ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2951411
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

杣添尾根から横岳リベンジ 尾根は爆風〜山頂は無風

2021年02月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
10.1km
登り
1,156m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
7:14
7:16
3
7:19
7:19
56
9:45
9:45
45
10:30
10:52
8
11:00
11:00
6
11:06
11:33
6
11:39
11:44
4
11:48
11:53
19
12:12
12:13
43
12:56
12:57
27
13:24
13:24
3
13:27
13:27
18
13:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日23:30頃に道の駅南きよさとに着いて車中泊。
翌日、6:00頃に八ヶ岳ロッジの先の登山口の駐車場に到着。先着の車は2台。さすが冬の平日。車がいたことにちょっと驚き。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所という危険箇所はありませんが、この日は爆風だったので危険といえば危険。
その他周辺情報 下山後は、いつもの天女の湯へ。PayPay使えるようになってた。
道の駅南きよさとから登山口の移動中、八ヶ岳まきばラインを走っている途中にとても良い景色だったので車窓から思わずパシャリ。好天が期待できそうです。
2021年02月22日 06:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 6:00
道の駅南きよさとから登山口の移動中、八ヶ岳まきばラインを走っている途中にとても良い景色だったので車窓から思わずパシャリ。好天が期待できそうです。
6:44杣添尾根登山口から出発です。
5:30に出発する計画でしたが、案の定寝坊しました。
2021年02月22日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 6:44
6:44杣添尾根登山口から出発です。
5:30に出発する計画でしたが、案の定寝坊しました。
樹林帯を進むこと2時間、ようやく展望が開けました。ここまでひたすら登り続けたので、ようやく小休止です。
ここでチェーンスパイク&トレッキングポールからアイゼン&ピッケルに換装。ニット帽とハードシェルパンツもここで装着。
ここまでは暑くてレイヤリングが難しかった。ミレーのアミアミとTシャツ、ハードシェル(ピットジップ全開)でしたが、やや暑かったか汗だくです、、
2021年02月22日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 8:56
樹林帯を進むこと2時間、ようやく展望が開けました。ここまでひたすら登り続けたので、ようやく小休止です。
ここでチェーンスパイク&トレッキングポールからアイゼン&ピッケルに換装。ニット帽とハードシェルパンツもここで装着。
ここまでは暑くてレイヤリングが難しかった。ミレーのアミアミとTシャツ、ハードシェル(ピットジップ全開)でしたが、やや暑かったか汗だくです、、
赤岳。良い天気です!
2021年02月22日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/22 9:45
赤岳。良い天気です!
登山口から3時間。ようやく森林限界を超えましたが、山頂はまだまだ先に見えます。爆風ですが、この八ヶ岳ブルーがあれば耐えられる!
2021年02月22日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2/22 9:47
登山口から3時間。ようやく森林限界を超えましたが、山頂はまだまだ先に見えます。爆風ですが、この八ヶ岳ブルーがあれば耐えられる!
八ヶ岳〜中岳〜阿弥陀岳と八ヶ岳ブルー!そして、その向こうには甲斐駒ケ岳&仙丈ケ岳&中央アルプス。
この景色が見たくてここまで来たんです。
2021年02月22日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/22 10:44
八ヶ岳〜中岳〜阿弥陀岳と八ヶ岳ブルー!そして、その向こうには甲斐駒ケ岳&仙丈ケ岳&中央アルプス。
この景色が見たくてここまで来たんです。
さらに進むこと1時間弱。杣添尾根の後半〜三叉峰は爆風でした。独りだったら引き返していたかも。いや、独りですが、、途中で会話させてもらった方が先に行かれたので、自分も頑張らねばと。
2021年02月22日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 10:44
さらに進むこと1時間弱。杣添尾根の後半〜三叉峰は爆風でした。独りだったら引き返していたかも。いや、独りですが、、途中で会話させてもらった方が先に行かれたので、自分も頑張らねばと。
前回は三叉峰で疲労困憊のため引き返したので、今回はリベンジ。三叉峰から横岳近い!でも、前回はこの距離も歩きたくないくらい疲れていた、、
2021年02月22日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 11:02
前回は三叉峰で疲労困憊のため引き返したので、今回はリベンジ。三叉峰から横岳近い!でも、前回はこの距離も歩きたくないくらい疲れていた、、
アイゼンで初めてハシゴを登ったら、横岳に到着。杣添尾根から三叉峰は爆風だったのに、横岳周辺はほぼ無風で嘘のように穏やか。
2021年02月22日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 11:08
アイゼンで初めてハシゴを登ったら、横岳に到着。杣添尾根から三叉峰は爆風だったのに、横岳周辺はほぼ無風で嘘のように穏やか。
横岳からぐるっと。
Googleフォトさんが勝手にパノラマにしてくれました。やるなGoogle。
2021年02月22日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 11:16
横岳からぐるっと。
Googleフォトさんが勝手にパノラマにしてくれました。やるなGoogle。
かっこいいから何度も撮っちゃいます!
2021年02月22日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/22 11:40
かっこいいから何度も撮っちゃいます!
帰り際、来た道を振り返る。
山行中に振り返る景色が好きだったりする。
2021年02月22日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 12:00
帰り際、来た道を振り返る。
山行中に振り返る景色が好きだったりする。
帰りもまた、八ヶ岳まきばラインからみる八ヶ岳が立派だったのでパシャリ。
2021年02月22日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/22 14:19
帰りもまた、八ヶ岳まきばラインからみる八ヶ岳が立派だったのでパシャリ。

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ ポール

感想

コロナ禍と業務多忙によりすっかり山から遠ざかってしまい、5ヶ月ぶりの山行になりました。
今回は、2018年の年明けに途中で戦意喪失して引き返した杣添尾根〜横岳コース。あわよくば赤岳まで行っちゃうぞ!
前回の失敗を生かして、出だしはゆっくりと。そして、こまめな水分&カロリー補給を行おう。
そんな目標を立てて登り始めましたが、やっぱり雪山装備を担いでこまめな水分&カロリー補給って、なぜか難しい。
暑くて汗だくでしたが、2時間飲まず食わずで登り続けて喉カラカラ。
森林限界手前で装備換装がてら水分補給はしましたが、山頂までカロリー補給無し。
結局、持っていった昼食や行動食、大量の水はもとより、ガスやコッヘルもただの重りになりました。
失敗を活かせてない、、
食べなきゃとは思うものの、歩いているとなかなか箸(?)が進まないのって、なんでなんですかね。みなさん、どうなんでしょう?

杣添尾根の森林限界から上〜三叉峰近辺の爆風にやられて戦意喪失したので赤岳は諦めましたが、横岳は登頂。リベンジできました。やたー!
横岳山頂は風もなく穏やかで気温も高く、しばらく寝っ転がって至福の時を過ごしました。

首都圏は花粉が猛威をふるっていますが、八ヶ岳はギリギリでオフシーズンだったらしく、翌日の発症も抑えめでした。よかった。

[おわりに]
杣添尾根登山口駐車場にトレッキングポールを置いてきてしまいました泣
拾われた方が奇跡的にこのレコを見たなら、何卒ご連絡を、、

[備忘]
◾服装&ギア
ニット帽(森林限界から上)
サングラス(森林限界から上)
NAROO MASK F5s(鬱陶しくなり1時間ほどで外した)
ミレーのアミアミ(安定の性能)
Tシャツ
アームカバー
フリース(稜線のみ)
ハードシェル(やや暑いか。下部ではピットジップ全開)
圧着タイツ
登山パンツ(薄手)
ハードシェルパンツ(森林限界から上)
ゲイター
極厚靴下
登山靴(Garmont Pinnacle GTX)
薄手グローブ
雪山用グローブ(森林限界から上)
トレッキングポール(森林限界まで)
ピッケル(森林限界から上)
チェーンスパイク(森林限界まで)
アイゼン(森林限界から上)

◾水&食料(消費分)
水500ml
ポカリ250ml
ブラックサンダー ×1
コンビニチーズパン ×1

◾備考
歩き出しの気温は10℃弱、下山時山麓部は15℃程度。
天気は良いが風は強い。
気温は高いが、標高が高く風が強いと寒い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら