畦ヶ丸から時計周りでぐる〜っと!


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,962m
コースタイム
10:41大室山-11:30〜11:43犬越路-13:35〜14:10檜洞丸-
15:19ゴーラ沢出合-15:51西丹沢自然教室
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届けの用紙、鉛筆もあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届けは自然教室へ。 自然教室から畦ヶ丸間は東海自然歩道のため各所、丸太橋整備され 歩きやすい。 犬越路から檜洞丸間の鎖場等登りより下りの方が危険。注意して 急がずゆっくりペースで。 |
写真
感想
GW中、テン泊縦走考えましたが、色々な諸事情により日帰り登山
に変更。
isの山中湖チャレンジもあり、私も時間に余裕あるから少しだけ
距離歩けたら!!とコースを検討。ちょうど一年前同じコースを逆周り
しました。その時はバテバテ。筋肉痛もひどかった。
今回はどうかな?少しは体力、脚力ついたかな!ワクワクします。
前日にかかりつけの接骨院に行き(怪我防止の為、趣味のテニスの試合、
少しきつい山行の前には立ち寄ります)今回も体調万全。
そのおかげでしょうか?出発遅れましたがすぐに取り戻し、足も軽く
調子が良さそうです。途中途中お花を探したり、鳥を探したり等、
楽しみながら登りました。
当初の予定通り加入道山〜大室山間でisとすれ違います。現況の報告し
お互いの山行へ。(せっかくの休暇中夫婦で何してるの〜?ですね!)
青ヶ岳山荘に行きコーヒーを飲みながら休憩時間多めにとりました!
山荘での会話。バイケイソウについて・・
数日前ボッカさんと思える方が水を切らしてしまい、このままではマズイ
バイケイソウがわさわさはえているため最悪の場合この葉を切って水分を
補給できるのでは?
Tさんの一言、毒があるのよ!
そっか!納得です。だから鹿も食べないのですね〜
ゆっくり休んで下山します。下山途中天気が回復し、新緑を楽しめました!
少しずつですが、体力・脚力強化できているようです。一年前と比べて
周りの状況見ながら進むことができてます!!!
コイワザクラについて、下山してから自然教室の方とお話しました。
丹沢では絶滅危惧種のような扱いのようです。公にここで咲いてます!等
の情報は出せないとの事。登山者にとって自然の花を摘むなど、無いことと思い
ますが環境の変化等々固体数が減っているのでしょうね。
コイワザクラの存在を知ったのは2週間程前の私なのですが、今回満開の状況に
出会え感動し、一年後また同じように出会える事を願う次第です。
goeさん
ぐる〜っと22kですか
お疲れ様でした
コイワザクラ花期が長く
咲いててくれましたね
ニョキがすごいことになってますね〜
毒があるとは知りませんでした
それにしてもロング連チャンすごい回復力です
自分は膝が回復しないので海に逃げちゃいました。
接骨院に行ってみようかなと思いました。
ツツジ新藤の新緑キレイですね
isさんの山中湖チャレンジ記録も楽しみです
畦ヶ丸周回お疲れさまでした。
こんばんは。
やはり登っているとたくさんの
ますね!もう感動の一言で何度も足止めて見入って
しまいました
2週間程前に教えていただき、まだ咲いててね〜と願ってましたが間に合って良かったです
自然教室の方いわく、今年は当たり年のようです
こんばんは。
私もニョキに毒があるとは知りませんでした
大きく広がったものは硬そうですが、小さなものは
炒めたりしたら良さそうだね!なんてisとアホのような
会話しました
テニス仲間にも膝を痛めてる人多くて
とても慎重になってしまいます。
soulさんの山行はロングや標高差があるもの多いので
大事にして下さいね
毎回ロング本当に体力あるのねぇ
でも、しっかり怪我のないように自分で管理されてるとこ凄いな
私も長くお山を楽しむために見習わなくっちゃ。
あせびのトンネルやコイワザクラいいなぁ。
私も行ってみたくなります
私もあのニョキおいしそうって思っていたの。
御馳走沢山ってレポ見て思っていたのだけれど・・・
あぶない、あぶない。。。
いつもコメントありがとう
このようにコメする機会あると、元気にしてるな!
と思えるのでいいですね〜
今回は下山時、他のルート検討してたのです
isに会った時、どうかなぁ?と相談しましたが却下
されました。その分岐に来た時グラッとしましたが
結果行かなくて良かったかも!
おかげで自宅に早めにつき美味しいお肉焼いて
気ままな晩酌楽しみました
mitukiちゃんの食べたお肉には負けるけどね〜
この時期、ホント新緑が気持ちイイよねー。
私もお花の名前少しずつ頑張っておぼえよう。
goeちゃんのおかげで思い出したよ〜
新潟で教えてもらったお花に「イチゲ」もあった(´・_・`)
kagetsuちゃん!私つい最近までお花は全く見て
なかったのよ
見るようになったのも偶然お会いしたユーザーさん
のおかげです
今は結構探すようになってしまった
帰ってから図鑑で調べるけど難しいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する