記録ID: 296450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩連嶺縦走:遭難騒動で厳重注意・・・。
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月05日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:28
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,932m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
【1日目】
16:00 大菩薩峠登山口バス停近くの駐車場
↓ 15分
16:15 千石茶屋(16:25発)
↓ 95分
18:00 ロッヂ長兵衛(テン場)
行動時間:110分(休憩等含む)
【2日目】
07:00 ロッヂ長兵衛(テン場)
↓ 25分
07:25 福ちゃん荘(07:40発)
↓ 80分
09:00 雷岩(09:00発)
↓ 10分
09:10 大菩薩嶺(09:10発)
↓ 10分
09:20 雷岩(09:45発)
↓ 30分
10:15 賽ノ河原(旧峠)(10:15発)
↓ 20分
10:35 大菩薩峠(11:20発)
↓ 30分
11:50 石丸峠(12:50発)
↓ 55分
13:45 小金沢山(13:50発)
↓ 50分
14:40 牛奥ノ雁ケ腹摺山(14:45発)
↓ 115分
16:40 黒岳(16:40発)
↓ 75分
17:55 湯ノ沢峠(避難小屋)
行動時間:500分(休憩等含む)
【3日目】
06:50 湯ノ沢峠(避難小屋)
↓ 40分
07:30 大蔵高丸(07:40発)
↓ 35分
08:15 湯ノ沢峠(避難小屋)(09:00発)
↓ 40分 タクシー利用
09:40 大菩薩峠登山口バス停近くの駐車場
行動時間:115分(休憩含む)
16:00 大菩薩峠登山口バス停近くの駐車場
↓ 15分
16:15 千石茶屋(16:25発)
↓ 95分
18:00 ロッヂ長兵衛(テン場)
行動時間:110分(休憩等含む)
【2日目】
07:00 ロッヂ長兵衛(テン場)
↓ 25分
07:25 福ちゃん荘(07:40発)
↓ 80分
09:00 雷岩(09:00発)
↓ 10分
09:10 大菩薩嶺(09:10発)
↓ 10分
09:20 雷岩(09:45発)
↓ 30分
10:15 賽ノ河原(旧峠)(10:15発)
↓ 20分
10:35 大菩薩峠(11:20発)
↓ 30分
11:50 石丸峠(12:50発)
↓ 55分
13:45 小金沢山(13:50発)
↓ 50分
14:40 牛奥ノ雁ケ腹摺山(14:45発)
↓ 115分
16:40 黒岳(16:40発)
↓ 75分
17:55 湯ノ沢峠(避難小屋)
行動時間:500分(休憩等含む)
【3日目】
06:50 湯ノ沢峠(避難小屋)
↓ 40分
07:30 大蔵高丸(07:40発)
↓ 35分
08:15 湯ノ沢峠(避難小屋)(09:00発)
↓ 40分 タクシー利用
09:40 大菩薩峠登山口バス停近くの駐車場
行動時間:115分(休憩含む)
天候 | 【1日目】 夕方に小雨 【2日目】 晴れ、夕方に稜線付近ではアラレ 【3日目】 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 小金沢山付近では倒木が多い。 黒岳から湯ノ沢峠への下りは濡れていると滑りやすく、泥だらけを覚悟。 |
写真
撮影機器:
感想
感想はブログ「山歩きの記録」より。
http://www.yama-aruki.com/
【1日目】
大菩薩嶺:GW渋滞からの解放。山メシがウマイ。
http://www.yama-aruki.com/2013/05/03/
【2日目】
大菩薩嶺:富士見歩きで快適な前半。後半は・・・。
http://www.yama-aruki.com/2013/05/04/
【3日目】
大蔵高丸:遭難騒動で厳重注意。家族への登山届は書面で。
http://www.yama-aruki.com/2013/05/05/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7018人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する