記録ID: 301098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
絶景の稜線を歩く!弓折岳・大ノマ岳・抜戸岳
2012年08月26日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:01
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,176m
- 下り
- 2,171m
コースタイム
3:32 新穂高ロープウェイ駐車場を出発
4:56 小池新道入口
5:38 秩父沢
5:52 チボ岩
6:37 シシウドケ原に到着
6:47 シシウドケ原を出発
7:31 鏡平山荘に到着
7:46 鏡平山荘を出発
8:32 弓折分岐
8:44 弓折岳
8:56 大ノマ乗越
9:50 大ノマ岳
11:44 抜戸岳の山頂に到着
12:00 抜戸岳を出発
12:53 杓子平
14:46 笠新道入口
15:26 駐車場まで無事下山
4:56 小池新道入口
5:38 秩父沢
5:52 チボ岩
6:37 シシウドケ原に到着
6:47 シシウドケ原を出発
7:31 鏡平山荘に到着
7:46 鏡平山荘を出発
8:32 弓折分岐
8:44 弓折岳
8:56 大ノマ乗越
9:50 大ノマ岳
11:44 抜戸岳の山頂に到着
12:00 抜戸岳を出発
12:53 杓子平
14:46 笠新道入口
15:26 駐車場まで無事下山
天候 | 晴れ、展望よし 秩父沢過ぎてからガスがかかる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高登山口に登山ポストあり(ゲートの所) 笠新道の入口に水場と山小屋(ワサビ平と鏡平)にあり トイレは山小屋にあり(ワサビ平と鏡平) 鏡平から弓折分岐はすれ違い注意 笠新道の下りは転倒注意 |
写真
感想
水平距離23.5km
沿面距離24.3km
経過時間12時間01分
移動時間10時間09分
全体平均速度2.0km
移動平均速度2.4km
最高速度28.8km
昇降量合計3762m
総上昇量1886m
総下降量1876m
新穂高の有料駐車場から左俣林道に入り、ゲートを過ぎて進むと左側に穴毛谷があり、その先で橋を渡ると発電所の取入口がある。
砂防堰堤の広場を過ぎたら笠新道の入口に着き、ここで水を補給してブナの林を行くとワサビ小屋に着く。
ワサビ小屋を過ぎブナ林を抜け川沿いを登り橋の手前が、小池新道の入口です。
小池新道はいったん川原に下りたら、奥抜戸沢のゴーロの中を行く。
40分くらい登ると秩父沢の橋に到着しここを渡り、チボ岩・イタドリヶ原・シシウドヶ原と進みシシウドヶ原で一服。
シシウドヶ原から右方向へしばらく進むと熊のオドリ場に着き、しばらく登ると鏡平に到着し再び一服。
鏡平山荘から弓折分岐に向かいますが、ここからの展望は最高に素晴らしく感激しました。
弓折分岐から少し進むと弓折岳の山頂に着く。山頂からの展望も360度素晴らしい眺望。
弓折岳からアップダウンを繰り返し大ノマ岳・抜戸岳に到着。
この稜線歩きは、展望も素晴らしく、登山道の脇に咲く花々もとても綺麗で下界とは別世界でした。
秩父平の辺りからガスが出て展望は望めず、抜戸岳の山頂で昼食を済ませ、笠新道を下り左俣林道に出て新穂高の駐車場まで無事下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する