記録ID: 2998385
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山 雷岩↑北海入沢↓ アドベンチャーでした
2021年03月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
安全第一、ゆっくり歩いています。
天候 | 雲多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非公式ルートで急斜面の登り下りや沢のへつりがあるので登山靴にしました。 今時期はドロドロになるので長靴が良いが、滑落しない自信が私には無し。 雪割草のシーズンはスパイク長靴とキャップ無しストックでの入山は雪割草の植生のため禁止です。 |
その他周辺情報 | カフェ 燦燦 (桜尾根登山口入口) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
行動食
飲料
保険証
携帯
カメラ
指ぬきグローブ
|
---|
感想
雪山に行く計画を立てていたが、まさかの寝坊。
そういえば雪割草は今だなぁ。
気になっていた雷岩コースから登りました。
私のルート取りは良くないので、ログの使用はおすすめできません。(ロープの後から快適稜線にのるまで)
小浜、雷岩コースは雪割草はありません。
下山は此入り沢から雪割草を見ながら下りようと思ったら、思いがけず北海入沢から下りることができました。
雷岩も北海入沢も下山に使うには危なくあまりおすすめできません。
ログはkakudayama様のものを使わせていただきました。ありがとうございました。
○┓ペコッ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する