ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3011668
全員に公開
ハイキング
北陸

【橋立山から大文殊】” 春の妖精👼 ” が一足早く訪れる山

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
9.3km
登り
524m
下り
511m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:58
合計
5:01
距離 9.3km 登り 524m 下り 526m
9:39
14
9:53
40
10:33
10:37
64
11:41
11:44
18
12:02
12:53
18
13:11
89
14:40
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR北鯖江駅より
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されておりハイキング利用が出来る
北鯖江です
2021年03月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/20 9:37
北鯖江です
やや雲がかってますがどうでしょうか
2021年03月20日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/20 9:47
やや雲がかってますがどうでしょうか
ここが入り口になります。
2021年03月20日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/20 9:50
ここが入り口になります。
いきなり急登
2021年03月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 9:52
いきなり急登
しかしよく整備されている
2021年03月20日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 9:53
しかしよく整備されている
ショウジョウバカマみっけ
2021年03月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
3/20 10:03
ショウジョウバカマみっけ
次はなにがあるのか楽しみ
2021年03月20日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 10:13
次はなにがあるのか楽しみ
おねむのカタクリ
2021年03月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/20 10:17
おねむのカタクリ
快走
2021年03月20日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 10:18
快走
すげ〜
2021年03月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/20 10:22
すげ〜
山頂直下のようです
2021年03月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/20 10:26
山頂直下のようです
ヤマルリソウ夫婦
2021年03月20日 10:27撮影 by  SCG01, samsung
42
3/20 10:27
ヤマルリソウ夫婦
橋立山とうちゃこ
2021年03月20日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
3/20 10:30
橋立山とうちゃこ
綺麗なヤマザクラが咲いています。
2021年03月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
3/20 10:32
綺麗なヤマザクラが咲いています。
🌸オウレン
でか・・・
2021年03月20日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
3/20 10:40
🌸オウレン
でか・・・
大きさが伝わらないのがつらい
2021年03月20日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/20 10:40
大きさが伝わらないのがつらい
背も高い
2021年03月20日 10:41撮影 by  SCG01, samsung
12
3/20 10:41
背も高い
快適なトレイル
2021年03月20日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/20 10:49
快適なトレイル
🌸カタクリ
良い状態で咲いています。
2021年03月20日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
26
3/20 10:50
🌸カタクリ
良い状態で咲いています。
雄花かな?それとも!?
2021年03月20日 10:55撮影 by  SCG01, samsung
20
3/20 10:55
雄花かな?それとも!?
椿も
2021年03月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/20 10:58
椿も
展望が開けてきました♪
2021年03月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/20 10:58
展望が開けてきました♪
2021年03月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/20 11:00
🌸ヒロハノアマナ
出てきました♪。今回のターゲットです。
2021年03月20日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
3/20 11:03
🌸ヒロハノアマナ
出てきました♪。今回のターゲットです。
花粉舞い最盛期!
2021年03月20日 11:06撮影 by  SCG01, samsung
26
3/20 11:06
花粉舞い最盛期!
日照も充分です
2021年03月20日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/20 11:07
日照も充分です
日照不足で花開くか心配でしたが杞憂でした
2021年03月20日 11:07撮影 by  SCG01, samsung
13
3/20 11:07
日照不足で花開くか心配でしたが杞憂でした
藤原で見落としてしまったんで今回はリベンジ成功
2021年03月20日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 11:08
藤原で見落としてしまったんで今回はリベンジ成功
すごい数・・・
2021年03月20日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/20 11:08
すごい数・・・
しばし鑑賞します。
2021年03月20日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/20 11:11
しばし鑑賞します。
天気が不安でしたがなんとか昼まで良い状態が続きました
2021年03月20日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/20 11:12
天気が不安でしたがなんとか昼まで良い状態が続きました
この群落に40分くらいいたような(^^;
2021年03月20日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/20 11:12
この群落に40分くらいいたような(^^;
単独だからこそ出来ることです
2021年03月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/20 11:12
単独だからこそ出来ることです
ここでアマナをくまなく堪能します
2021年03月20日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:13
ここでアマナをくまなく堪能します
土曜日はどうかな〜と思ったがむしろ土曜日の方が良いのでは・・・
2021年03月20日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/20 11:13
土曜日はどうかな〜と思ったがむしろ土曜日の方が良いのでは・・・
ここにはカタクリもたくさん見られます。
2021年03月20日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:15
ここにはカタクリもたくさん見られます。
ちょうど最盛期に近い感じです。
2021年03月20日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
3/20 11:15
ちょうど最盛期に近い感じです。
日当たりの良い場所はもうカタクリのピークと言っても良いのではと思います。
2021年03月20日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
3/20 11:15
日当たりの良い場所はもうカタクリのピークと言っても良いのではと思います。
アマナ3兄弟
2021年03月20日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 11:16
アマナ3兄弟
そしてカタクリ姉妹
2021年03月20日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
3/20 11:17
そしてカタクリ姉妹
3月にこんな忙しい状態になるとは思わなかった
2021年03月20日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 11:18
3月にこんな忙しい状態になるとは思わなかった
反っているかな〜と思ってたんでこれほど見れたら感無量です
2021年03月20日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
3/20 11:18
反っているかな〜と思ってたんでこれほど見れたら感無量です
風にゆられながら
2021年03月20日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/20 11:19
風にゆられながら
トシさんも私がここに来るだろうと予感して待ってたらなんて思ってしまった(^^;
2021年03月20日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/20 11:19
トシさんも私がここに来るだろうと予感して待ってたらなんて思ってしまった(^^;
土曜にして良かったです。
2021年03月20日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:20
土曜にして良かったです。
山行は滅多に100点はないけれど今日に至っては100点かもしれない
2021年03月20日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/20 11:20
山行は滅多に100点はないけれど今日に至っては100点かもしれない
開き具合が完璧に近い。まさかここまで美しい状態とは・・・
2021年03月20日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/20 11:21
開き具合が完璧に近い。まさかここまで美しい状態とは・・・
ヤバブキの花
2021年03月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
3/20 11:24
ヤバブキの花
東側も見えてきました。
2021年03月20日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/20 11:29
東側も見えてきました。
くるり
2021年03月20日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/20 11:38
くるり
奥の院になります。
2021年03月20日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/20 11:38
奥の院になります。
まさかここまで良い状態のカタクリが見られるとは思っていなかった。
2021年03月20日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
3/20 11:38
まさかここまで良い状態のカタクリが見られるとは思っていなかった。
北陸の里山は侮れない
2021年03月20日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 11:38
北陸の里山は侮れない
どの角度で撮るかまよう
2021年03月20日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:39
どの角度で撮るかまよう
三角点
2021年03月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 11:39
三角点
このスミレは多分、違う種類だろう・・・
2021年03月20日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:39
このスミレは多分、違う種類だろう・・・
胎内くぐりがある
2021年03月20日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/20 11:41
胎内くぐりがある
2021年03月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/20 11:42
2021年03月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/20 11:42
🌸ヤマネコノメソウ
多分そうだと思う
2021年03月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/20 11:43
🌸ヤマネコノメソウ
多分そうだと思う
風がちょっと強くなってきた
2021年03月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/20 11:44
風がちょっと強くなってきた
スミレも色々ありそうだな
2021年03月20日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/20 11:49
スミレも色々ありそうだな
2021年03月20日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:51
見飽きるくらいある・・・無数
2021年03月20日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:52
見飽きるくらいある・・・無数
尾根道も概ね心地よい
2021年03月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/20 11:52
尾根道も概ね心地よい
スミレもこっちのは活き活きとして見えます。
2021年03月20日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 11:53
スミレもこっちのは活き活きとして見えます。
2名
2021年03月20日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/20 11:53
2名
登山道ぞいにカタクリが点在
2021年03月20日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/20 12:02
登山道ぞいにカタクリが点在
山頂広場のようです。昼休憩には良さそうです
2021年03月20日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/20 12:06
山頂広場のようです。昼休憩には良さそうです
昼間にしてこの青空
2021年03月20日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/20 12:06
昼間にしてこの青空
白い山も見えます。まさに白山でしょう
2021年03月20日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/20 12:09
白い山も見えます。まさに白山でしょう
白山が良く見える
2021年03月20日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
3/20 12:09
白山が良く見える
越前甲かな・・・
2021年03月20日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 12:10
越前甲かな・・・
そして麓の街並み
2021年03月20日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 12:10
そして麓の街並み
鉄道が福井方面へ・・・
2021年03月20日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/20 12:11
鉄道が福井方面へ・・・
展望も間に合ったといっても良いでしょう。
2021年03月20日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/20 12:11
展望も間に合ったといっても良いでしょう。
ここは花見も出来るようです
2021年03月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/20 12:12
ここは花見も出来るようです
そう、ピンクの河津桜
2021年03月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/20 12:12
そう、ピンクの河津桜
里山の清々しい雰囲気
2021年03月20日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/20 12:15
里山の清々しい雰囲気
ピンクが美しい
2021年03月20日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 12:19
ピンクが美しい
かわいらしい
2021年03月20日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/20 12:19
かわいらしい
福井市街
2021年03月20日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/20 12:41
福井市街
🌸ミスミソウ
2021年03月20日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/20 12:42
🌸ミスミソウ
オウレンが群落しているまさに無数
2021年03月20日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
3/20 12:43
オウレンが群落しているまさに無数
関西ではこんなわんさか生えないというよりこんなデカくない
2021年03月20日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/20 12:44
関西ではこんなわんさか生えないというよりこんなデカくない
🌸フクジュソウ
ぴかぴかです
2021年03月20日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/20 12:44
🌸フクジュソウ
ぴかぴかです
2021年03月20日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/20 12:45
北陸自動車道が伸びる
2021年03月20日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/20 12:45
北陸自動車道が伸びる
🌸シュンラン
大きな株がありました。
2021年03月20日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
3/20 12:49
🌸シュンラン
大きな株がありました。
遠望で撮りましょう
2021年03月20日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/20 12:53
遠望で撮りましょう
ホント殆ど遊歩道
2021年03月20日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/20 12:53
ホント殆ど遊歩道
ホント美しい個体が多い
2021年03月20日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 12:54
ホント美しい個体が多い
日野山方面ということです
2021年03月20日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/20 12:55
日野山方面ということです
蕾とともに
2021年03月20日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/20 12:57
蕾とともに
2021年03月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/20 13:02
🌸ミヤマカタバミ
2021年03月20日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/20 13:05
🌸ミヤマカタバミ
小文殊!
2021年03月20日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/20 13:06
小文殊!
きれいな道
2021年03月20日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/20 13:10
きれいな道
🌸アオキ
2021年03月20日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/20 13:15
🌸アオキ
2021年03月20日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/20 13:20
ショウジョウボウル
2021年03月20日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/20 13:25
ショウジョウボウル
🌸キクザキイチゲ
なんとこれが見られるとは・・・うれしい誤算
2021年03月20日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
25
3/20 13:35
🌸キクザキイチゲ
なんとこれが見られるとは・・・うれしい誤算
清楚な一凛
2021年03月20日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 13:35
清楚な一凛
2021年03月20日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/20 13:27
これはネコノメソウ
2021年03月20日 13:28撮影 by  SCG01, samsung
10
3/20 13:28
これはネコノメソウ
🌸ホクリクネコノメソウ
暗がりに怪しくにらむ
2021年03月20日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
3/20 13:39
🌸ホクリクネコノメソウ
暗がりに怪しくにらむ
やや湿地帯にある。
2021年03月20日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/20 13:39
やや湿地帯にある。
スズシロソウとのコラボかな
2021年03月20日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/20 13:39
スズシロソウとのコラボかな
標高が下がるとショウジョウバカマがよくみられる
2021年03月20日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/20 13:28
標高が下がるとショウジョウバカマがよくみられる
右手に街を眺めながら
2021年03月20日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/20 13:40
右手に街を眺めながら
2021年03月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/20 13:42
暗がりにも寂しげに
2021年03月20日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/20 13:54
暗がりにも寂しげに
駅方面へ向かう
2021年03月20日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/20 14:04
駅方面へ向かう
こっちの道はなかなか荒れてます
2021年03月20日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/20 14:08
こっちの道はなかなか荒れてます
フェンスのところに出てきます
2021年03月20日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/20 14:15
フェンスのところに出てきます
おおどろとかいう駅につきました。やはり無人
2021年03月20日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/20 14:38
おおどろとかいう駅につきました。やはり無人
北陸の里山は春真っ盛りです♪
18
北陸の里山は春真っ盛りです♪

感想

文珠山と言えば福井でも有数の花の山ですが
早春になるとスプリングエフェメラルが咲いてきます。
ここは北陸になるので遠方でアクセスに時間がかかるかなと思ったのですが
駅近でアクセスしやすく、また敦賀までも新快速等が通っていて
案外早くつくことがわかりました。
下手に鈴鹿の東側や比良の奥地より全然行きやすく、交通費もかかりません。

里山とはいえ展望は良く、白山等の山々や福井の街並みを一望出来ます。
山頂はやや広めのスペースがあってゆったり出来るので軽いハイキングや
ウォーキングに来ている人もいました。
低山でありながらその植生には驚かされました。
カタクリやヒロハノアマナが咲いている情報はあったんですが数も豊富で
まさに甲信越に来ているような錯覚を受けました。
オウレンも関西の者とは別物でしたしスミレ一つにせよどことなく
雰囲気が違ってその辺が新鮮でした。

当日の天気は午後から下り坂なので日照等、花が開花するかどうか不安でしたが
予想以上に午前中は晴れ渡ってくれて花ハイクするには充分な条件が
揃っていたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

2週続けてとは驚き!!!!!!
ikajyuさん、メチャ驚いた

先週の青葉山に続いて今週もニアミス!!
我が家は別な所へ行っててアフターで文殊
1時間半の擦れ違いでした
でも2週連続で福井のお山でお花を愛でて頂き感謝ですm(__)m
一時は大雪で大変だった福井も春が訪れて❀
今年はチョッと花咲は早いようですよ(^_-)-☆
2021/3/21 6:42
toshi0113 さん
おはようございます
来られているような予感がしておりました
登山口も多そうなのでお逢いするのは難しいかな〜と思っていましたが・・・。
福井の山に関しましてはトシさんのレコの影響が強く、リアルタイムで
参考にさせていただいております。
里山にこれ程、花が豊富な山があるなんて素晴らしい場所ですね
花ハイクでばったり逢うことがあるかもしれませんがその時は
改めてお礼申し上げますm(__)m。
2021/3/21 9:04
ikajyuさん、こんにちは。
 橋立? 文殊? 完全馴染みのある天橋立と勘違いしておりました。
文珠山は、花のお山なんですね。それも登山道わきにカタクリも咲いているとのこと。皆さんが大事にしておられるんでしょうね。白山も間近に綺麗に見えていいお山ですね。

興味を引いたのがJRで行かれたご様子。京都駅を7:00の湖西線でいかれたのかな。9:30から歩けるというのもいいですね。季節的に青春18きっぷで行かれたのかな?

早朝の電車で行くと金沢に10時過ぎに着くので、近江市場で海鮮どんぶり食べて、兼六園などプチ観光して日帰りで京都へ帰って来れるんです。まあ、乗り鉄限定のお遊びかな?? 
ikajyuさんもサイクリングがお好きとのこと。輪行で金沢行って能登半島一周とかも面白いかも。ずいぶん昔ですが走りに行きました。

友達は青春18きっぷで琴平行って讃岐うどん食べて日帰りで遊んだりしておりまして、それで琴平山へ登れないかと考えましたが、日帰りでは無理だったような。
ちょっと話が脱線してしまいましたね、すみません。
2021/3/21 16:27
no2さん
こんばんは
橋立山は文珠山の南方に位置する山でちょうど縦走するような形になっています。
私も行ってから気づいたのですが・・・(^^;。
ここは花の山で北陸では里山でも豊富な花々が楽しめるようです
展望も良いのでおすすめです

ここまでは関西からで鈍行でも充分日帰りが出来る山です
何より駅から近いというのがポイントです。
18切符は5セットなのでちょっと使い勝手が悪く、ぶらり旅切符も敦賀までなので
割引が微妙ということで普通の料金で行きました。
やはり北陸となると海産が欲しくなりますね。敦賀等だと海鮮丼あたり食べたくなります。

輪行で能登も良いですね。私も行ったことはありますが西海岸だけです。
今の時期は雪割草も咲いているのでそれをセットにしたいなあと思います
あの辺りは日本海の荒波を見れるのでサイクリングにも良いですね。
うどん県は山登りもセットにしたいところですね
せっかくなので1泊すると山と観光を無理なく回れると思いますので
出来たらそうしたいところですね。
2021/3/22 22:05
駅to駅!
ikajyuさん、おはようございます😊

またまた公共交通民には嬉しいレコですね!
北鯖江駅、乗換検索したところ京都から朝イチで出ても9時頃には着けるとは。
北陸は遠いイメージですが、実行できそうな気がしてきました😄🎵
近々行くかもしれません(ΦωΦ)ノシ

この時期佐渡のお花も気になってますが、こちらは遠いですしね💦
2021/3/23 8:11
riepicoさん
こんばんは
ここは駅から20分程なので大変お勧めです
山自体は前から知っていたのですがよくよく地図を見渡すと駅近だと気付きました
敦賀までも新快速が通ったりとアクセスが良いのもポイントですね
かといって普通の里山というわけではなく展望も良く、この時期は花も美しいので
是非お勧めしたいところです
まだまだ咲きそうな花がたくさんありましたのでタイミングあれば是非行ってみてください。

<佐渡はGWが一番お勧めです
2021/3/24 21:39
行ってきました、文珠山♫
いつも拝見しています♫
今回は思い切って行ってきました。”JRで行ける”が決めて! 軌跡も利用させていただきました。文珠山は車で行くところだと思い込んでいましたので・・・(-_-;)素晴らしいコースでした。お天気も良く花を探しながら歩くというのがどんなに心地よかったか。
ありがとうございました
2021/3/24 17:21
fu-tyanさん
遠征お疲れ様です
この山は前から知っていて気にはなっていたのですが
まさか駅の近くとは思いませんでした(^^;。
こんだけ近くだったらもっと早く行ってたかもしれません。
レコでも車派がほとんどですからね・・・公共手段の情報があまりなく・・・。
ここは花も綺麗だし展望も良いし良いですね。何よりトレイルが歩きやすいと思います。
レコが参考になり幸いです
2021/3/24 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら