記録ID: 296043
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年05月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 956m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
登山口 9:00 - 3合目 9:55 - 10:10 5合目 10:20 - 7合目 10:43 - 11:30 山頂 12:30 -14:05 登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
晴天続きの為登山道は乾燥しています |
写真
感想
スマホに山旅ロガーをダウンロードしましたので確認がてら半年ぶりに伊吹山に行きました
今日は本当にいい天気で平日にも関わらず沢山の登山者の方がおられました
ただ気温が高くバテバテの山行となりました
登山道は終始乾燥しており泥だらけになる事はありませんでした
伊吹山はお花の山とあって1合目以降は登山道沿いにたくさんの花が咲き乱れておりました
2〜3合目、5〜6合目付近に通行規制もありました
写真を数枚撮ってみましたが全てピンボケでした
次回登るときは花のガイドブック必携ですね
山旅ロガーは登山口〜1合目までが飛んでいましたがその後は問題なく取れていました
ただアップの仕方がわからず現在奮闘中
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
快晴の伊吹レコ♪
さぞかし楽しまれたことと思います
CTをみるとピークハントですね
登るだけならなんてつまらない山
花図鑑はジョイ伊吹とかエビスヤさんで売ってるのがオススメ
今度はお花
kuntaro3さん
はじめまして
伊吹は今からお花いっぱいの山に変身中ですね。
私もGW前半に登ったのですがまだまだで
少しがっかりしたことを思い出します。
あと山旅ロガーは私も使っておりますが、
UPの仕方は、測定結果の一覧を開きとられたログの
機能をタップし共有・出力をタップ、GPXにチェック
し、ファイルを出力をタップすると
SDカードに出力されるのでSDカードのkamolandの
フォルダーに入っていますので、それをパソコンに
貼り付けすればOKです。
そしてヤマレコのルートのところでそのGPXファイルを選べば登録できます。
試してみて下さい。
コメントありがとうございます。
伊吹山はとても単調な山ですが1年前に会社の同僚に進められて初めて山登りした思い出の場所です
また、これからの時期鈴鹿方面はヒルのシーズンでもありますので、ついこちらに足が向いてしまいます。
次回は花の図鑑を持参しゆっくり観察したいと思います。
コメントありがとうございます
GW後半の良い天気で花の開花が進んだのかとてもたくさんの花が咲いていました。
次回はじっくり花の観察をしたいと思います。
山旅ロガーのアップ方法教えて頂きありがとうございます。
無事アップする事が出来ました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する