記録ID: 292919
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜葛野川ダム
2013年05月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:50
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 2,385m
コースタイム
8:45昆虫館前バス停-9:00上日川ダム9:30-9:40大菩薩湖入口バス停
10:10上日川峠-10:25福ちゃん荘-10:55雷岩-11:00大菩薩嶺11:15-11:22雷岩11:27-12:00大菩薩峠12:25-12:45石丸峠-(13:20頃半本)-13:40榧ノ尾山-14:28大ダワ分岐14:33-15:27松姫峠15:33-16:45葛野川ダム17:00-17:40深城ダム17:50-18:00竹ノ向バス停
10:10上日川峠-10:25福ちゃん荘-10:55雷岩-11:00大菩薩嶺11:15-11:22雷岩11:27-12:00大菩薩峠12:25-12:45石丸峠-(13:20頃半本)-13:40榧ノ尾山-14:28大ダワ分岐14:33-15:27松姫峠15:33-16:45葛野川ダム17:00-17:40深城ダム17:50-18:00竹ノ向バス停
天候 | 快晴 のち 曇 午後から霰混じりの時折激しい雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9:40大菩薩湖入口〜9:51上日川峠 (栄和交通) ※途中下車するのでバスの後ろにのりこまないこと。 ※1日5往復 帰路 18:17竹ノ向バス停〜18:54猿橋駅 ※最終便につき注意!逃すと大月または猿橋駅まで徒歩3〜5時間程度かかるものと思われます。 ※この前の便は14時台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:残雪は山頂付近でわずかに見いだせる程度で登山道上にはないです。シーズン中は登山客が多いですが、すれ違えるほど登山道が広い場所が多く問題ありません。道も全体にわたってよく整備されています。 松姫峠からの国道にも一応白線があり歩行者はその外を歩くようになっていますが、車両への警戒は常に必要です。葛野川ダムより下流では道の整備度がさらにあがります。 |
写真
感想
ダム3つと百名山を東京から日帰りでまわれる希有なコースとして設定しました。東京電力が管理する上日川ダムと葛野川ダムは公開時間が9:00-17:00であり、この両方の見学を優先した結果奈良倉山などの様々な山や尾根上のヴァリエーションルートを無視しました。また、GW中なのにこの日はなぜか公開していましたが、普段の土日は閉鎖されているという話もききました(未確認)。
大菩薩嶺から峠方面への下りは石が多く急でスピードが出やすいため注意が必要だと思いました(出しすぎて足首を痛めました)が、逆に言うとその後の牛ノ寝尾根は岩や石が少なく巻き道を利用すれば足首が痛くても歩ける程度に楽でした。
松姫峠の先はR139上を延々と下りましたが、強雨や濃霧の中では見通しが悪くまた(シーズン中だったためか)意外と交通量が多かったです。峠までのコースも直線距離だと長く峠からバス停までおよそ11kmあるので終バスを常に意識して歩行し、急ぎ足ペースになってしまいました。
全体的に下りがアンバランスに多く、膝や足首に想像以上の負担をかけてしまったので、次回は上りの方が多いコースを設定したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する