと。

それは、そもそも日本においては個人情報を神聖不可侵視している向きがあって、個人の行動を十分に把握、規制できないという構造的問題に起因しており、日本が、今後さらに高度情報化の進む世界の中でさらに立ち遅れていくことを明示しているが、それにしても、新規感染者数を毎日、何かの点で過去最高にならないかと探りながら報じるだけだったり、個人個人に対応を丸投げしつつ、全員横並びの空気に水を差す者がいたり、何かしら皆の行動から外れる者がいたりすると、あたかも非国民でもあるかのように非難するのは異常であるし、非生産的なことだ。

以前は「マスク警察」(私から言わせればただの「マスクゴロ」)というのが跋扈したらしいが、ほぼ全員がマスクをするようになると、今度はウレタンマスクや布マスクを攻撃しているらしい。何とも馬鹿げた話だ。漏れる飛沫が、不織布は2〜3割でウレタンが5〜6割?冷静に考えなくても五十歩百歩だとすぐわかる。マスクをしているしていないよりも、マスクをしていることに安心して体調が悪くても外を出歩く者、出勤させる会社があるということの方が大問題だ。
ほぼ全員が画一的に、屋外では不要とされているにもかかわらず、マスクをして外を歩いているのも異常なことだが、ほぼ全員が不織布マスクをするようになったら、今度はいったい何が攻撃されるのだろう。食レポや街歩きの番組だろうか。
ヒステリーになって自らの首を絞めないためにも、まともな情報を得る必要がある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら