記録ID: 297502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2013年05月12日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 475m
- 下り
- 475m
コースタイム
9:15あだたらエクスプレス乗車 9:30ゴンドラ山頂駅発 11:00安達太良山山頂
13:00あだたらエクスプレスにてゴンドラ山麓駅着
13:00あだたらエクスプレスにてゴンドラ山麓駅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
8時に郡山集合しレンタカーを借りて一般道であだたらエクスプレス山麓駅へ1時間程度。途中コンビニにて水などを購入。天候は青天だが、前日には相当量の降雨があったため、道のぬかるみなど悪路が予想される。
当初の予定は安達太良山頂まで登ったあと、帰路はくろがね小屋経由で戻る予定であったので、片道切符を購入(900円)
エクスプレス山頂駅にて準備運動ののちに、出発。10分程度歩くと、まだまだ登山道は木道で整備がなされているものの、そこには残雪が目立つ。仙女平分岐にコースタイムどおりの30分程度で到着。
ガレた岩場が開けているので、小休止。乳首に模される山頂が明瞭に見える。
すぐに出発し山頂へ向かうが、途中では雪解け水と昨日の降雨によって登山道がまるで池のように浸かっている状態。かなり閉口しながらも、転倒などはなく通過。その後は残雪で雪渓のようなところもあるものの、雪はザラメとなっており、靴でしっかり踏めることから、そのままステップを利用してアイゼンは使用しなかった。稜線に出ると吹き付ける風が強く、ウィンドブレーカーを着用しないと辛い。
それを過ぎて20分程度で山頂手前の看板に到着。
乳首部分に取り掛かるが、一部で鎖場もあるものの、難易度は高くない。三点確保でスムーズにクライムして、山頂へ到達。山頂にはなんにもないので、写真を撮影したのちに、すぐに降りた。(寒かった)
往路の悪路を考慮すると、くろがね小屋経由の復路を取った場合にはさらなる悪路が予想されるため、ピストン。復路は雪解けがさらに進んだので、水量が多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する