記録ID: 296488
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳〜御池岳縦走(真ノ谷で営幕)
2013年05月04日(土) 〜
2013年05月05日(日)


- GPS
- 15:03
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,908m
- 下り
- 1,874m
コースタイム
5月4日8:50大貝戸登山口-9:25四合目-11:20藤原山荘-13:00鉄塔ピーク-13:20白船-15:30真ノ谷(営幕)
5月5日7:30真ノ谷-8:20御池8合目(真ノ谷出合)-9:00御池丸山山頂-9:35御池(発)-10:20カタクリ峠-11:10白船峠-11:50鉄塔ピーク-13:00藤原山荘-14:55大貝戸(下山)
5月5日7:30真ノ谷-8:20御池8合目(真ノ谷出合)-9:00御池丸山山頂-9:35御池(発)-10:20カタクリ峠-11:10白船峠-11:50鉄塔ピーク-13:00藤原山荘-14:55大貝戸(下山)
天候 | 1日目 晴れ 夜小雨有り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルートには危険箇所ありませんでした。真ノ谷テン泊地から先、踏み跡薄く勾配もきつくなりますので、重装備での歩行は注意してください。 |
写真
目印にしていた鉄塔のピーク新しい国土地理院電子地図には載っていなくなって、鉄塔の位置が分からなく成りましたが、未だ古い地図を使っているので目印にしていました。今更セキュリティーの問題から地図表記を無くすって…今更…
感想
GWにテン泊縦走がしたくて、本当はもう少し遠くの山を目指したかったのだけど、予算の関係で^^; 鈴鹿山脈藤原岳から御池岳を縦走してみました。以前から泊まりたかった真ノ谷、真ノ谷から御池へ、充実した山行きでした。
藤原までは物凄い人で、GWは里山も大人気なんですね。縦走路には人は多くありません。のんびり山行きを楽しめました。藤原から南側への縦走路もあるので、又、機会が得られればチャレンジしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
オレンジのシャツを着られていましたか?
挨拶を交わしただけだったと思いますが,
二日目の鉄塔付近でお会いしていると思います。
県境尾根のルートは歩き易くて良いルートで,
R306通行止めの影響か,連休中ながら静かな山歩きを楽しめましたね。
ところで,一度消えた送電線表記ですが,今は復活しています。
ウォッちずではだめですが,2万5千分1地図情報閲覧サービスでは見られます。
http://watchizu.gsi.go.jp/index25ktop.html
abey様こんにちは!
オレンジのウエアー、僕です。
天気も良くって良い山行きでしたね。
うおっちずの情報ありがとうございます。
そうですか、復活しましたか。
それは良かった。里山を歩くときの鉄塔は目印として最適ですから…。
いつも服装は似たり寄ったりですので、お気軽に声を掛けて下さい。^^しばしばあの山域に出没しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する