記録ID: 2984085
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
宮城蔵王 白く輝く巨壁の屏風岳✨稜線闊歩💨【でも危険⚠️でした】
2021年03月09日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
写真
正面には日本百名山のでっかい月山が(^^♪
というか、山頂稜線上は、日本百名山の安達太良,吾妻,飯豊,朝日,月山,熊野の6座が終始ぐるりと一望できる豪華パノラマ fine-view✨
というか、山頂稜線上は、日本百名山の安達太良,吾妻,飯豊,朝日,月山,熊野の6座が終始ぐるりと一望できる豪華パノラマ fine-view✨
船形連峰の南端、北泉ヶ岳に泉ヶ岳
北泉ヶ岳の上には栗駒山が浮かぶ船のように見えました(^^♪
とりわけ、泉ヶ岳は南西尾根や賽の河原付近がひときわ白く輝き映えていて、きれいな眺めでした。
さらにさらに
北泉ヶ岳の上には栗駒山が浮かぶ船のように見えました(^^♪
とりわけ、泉ヶ岳は南西尾根や賽の河原付近がひときわ白く輝き映えていて、きれいな眺めでした。
さらにさらに
下り終えた稜線を振り返って感じたのは安堵感が入り混じった『達成感👏』
下り終えての達成感👏って、妙な表現ですが、このレポをご覧になって、屏風を目指そうという方は、下りの際のルート取りには十分ご留意くださいね。
今後は春先の気温上昇とともにさらに滑りやすい雪質になってきますから、もう今シーズンの水引下りは・・・かもかも、屏風ピストンがぎりぎり正解かもと感じました。
下り終えての達成感👏って、妙な表現ですが、このレポをご覧になって、屏風を目指そうという方は、下りの際のルート取りには十分ご留意くださいね。
今後は春先の気温上昇とともにさらに滑りやすい雪質になってきますから、もう今シーズンの水引下りは・・・かもかも、屏風ピストンがぎりぎり正解かもと感じました。
撮影機器:
感想
南北25kmに連なる蔵王連峰、とりわけ宮城県内最高峰の屏風岳は、白く輝く巨壁がどこからみあげても美しく✨、雪のあるうちにこの巨壁の上をとことん闊歩したい💨とらえたい💨とねらってきました。
その日がついに巡ってきて、昇る朝日や有明月とともに白石スキー場から登って、不忘山・南屏風岳・屏風岳・1,825m峰へと進み、水引入道を経由して山行を終えたという活動メモです。好天にも恵まれ万感の一日となりました。
追伸
YAMAPにも同じ内容の活動レポを載せていますが、
表題タイトルに【でも危険⚠️でした】を追加。
『この時期の屏風岳、安易な判断・行動は死を招くだけ、死に直結です』まだまだ言葉足らずで恐縮ですが、理由などはこちらのコメント欄↘をご確認下さい。
https://yamap.com/activities/10187318/comments
以上、取り急ぎ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する