ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290956
全員に公開
ハイキング
奥秩父

タツマノ尾根とシャクナゲ尾根を歩いてみた

2013年04月28日(日) 〜 2013年04月29日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:24
距離
19.6km
登り
1,270m
下り
1,461m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

西武秩父駅8:25===9:55中津川10:10→10:25タツマノ吊橋→11:35展望小屋上の禁断のロープ→12:50くさり場通過12:55→14:15ビバーク適地→15:30鞍部→16:25ピーク→16:35白泰山避難小屋(泊)+のぞき岩6:20→8:10一里観音8:15→8:30栃本広場分岐→10:10山神峠→10:45栃本関所バス停11:00→12:15秩父湖バス停13:05===13:15大滝温泉14:25===14:40三峰口駅14:57===御花畑駅===15:25西武秩父駅
天候 1日目晴れ、北西の風、2日目晴れ→薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅8:25発の中津川行きバス1000円
秩父湖バス停から大滝温泉まで西武バス260円。市営バス200円。
大滝温泉から三峰口駅 350円
三峰口駅から御花畑駅 430円
コース状況/
危険箇所等
登山届
埼玉県警の電子申請を利用
https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do?lcd=119019&pkgSeq=103146

↑ここには、知らなかったけどいつの間にか携帯用サイト(QRコード)もあり。こっちはもっと簡略化されてます。


全コースを通して残雪、凍結箇所はなし。

たつまの吊り橋から展望小屋上の禁断のロープまで:
整備された遊歩道です。急登のところの両脇はかなりの急斜面だけど。。。

タツマノ尾根:
禁断のロープからヒト登りが急だった(自業自得?)。一旦ルートに乗ればそれ以外にルートのとりようのない狭い尾根なので、ルートは明瞭。東側をトラバースするところは、立木があるけどかなりの崖の淵を通るので慎重に。P1359先のくさり場はルートを登りにとる限りは通過しやすい。頂点では樹間から展望有。

シャクナゲ尾根
トラバースは、踏み跡が薄い。ぐずぐずでもろいところが多かったし、小沢を越えるところなどはくずれた土で埋まってるとこも多いし。。。そこそこ立木があり、絶壁ではないので、すべっても即死はないでしょうけど。。。やっぱりただでは済まないだろうなぁ。。。ロープのあるとこが1ヶ所あったけど、信頼できるか不明。赤テープは分岐以外はほとんどなし。色のなくなくなって白いふさふさだけでも、木に巻き付いてれば、それもルート上の意味らしい。マークを見つけたら、「正解」と褒められたような気分(^^)v
トラバース途中でビバーグできそうな(平らな)ところは、1460m付近の緩やかなところ以外はない(と思う)。

白泰山避難小屋
扉を開けてみた限りでは、きれいに保たれてる。ストーブあり。

温泉:
大滝温泉 600円。 
ひさびさの西武秩父駅
2013年04月28日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 7:25
ひさびさの西武秩父駅
バスの時刻まで時間がたっぷりあるので、いつもの御花畑駅そば店へ
2013年04月28日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
4/28 7:29
バスの時刻まで時間がたっぷりあるので、いつもの御花畑駅そば店へ
汁をかけるとジューッと音のするアツアツのかき揚げ入りの天玉そば(*^。^*)。
2013年04月28日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 7:31
汁をかけるとジューッと音のするアツアツのかき揚げ入りの天玉そば(*^。^*)。
こんなパッキングができるようになりたい。。。(^_^;)
2013年04月28日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 7:52
こんなパッキングができるようになりたい。。。(^_^;)
中津川バス停。奥の尾根を登るんだろうなぁ。。。(^_^;)
2013年04月28日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
4/28 9:57
中津川バス停。奥の尾根を登るんだろうなぁ。。。(^_^;)
2013年04月28日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 10:23
丈夫そうです。
2013年04月28日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 10:23
丈夫そうです。
2013年04月28日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 10:29
2013年04月28日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 10:38
2013年04月28日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 10:46
2013年04月28日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 11:10
これは持ち帰れないなぁ。。。
2013年04月28日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 11:20
これは持ち帰れないなぁ。。。
山と高原の地図では展望小屋と分岐が同じに記載されているけど、実際は違う。大若沢の方に上る。
2013年04月28日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 11:26
山と高原の地図では展望小屋と分岐が同じに記載されているけど、実際は違う。大若沢の方に上る。
2013年04月28日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 11:34
奥のロープを素直にくぐればよかったのかも。。。
2013年04月28日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 11:37
奥のロープを素直にくぐればよかったのかも。。。
この指導標の微妙な右上への白線に従って、尾根を直登。。。疲れた。
2013年04月28日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 11:37
この指導標の微妙な右上への白線に従って、尾根を直登。。。疲れた。
20分くらい登ると踏み跡にであう。素直にロープの先をたどればよかったのかも。。。
2013年04月28日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:02
20分くらい登ると踏み跡にであう。素直にロープの先をたどればよかったのかも。。。
2013年04月28日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:07
2013年04月28日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:21
極たまに赤テープが。。。
2013年04月28日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:28
極たまに赤テープが。。。
2013年04月28日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:31
はじめは尾根東側のトラバース。木があるので高度感はあまりないけど、落ちたら通りがかりのひとに声をかけられるまでいきていられるかどうか。。。
2013年04月28日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:32
はじめは尾根東側のトラバース。木があるので高度感はあまりないけど、落ちたら通りがかりのひとに声をかけられるまでいきていられるかどうか。。。
ふりかえって。右下はずっーーーと下までほぼすとれーとです。
2013年04月28日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:36
ふりかえって。右下はずっーーーと下までほぼすとれーとです。
整備はされている様子。
2013年04月28日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:36
整備はされている様子。
鞍部に到着
2013年04月28日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:41
鞍部に到着
鞍部から振り返って
2013年04月28日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:43
鞍部から振り返って
P1359先のくさり場。一連のくさり場で小ピークを越える。
2013年04月28日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:48
P1359先のくさり場。一連のくさり場で小ピークを越える。
2013年04月28日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:50
2番目のくさり場。このくさりは下って来るヒトにはありがたいのでは。
2013年04月28日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:51
2番目のくさり場。このくさりは下って来るヒトにはありがたいのでは。
3番目のくさり場
2013年04月28日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:53
3番目のくさり場
くさり場
2013年04月28日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:53
くさり場
振り返って。くさり場。一連のくさり場通過は全部で5分くらいかな。
2013年04月28日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 12:56
振り返って。くさり場。一連のくさり場通過は全部で5分くらいかな。
2013年04月28日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 13:00
このあたりは小さなアップダウンのある細尾根が続く。
2013年04月28日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 13:00
このあたりは小さなアップダウンのある細尾根が続く。
大岩に突き当たると右下にトラバース開始。一応、指導標の杭のみあり。
2013年04月28日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 13:07
大岩に突き当たると右下にトラバース開始。一応、指導標の杭のみあり。
少し下に赤テープあり。
2013年04月28日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 13:12
少し下に赤テープあり。
2013年04月28日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 13:20
2013年04月28日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 13:20
2013年04月28日 13:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 13:53
紫のロープがありますが。。。
2013年04月28日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 13:58
紫のロープがありますが。。。
振り返って。
2013年04月28日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:02
振り返って。
こんなふさふさでもうれしいな(^^)
2013年04月28日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:05
こんなふさふさでもうれしいな(^^)
これもマークの名残りなのか。。。(^^)
2013年04月28日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:13
これもマークの名残りなのか。。。(^^)
たまに赤テープ。この辺は、緩斜面なのでどこがルートか分かりにくい。
2013年04月28日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 14:14
たまに赤テープ。この辺は、緩斜面なのでどこがルートか分かりにくい。
2013年04月28日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:15
P1546南西の鞍部の北西側で1460mくらいの緩やかなところ。
2013年04月28日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:15
P1546南西の鞍部の北西側で1460mくらいの緩やかなところ。
この辺でビバーグしちゃおうかと、心がゆれました。。。(^_^;) まっ、時間が早いので進みましたけど。。。
2013年04月28日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 14:19
この辺でビバーグしちゃおうかと、心がゆれました。。。(^_^;) まっ、時間が早いので進みましたけど。。。
2013年04月28日 14:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:23
振り返って。緩やかなところもあれば、急なところがあるわけで。。。
2013年04月28日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:24
振り返って。緩やかなところもあれば、急なところがあるわけで。。。
2013年04月28日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:25
振り返って
2013年04月28日 14:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:28
振り返って
振り返って。どこが踏み跡かは、通過後でないと分かりにくい。
2013年04月28日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:33
振り返って。どこが踏み跡かは、通過後でないと分かりにくい。
2013年04月28日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:33
2013年04月28日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:33
振り返って
2013年04月28日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:43
振り返って
2013年04月28日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 14:43
振り返って
2013年04月28日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:12
振り返って
2013年04月28日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:12
崩れてるし。。。
2013年04月28日 15:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:20
崩れてるし。。。
2013年04月28日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:22
龍が石を噛んでる。。。のかな。これを過ぎると、P1589の南の鞍部にでる。
2013年04月28日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
4/28 15:30
龍が石を噛んでる。。。のかな。これを過ぎると、P1589の南の鞍部にでる。
P1589の南の鞍部に到着。このときは、まだトラバースするのか直登なのか、不明瞭だった。。。
2013年04月28日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:33
P1589の南の鞍部に到着。このときは、まだトラバースするのか直登なのか、不明瞭だった。。。
直登開始。。。(・_・;)
2013年04月28日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:34
直登開始。。。(・_・;)
2013年04月28日 15:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:35
この青マークと手前の岩のアイゼンの跡を見つけて、ルートに自信が持てた。。。この直前に、誰かが落とした小さなだるまさん(?)お守りを見つけた。
2013年04月28日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:52
この青マークと手前の岩のアイゼンの跡を見つけて、ルートに自信が持てた。。。この直前に、誰かが落とした小さなだるまさん(?)お守りを見つけた。
ありがたいマークさま。
2013年04月28日 15:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 15:56
ありがたいマークさま。
1670mくらいからコケがでてくる
2013年04月28日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 16:03
1670mくらいからコケがでてくる
ありがたい指導標。以前の写真では、地面にあったのだが。。。補修されたのですねぇ(^^)。あと250mとはとても思えないけど。。。
2013年04月28日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 16:10
ありがたい指導標。以前の写真では、地面にあったのだが。。。補修されたのですねぇ(^^)。あと250mとはとても思えないけど。。。
振り返って。中央奥の大岩の左から登ってきた。
2013年04月28日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 16:10
振り返って。中央奥の大岩の左から登ってきた。
笹山の山頂みたいになってきた。。。(^_^;)
2013年04月28日 16:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 16:12
笹山の山頂みたいになってきた。。。(^_^;)
今日のトップに到着。
2013年04月28日 16:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 16:27
今日のトップに到着。
なんか緩やかな道
2013年04月28日 16:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 16:35
なんか緩やかな道
避難小屋の青い屋根が見えてきた。
2013年04月28日 16:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 16:36
避難小屋の青い屋根が見えてきた。
今日の歩荷の主役たち。歩き始めは5L。
2013年04月28日 16:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 16:44
今日の歩荷の主役たち。歩き始めは5L。
のぞき岩に行ってみる
2013年04月28日 17:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/28 17:14
のぞき岩に行ってみる
のぞき岩からの展望。夕日ののぞき岩。
2013年04月28日 17:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
4/28 17:15
のぞき岩からの展望。夕日ののぞき岩。
雁坂嶺、破風山方面
2013年04月28日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 17:11
雁坂嶺、破風山方面
のぞき岩からの展望。破風山、甲武信、三宝さん方面の眺め。
2013年04月28日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 17:11
のぞき岩からの展望。破風山、甲武信、三宝さん方面の眺め。
のぞき岩からの展望。モミ谷の頭?
2013年04月28日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 17:11
のぞき岩からの展望。モミ谷の頭?
のぞき岩からの展望。
2013年04月28日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 17:12
のぞき岩からの展望。
のぞき岩にある腰掛。ありがたく使わせていただきました(^^)。
2013年04月28日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
4/28 17:12
のぞき岩にある腰掛。ありがたく使わせていただきました(^^)。
2013年04月28日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/28 17:12
今回のお宿。
2013年04月29日 04:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 4:51
今回のお宿。
モーニングコーヒ。
2013年04月29日 05:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/29 5:33
モーニングコーヒ。
のぞき岩からの絶景を見ながらのモーニングこーしーは最高でございます(*^。^*)。
2013年04月29日 05:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
4/29 5:35
のぞき岩からの絶景を見ながらのモーニングこーしーは最高でございます(*^。^*)。
のぞき岩からの展望。
2013年04月29日 05:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/29 5:35
のぞき岩からの展望。
のぞき岩からの展望。八ヶ岳方面がくっきり。
2013年04月29日 05:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/29 5:35
のぞき岩からの展望。八ヶ岳方面がくっきり。
白泰山避難小屋と二里観音。観音さまにお参りしてから出発。
2013年04月29日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
4/29 6:21
白泰山避難小屋と二里観音。観音さまにお参りしてから出発。
好適地。。。東向き。
2013年04月29日 06:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 6:29
好適地。。。東向き。
2013年04月29日 06:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 6:38
2013年04月29日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 7:16
東大の演習林なんですねぇ。
2013年04月29日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 7:58
東大の演習林なんですねぇ。
広々
2013年04月29日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:00
広々
なぜか青いポリバケツが3個
2013年04月29日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:02
なぜか青いポリバケツが3個
一里観音に参拝。
2013年04月29日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:14
一里観音に参拝。
一里観音は、左下への道(行先不明)との分岐にある。右手の木の後ろに少しみえてる。
2013年04月29日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:15
一里観音は、左下への道(行先不明)との分岐にある。右手の木の後ろに少しみえてる。
伐採地からの和名倉山方面。
2013年04月29日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
4/29 8:22
伐採地からの和名倉山方面。
同じく雁坂嶺方面の眺め
2013年04月29日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:23
同じく雁坂嶺方面の眺め
同じく甲武信岳方面がくっきり。
2013年04月29日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:25
同じく甲武信岳方面がくっきり。
一里観音から15分くらいで、川又方面と栃本広場方面との分岐。
2013年04月29日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:31
一里観音から15分くらいで、川又方面と栃本広場方面との分岐。
なぜかこの地図だけ南北が逆。非常に違和感あり。。。
2013年04月29日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:34
なぜかこの地図だけ南北が逆。非常に違和感あり。。。
尾根どおしにルートがあり。指導標、マーク完備!
2013年04月29日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:48
尾根どおしにルートがあり。指導標、マーク完備!
2013年04月29日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 8:59
好適地
2013年04月29日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 9:02
好適地
このあたりが十二天だったみたい。
2013年04月29日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 9:26
このあたりが十二天だったみたい。
長い下りカイダン。
2013年04月29日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 9:36
長い下りカイダン。
2013年04月29日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 9:40
トイレではない。地デジの施設かなにからしい。
2013年04月29日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 9:50
トイレではない。地デジの施設かなにからしい。
中津川への分岐が見えた。
2013年04月29日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 9:54
中津川への分岐が見えた。
両神山方面の眺め
2013年04月29日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 9:56
両神山方面の眺め
この真下あたりがトンネルらしい。
2013年04月29日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:00
この真下あたりがトンネルらしい。
川又線10号鉄塔。
2013年04月29日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:00
川又線10号鉄塔。
2013年04月29日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:06
振り返って。山神峠に到着。
2013年04月29日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:10
振り返って。山神峠に到着。
山上峠の案内図。予定では尾根通しに秩父湖に出ることにしていたけど、なんか山道歩きに満足したので車道にでることに。。。
2013年04月29日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:11
山上峠の案内図。予定では尾根通しに秩父湖に出ることにしていたけど、なんか山道歩きに満足したので車道にでることに。。。
小道の落ち葉を掃除していた地元のかた。お礼を言って通してもらいました。
2013年04月29日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:13
小道の落ち葉を掃除していた地元のかた。お礼を言って通してもらいました。
栃本のバス通りに到着。
2013年04月29日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:46
栃本のバス通りに到着。
予想通り、次のバスは13:30過ぎ。。。荷物を降ろして周囲を散策。
2013年04月29日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:47
予想通り、次のバスは13:30過ぎ。。。荷物を降ろして周囲を散策。
有名な栃本の関所。そとからしか見学できないけど。
2013年04月29日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:49
有名な栃本の関所。そとからしか見学できないけど。
川又方面の眺め。道路が見えてるすぐ先が川又のバス停のハズ。
2013年04月29日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 10:51
川又方面の眺め。道路が見えてるすぐ先が川又のバス停のハズ。
桜が満開。秩父湖目指して歩きます。
2013年04月29日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 11:05
桜が満開。秩父湖目指して歩きます。
とぼとぼ歩いて秩父湖に到着。
2013年04月29日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 12:06
とぼとぼ歩いて秩父湖に到着。
バス停だぁ。。。(*^。^*)。次のバスまで50分待ちだけど、もう気が緩んでこれ以上は歩けない。。。
2013年04月29日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 12:13
バス停だぁ。。。(*^。^*)。次のバスまで50分待ちだけど、もう気が緩んでこれ以上は歩けない。。。
おんせん。。。
2013年04月29日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 13:15
おんせん。。。
今までで一番混んでた西武秩父の仲見世通り。
2013年04月29日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 15:22
今までで一番混んでた西武秩父の仲見世通り。
今回も〆はこれで。。。飯能行15:38発は、びっしり満員で座れないので、16:01発で座って帰りました。
2013年04月29日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4/29 15:30
今回も〆はこれで。。。飯能行15:38発は、びっしり満員で座れないので、16:01発で座って帰りました。
撮影機器:

感想

ダイジェストはこちら。

http://blog.goo.ne.jp/ootajirotaro/e/65a22f057e039afccb2a0a83cb3c3fa8

タツマノ尾根とシャクナゲ尾根は、山と高原の地図の破線コースで、一応、整備したことがある名残りに指導標の残骸などがいくつかありました。でも、ルート確認に役立つ赤テープなどのマーキングは少なく、踏み跡も薄く、自分だったらどこ歩くかなと自問しながらルートを探しました。ヒルメシ尾根よりも難しく感じました。

白泰山からは、左右の展望を楽しみながらゆったり歩きました。

そういえば、29日の朝の6時くらいから10時くらいまで和名倉の上空をヘリが旋回してたけど、なんかあったのかなぁ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2799人

コメント

12年前の私と逆方向コース
初めまして
あの不確かと思われるルートを それもおひとりで向かわれるなんて かなりの冒険ではなかったのでしょうか。どちらかというと 相原橋バス停から登ってシャクナゲ尾根を通って白泰山避難小屋に来るほうが多いと感じています。
私は12年前1日で反対から登って大若沢に下りた経験がありますが、数年経って『事故なく済んだのはたまたまで ラッキーだった』と振り返っています。
ところで 避難小屋の中には泊まらなかったんですね。入口前の平地にテント泊されたようですが、遠慮なさらずに小屋の客間で 手足を思いっきり伸ばしてグッスリお休みしてくださればよかったのに。 水場がないため雑巾掛けができず、5年前までは床がザラザラしていたのですが、今はウェットシートワイパーで手入れをしていますので、不潔感はありません。
のぞき岩のベンチやミニテーブルをご活用くださり お役に立てて嬉しく思います。
29日のヘリの音を 私も タツマの吊り橋から2kmほど奥にある「王冠キャンプ倶楽部」で聞きました。
今年もそのうち 小屋の手入れに行こうと思っています。
2013/5/13 0:03
imokenpiさん
こんばんは。訪問ありがとうございます。

>相原橋バス停から登ってシャクナゲ尾根を通って白泰山避難小屋

そういうコースもあるんですね。次回考えてみようかな。。。

のぞき岩のベンチは、ありがたく使わせていいただきました。あの歓迎の言葉をマジックで書かれたのは、imokenpiさんですか。。。[よく来たね。。。]っていうのが一番気に入っています。

いつも避難小屋を手入れされているのですね。ありがとうございます。別に避難小屋が嫌いなわけでもないのですが、他に泊まる人がくるかなぁとおもって遠慮しました。荒天だったら真っ先に使わせていただきましたけどね。

そういえば、今回は中津川バス停から栃木広場まで、だれにも会いませんでした。GWだし、山ブームだから混むかなぁと思っていたので、ちょっとびっくりです。
2013/5/14 0:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
タツマノ尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら