記録ID: 298957
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大菩薩峠の周回
2013年05月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
07:30 上日川峠駐車場
08:00 福ちゃん荘(分岐)→唐松尾根
08:40 雷岩
09:00 大菩薩嶺往復
09:40 大菩薩峠
09:50 熊沢山
10:00 石丸峠
11:00 小金沢山
11:40 牛奥ノ雁ケ腹摺山
12:10 日川林道
12:40 県道215
13:10 砥山林道
13:20 親水公園
13:40 上日川峠駐車場
08:00 福ちゃん荘(分岐)→唐松尾根
08:40 雷岩
09:00 大菩薩嶺往復
09:40 大菩薩峠
09:50 熊沢山
10:00 石丸峠
11:00 小金沢山
11:40 牛奥ノ雁ケ腹摺山
12:10 日川林道
12:40 県道215
13:10 砥山林道
13:20 親水公園
13:40 上日川峠駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小金沢山から先は倒木や踏み跡薄し |
写真
感想
暫く笹子トンネルより向こうに行っていなかったので、今日はリハビリに通いなれた大菩薩峠へと向かいました。
朝のうちは靄がたちこめていて曇りのような天気でしたが、靄は下の方だけで標高の高い場所では快晴、暑くもなく寒くもなく、ぬかるみも残雪もなし、アブや蚊柱も立ってはいないし、ウグイスは啼く、カッコウも啼くのハイキング日和でした。
お決まりの大菩薩嶺と雷岩、大菩薩峠と巡ったら、人気の少ない熊沢山を越えて小金沢山へと歩きます。
小金沢山から先では湯ノ沢峠から歩いてきたという人とすれ違った程度で、人気はありませんでした。
牛奥ノ雁ケ腹摺山から日川林道へと降りて、林道沿いに上日川峠の駐車場へと帰りました。林道歩きもここちよい日差しで、時々山菜採りの人に出会うくらいで、自動車の往来もなく、緑を楽しみながら歩くことができました。
あと、帰り道が渋滞になる前に帰路を急ぎました。
雲海に浮かぶ富士山の景色を堪能し、熊笹の山路を楽しんだ山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する