記録ID: 298354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
行者還岳 (清浄大橋〜山上ヶ岳〜大普賢岳)
2013年05月14日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,597m
- 下り
- 2,602m
コースタイム
清浄大橋【5:55】〜【7:27】山上ヶ岳頂上【7:35】〜【9:02】大普賢岳頂上【9:13】〜【9:58】七曜岳頂上【10:02】〜【10:40】行者還岳頂上【10:49】〜【11:35】七曜岳頂上【11:35】〜【13:45】小笹ノ宿(仮眠)【14:20】〜【14:50】山上ヶ岳頂上【14:56】〜【16:08】清浄大橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山上ヶ岳からの水場は小笹ノ宿が一番分かりやすいです 大普賢岳から七曜岳が岩場も多く一番気を使う箇所だと思います |
写真
感想
行者還岳で達成感を味わいたくて清浄大橋から登ってきました
前半は調子よく快適でしたが後半に無風で気温の高い稜線で軽く熱中症になってしまいかなりのペースダウン
奥駈道には珍しい小笹ノ宿の沢で身体を冷やし回復後下山しました
距離が長いので大休止はせずに細かくエネルギー補給をしました
水分はハイドレーションにて給水
以前、行者還西口から釈迦ヶ岳ピストンをした時より少しだけ辛かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人
山でお会いした方の
歩いた軌跡を見る事ができるって
同じ日なだけに状況を想像できて楽しいです
ペースが早いだけでなく
すごい距離ですね。
二度目にお会いした時でも
息切れもせずにおられたから
ゆとりが違うなあと、、
学ばせていただきます。
今回はいつもより多くの人と
お会いできましたが
普段はなかなか
山中で人に会いませんので
嬉しかったです。
週1回の休みで色々行こうと長距離を歩くようになりました
2回目お会いした時は実は熱中症のような症状で一番へばっている時でした
その後小笹ノ宿で回復したのですが
縦走いいですね、私も本当は八経ヶ岳まで行きたかったですが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する