ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2933411
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

入笠山 真っ白な湿原と澄み渡る青空

2021年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
7.1km
登り
516m
下り
510m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:37
合計
2:43
9:56
47
10:43
10:46
1
10:47
10:52
6
10:58
11:05
1
11:06
11:06
11
11:30
11:45
7
11:58
12:01
6
12:07
12:08
30
12:38
12:38
1
12:39
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口を利用。
駐車台数30台程度(無料)なので週末は混雑必至。

ゴンドラでアクセスする方は、富士見パノラマリゾート駐車場へ。
富士見パノラマリゾート
2,000台:無料
http://www.fujimipanorama.com/summer/access/#car
コース状況/
危険箇所等
「沢入登山口 〜 ゴンドラ山頂駅」
整備された登山道で歩きやすい。
入笠湿原手前は若干狭い道なので、すれ違いに注意。
トレースもしっかりしてたので快適でした。

「ゴンドラ山頂駅 〜 入笠山山頂」
危険箇所はありません。
山頂手前は岩場コースと巻き道があります。
岩場コースを歩いたが、トレースが薄く歩き難かったので巻き道側がオススメ。
その他周辺情報 「富士見パノラマリゾート」
ゴンドラ往復券
大人:1,700円
子供:1,100円
ゴンドラ片道券
大人:800円
子供:500円
http://www.fujimipanorama.com/summer/

入笠山の山小屋 「マナスル山荘本館」
メニュー
・牛すき焼き定食:1,650円
・絶品 ビーフシチュー:1,650円
・信州ハーブ鷄のから揚げ定食:1,500円
・信州ハーブ鷄の山賊揚定食:1,500円
・三元豚のソースカツ丼:1,500円
・三元豚のカツカレー:1,500円
・カレーライス:1,200円
・鍋焼きうどん:1,200円
・焼きたてパン各種:150円〜
・生ビール中ジョッキ:700円
・ソフトクリーム:400円
・お弁当(要予約):1,300円
http://manaslu-sanso.com/manaslu/
※ 突貫作業で作成したので、上記内容が間違ってたら都度訂正します

「富士見温泉 ゆーとろん水神の湯」
入浴料
大人:910円
子供:710円
毎週木曜日定休
10:00 〜 21:00
http://yuutoron.com
写真1枚目が今回の核心部。
沢入登山口までの道路は、部分的に雪道なので要注意。
2021年02月19日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
12
2/19 9:30
写真1枚目が今回の核心部。
沢入登山口までの道路は、部分的に雪道なので要注意。
無事に沢入登山口の駐車場に到着。
装備整えてスタートと思ったが、入れたと思ったドリンクや栄養ゼリーなどの間食を全て忘れる失態…
まぁおにぎり3個食べたし、予備のドリンクあるからいっか。
2021年02月19日 09:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
2/19 9:55
無事に沢入登山口の駐車場に到着。
装備整えてスタートと思ったが、入れたと思ったドリンクや栄養ゼリーなどの間食を全て忘れる失態…
まぁおにぎり3個食べたし、予備のドリンクあるからいっか。
登山口付近こそ雪が少なかったが、それ以外はオール雪道で快適。
2021年02月19日 10:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/19 10:00
登山口付近こそ雪が少なかったが、それ以外はオール雪道で快適。
ストックを刺すとこの程度の積雪。
おおよそ30cm程度。
トレースはしっかり踏まれて歩き易い。
2021年02月19日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/19 10:32
ストックを刺すとこの程度の積雪。
おおよそ30cm程度。
トレースはしっかり踏まれて歩き易い。
真っ白に染まった入笠湿原に到着。
2021年02月19日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/19 10:44
真っ白に染まった入笠湿原に到着。
雲ひとつない快晴で、素晴らしい展望が期待できそう。
2021年02月19日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
2/19 10:44
雲ひとつない快晴で、素晴らしい展望が期待できそう。
何処を歩いてもいいのが冬期の醍醐味。
2021年02月19日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/19 10:44
何処を歩いてもいいのが冬期の醍醐味。
入笠湿原についての表示板。
2021年02月19日 10:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/19 10:45
入笠湿原についての表示板。
山彦荘から入笠湿原を見下ろしながら撮影。
良い眺めで満足。
2021年02月19日 10:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/19 10:46
山彦荘から入笠湿原を見下ろしながら撮影。
良い眺めで満足。
山彦荘近くの公衆トイレは利用可能です。
マナスル山荘の近くも利用可。
入笠山はトイレに困ることは無いと思う。
2021年02月19日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/19 10:49
山彦荘近くの公衆トイレは利用可能です。
マナスル山荘の近くも利用可。
入笠山はトイレに困ることは無いと思う。
頭上からの雪爆弾には要注意!
2021年02月19日 10:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
2/19 10:52
頭上からの雪爆弾には要注意!
御所平に到着。
6月には日本すずらんが100万本が咲く名所です。
2021年02月19日 10:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
2/19 10:56
御所平に到着。
6月には日本すずらんが100万本が咲く名所です。
マナスル山荘近くでアイゼンを装着。
こちらには帰りに寄る予定。
2021年02月19日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/19 11:06
マナスル山荘近くでアイゼンを装着。
こちらには帰りに寄る予定。
ここから傾斜が少し急になります。
2021年02月19日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/19 11:07
ここから傾斜が少し急になります。
登山道脇には小さな雪庇もあった。
2021年02月19日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
2/19 11:09
登山道脇には小さな雪庇もあった。
今日は圧倒的にスノーシュー派が多く、アイゼンはやや肩身が狭い印象。
2021年02月19日 11:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
2/19 11:13
今日は圧倒的にスノーシュー派が多く、アイゼンはやや肩身が狭い印象。
ちょっと歩き難い場所もあったり、凍結してる場所もあったりとコンディションは様々。
2021年02月19日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/19 11:16
ちょっと歩き難い場所もあったり、凍結してる場所もあったりとコンディションは様々。
雪風紋もちらほら。
2021年02月19日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
2/19 11:16
雪風紋もちらほら。
積雪量は看板が半分埋まる程度。
岩場コースと迂回コースの案内表示が見当たらなかったけど、まさか埋まってるのかな?
2021年02月19日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/19 11:18
積雪量は看板が半分埋まる程度。
岩場コースと迂回コースの案内表示が見当たらなかったけど、まさか埋まってるのかな?
岩場コースはややトレース薄く歩き難い。
でも10分格闘すれば山頂ももうすぐ…
2021年02月19日 11:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/19 11:29
岩場コースはややトレース薄く歩き難い。
でも10分格闘すれば山頂ももうすぐ…
入笠山(1,955m)山頂に到着。
表紙のバックは中央アルプス山脈。
2021年02月19日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
2/19 11:34
入笠山(1,955m)山頂に到着。
表紙のバックは中央アルプス山脈。
反対側の八ヶ岳方面もバックで撮影。
結構賑わってて、標識を撮影するのに5分程の待機。
2021年02月19日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
2/19 11:34
反対側の八ヶ岳方面もバックで撮影。
結構賑わってて、標識を撮影するのに5分程の待機。
それでは撮影会の開始。
こちらは富士山。
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/19 11:35
それでは撮影会の開始。
こちらは富士山。
南アルプス北部の景観。
山名を左側から紹介します。
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/19 11:35
南アルプス北部の景観。
山名を左側から紹介します。
鳳凰三山(2,840m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/19 11:35
鳳凰三山(2,840m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
鋸岳(2,685m)
間ノ岳(3,190m)
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
2/19 11:35
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
鋸岳(2,685m)
間ノ岳(3,190m)
鋸岳(2,685m)
間ノ岳(3,190m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
2/19 11:35
鋸岳(2,685m)
間ノ岳(3,190m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
中央アルプス山脈と御嶽山方面。
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
2/19 11:35
中央アルプス山脈と御嶽山方面。
中央アルプス山脈をZoom。
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/19 11:35
中央アルプス山脈をZoom。
空木岳(2,864m)
中央アルプス縦走で登ったきり。
そろそろ再訪したい山の一つ。
2021年02月19日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
2/19 11:35
空木岳(2,864m)
中央アルプス縦走で登ったきり。
そろそろ再訪したい山の一つ。
木曽駒ヶ岳(2,956m)
バスとゴンドラを利用して、冬期登山したいな。
2021年02月19日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/19 11:36
木曽駒ヶ岳(2,956m)
バスとゴンドラを利用して、冬期登山したいな。
御嶽山(3,067m)
2021年02月19日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/19 11:36
御嶽山(3,067m)
御嶽山と乗鞍岳方面。
2021年02月19日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/19 11:36
御嶽山と乗鞍岳方面。
乗鞍岳(3,026m)
こちらも冬期に登りたいが、まだ当分先かな。
2021年02月19日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
2/19 11:36
乗鞍岳(3,026m)
こちらも冬期に登りたいが、まだ当分先かな。
乗鞍岳と北アルプス山脈方面。
2021年02月19日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/19 11:36
乗鞍岳と北アルプス山脈方面。
北アルプス山脈をZoom。
霞沢岳(2,646m)
穂高岳(3,190m)
槍ヶ岳(3,180m)
常念岳(2,857m)
2021年02月19日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/19 11:36
北アルプス山脈をZoom。
霞沢岳(2,646m)
穂高岳(3,190m)
槍ヶ岳(3,180m)
常念岳(2,857m)
穂高連峰をZoom。
2021年02月19日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/19 11:37
穂高連峰をZoom。
左側から紹介。
槍ヶ岳(3,180m)
常念岳(2,857m)
燕岳(2,763m)
立山(3,015m)
剣岳(2,999m)
蓮華岳(2,799m)
2021年02月19日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
2/19 11:37
左側から紹介。
槍ヶ岳(3,180m)
常念岳(2,857m)
燕岳(2,763m)
立山(3,015m)
剣岳(2,999m)
蓮華岳(2,799m)
北アルプス山脈全貌。
白馬三山までクリアに見れるのは、冬期の醍醐味。
2021年02月19日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/19 11:37
北アルプス山脈全貌。
白馬三山までクリアに見れるのは、冬期の醍醐味。
後立山連峰方面。
2021年02月19日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/19 11:37
後立山連峰方面。
後立山連峰を更にZoomして、左側から紹介。
爺ヶ岳(2,670m)
鹿島槍ヶ岳(2,889m)
五竜岳(2,814m)
唐松岳(2,696m)
鑓ヶ岳(2,903m)
杓子岳(2,812m)
白馬岳(2,932m)
小蓮華山(2,766m)
2021年02月19日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
2/19 11:37
後立山連峰を更にZoomして、左側から紹介。
爺ヶ岳(2,670m)
鹿島槍ヶ岳(2,889m)
五竜岳(2,814m)
唐松岳(2,696m)
鑓ヶ岳(2,903m)
杓子岳(2,812m)
白馬岳(2,932m)
小蓮華山(2,766m)
こちらは美ヶ原方面。
2021年02月19日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/19 11:38
こちらは美ヶ原方面。
年始に訪れた奥秩父の金峰山(2,599m)
2021年02月19日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
2/19 11:39
年始に訪れた奥秩父の金峰山(2,599m)
入笠山から眺める八ヶ岳が一番好き。
2021年02月19日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
2/19 11:39
入笠山から眺める八ヶ岳が一番好き。
こちらは南八ヶ岳方面。
右側から紹介します。
2021年02月19日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
2/19 11:39
こちらは南八ヶ岳方面。
右側から紹介します。
編笠山(2,524m)
権現岳(2,715m)
赤岳(2,899m)
阿弥陀岳(2,805m)
横岳(2,829m)
2021年02月19日 11:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
2/19 11:40
編笠山(2,524m)
権現岳(2,715m)
赤岳(2,899m)
阿弥陀岳(2,805m)
横岳(2,829m)
赤岳(2,899m)
阿弥陀岳(2,805m)
横岳(2,829m)
硫黄岳(2,760m)
2021年02月19日 11:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
2/19 11:40
赤岳(2,899m)
阿弥陀岳(2,805m)
横岳(2,829m)
硫黄岳(2,760m)
硫黄岳(2,760m)
天狗岳(2,646m)
2021年02月19日 11:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/19 11:40
硫黄岳(2,760m)
天狗岳(2,646m)
北八ヶ岳方面。
縞枯山(2,403m)
北横岳(2,480m)
蓼科山(2,530m)
2021年02月19日 11:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/19 11:40
北八ヶ岳方面。
縞枯山(2,403m)
北横岳(2,480m)
蓼科山(2,530m)
こちらは四阿山と根子岳。
2021年02月19日 11:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/19 11:41
こちらは四阿山と根子岳。
買っちゃった!
ワカン購入しちゃった!!
積雪量が想像より少なかったので、今回は出番無し…
何処かの山で練習しよっと。
2021年02月19日 11:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
2/19 11:42
買っちゃった!
ワカン購入しちゃった!!
積雪量が想像より少なかったので、今回は出番無し…
何処かの山で練習しよっと。
では下山開始。
下りは迂回路を利用したが、こちらの方が5倍歩き易かった。
2021年02月19日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/19 11:47
では下山開始。
下りは迂回路を利用したが、こちらの方が5倍歩き易かった。
サルオガセにも雪が一杯着いてた。
2021年02月19日 11:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/19 11:49
サルオガセにも雪が一杯着いてた。
ヒップソリで降ったら楽しそう。
2021年02月19日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/19 11:57
ヒップソリで降ったら楽しそう。
マナスル山荘でソフトクリームを食べたかったが、ランチで混雑してるしアイゼン外すのが面倒なので、次回のお楽しみに。
2021年02月19日 11:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/19 11:59
マナスル山荘でソフトクリームを食べたかったが、ランチで混雑してるしアイゼン外すのが面倒なので、次回のお楽しみに。
また6月になったらすずらん眺めに、入笠山へ来よっと。
2021年02月19日 12:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/19 12:08
また6月になったらすずらん眺めに、入笠山へ来よっと。
気温が高くて雪団子との戦い。
お手軽雪山で楽しかった。
2021年02月19日 12:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
2/19 12:34
気温が高くて雪団子との戦い。
お手軽雪山で楽しかった。

装備

個人装備
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:LOWA マウンテンエクスパート GT EVO ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール EXP ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP ハードシェル:MILLET グランズ モンテッツ ゴアテックス ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 WARM ST PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ヘビーエクスペディションブーツ インナーグローブ:karrimmor PSP glove2 グローブ:AXESQUIN GORE-TEX スベラヌグリップ アウターグローブ:Black Diamond グリセード チェーンスパイク:Black Diamond アクセススパイク トラクションディバイス アイゼン:GRIVEL エアーテック・オーマチックSP ピッケル:GRIVEL Air Tech Evolution リーシュ:GRIVEL スプリングリーシュベルト ワカン:エキスパートオブジャパン LF トレッキングポール:BlackDiamond トレイル サングラス:SWANS Airless Wave ゴーグル:SWANS ULTRA調光レンズRIDGELIN カメラ:Canon EOS80D ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

当初の予定ではプチ遠征を計画してました。
お義父さんが地区町内会長でして、年度末の総会資料やら区長会の資料作成に追われてテンテコ舞い。
3月末までは毎日資料作成のお手伝いをすることになりました。
なので今回のプチ遠征は中止で、近場の入笠山へ行きました。

そういえば昨年はすずらんの季節に来たが、冬は登らなかったので2年ぶり。
今回も沢入登山口から登る計画。
ただし一昨日までの降雪量が心配。
幸い道路の積雪状態は良好で、上り降り共に苦戦せず安全運転できました。

沢入登山口付近は少し溶けてますが、それ以外はオール雪道。
トレースもしっかりあり、快適に歩けます。
この日の登山者の足元は三者三様。
一番多かったのはスノーシューが半数以上。
残りはアイゼンとワカンが半々かな。
沢入登山口からマナスル山荘までツボ足で、そこから先は12本を装着。

山頂からは360°の展望が広がってます。
澄んだ冬の空は後立山連峰まで、クリアな視界で最高。

下山中にマナスル山荘で、ソフトクリームを購入予定でした。
しかしアイゼン外すのが面倒だし、ランチタイムで混雑してるので今回はパス。
アイゼンを装着したまま沢入登山口まで下山。
昼頃からは雪が湿って、雪団子との戦いになりました。

せっかくワカンを買ったので、今まで登れなかった山へ行きたいな。
購入したワカンはエキスパートオブジャパンのFL。
意外と高く15,500円位だった。
店員さん曰く、年々少しずつ値上がりしてるらしい。
もう少し出費してスノーシューを買えば良かったのかと、少し考えさせられる買い物でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

悩みます
harukitiさん、こんにちは。
入笠山はどの季節でも楽しめていいですね。
ワカンかスノーシューか悩みますよね。
私も毎年、どちらかを買おうか悩んでいて今年は雪山は絶望的なので見送り…

雪山でソフトクリームを食べようとしたのにはビックリΣ(゚ロ゚;)
体が冷えちゃうよ〜。
2021/2/20 8:25
悩ましい選択
yomo-nyanさん、こんばんは。

ワカン or スノーシューで意見分かれますよね?
もっと雪深い地域なら、問答無用でスノーシューに決めてたかも。

yomo-nyanさんも悩んでる?
購入するときは慎重にね。
(-ω- )o< フムフム

マナスル山荘のソフトクリーム、濃厚でボリューム満点で絶品!
冬山ですが、むしろ暑い陽気なので食べたかった。
山小屋でpaypay使えるって結構斬新です。
ヽ|・∀・|ノ
2021/2/20 20:02
私はわからない
harukitiさん、こんにちは😃

安定の入笠山ですね!
いつ行っても期待を裏切らない…あ、いや、2年ほど前に雪がないと言ってスノーシュー断られたことがあったっけ😁
でも、今回は雪遊びにはもってこいの積雪量!
ビッブソリがあったら良かったね〜

私は迷うというより、ワカンとスノーシューの役割の違いがよくわからない。
どちらも雪が深い時に沈み込まずに歩けるもの。ワカンは古くからあって、スノーシューの方が新しい器具っていうだけで、買う時に決め手となるのは何でしたか?
一度誰かに聞いてみたかったんですよ!

私は今シーズン雪山は無いかも。
乾いた山でボチボチトレーニングしながら、花探しに勤しみます🌸
2021/2/20 8:51
向き不向き
grindelさん、こんばんは。

同じ日に自分は入笠山でした。
雪遊びには最適な雪量ですが、ワカン試し履きにはやや物足りない感じ。
ヒップソリ具を持参してる方も結構いましたよ。

雪上での浮力の違いかと思います。
ツボ足・アイゼン:浮力小
ワカン:中
スノーシュー:大
それぞれ使用シーンの向き不向きが分かれてますが、安価で携帯性の良いワカンに決めました。
また素敵な花情報、教えてね〜。
(。´・∀・)ノ゙
2021/2/20 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら