ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301654
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ツツジ(シロヤシオ)・新緑・展望の高原山 八方ヶ原〜大入道〜釈迦ヶ岳〜ミツモチ

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
21.0km
登り
1,288m
下り
1,286m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:23
合計
7:00
5:04
41
スタート地点
5:44
5:46
20
6:06
6:07
44
6:51
6:53
44
7:37
7:37
58
8:36
8:46
40
9:27
9:27
9
9:35
9:35
6
9:41
9:41
46
10:27
10:27
16
10:43
10:44
26
11:10
11:10
24
11:34
11:35
13
11:48
11:53
10
12:04
ゴール地点
05:00駐車スペース→学校平森林活用コースを散策→05:35駐車スペース→
05:55学校平→06:15小間々台→06:55大入道(休憩)07:00→
07:40剣ヶ峰→08:25釈迦ヶ岳(休憩)08:50→09:30剣ヶ峰→
09:45八海山神社→10:30ミツモチ10:35→11:15大間々台→
11:40小間々台→11:50学校平11:55→12:05駐車スペース
天候 快晴のちガスの中へ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
学校平から少し八方湖方面へ進んだ場所にある駐車スペースを利用しました。(八方湖に止めたかったのですが、駐車場が見つからず。。。)
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
小間々台から大入道へ向かう部分が分かり難い。学校平から歩いてくると、小間々台から
の散策道にぶつかります。「小間々の女王 ミツバツツジ→」の標識があるので、その通り
に右折します。しばらく歩くと大入道への分岐があります。(写真参照)この分岐は道標
が小さく見落とし易いかもしれません。
ルートは全体に歩き易く、他の部分で分かり難いと感じたところはありませんでした。

○その他(主に花情報)
・学校平散策路のシロヤシオは見頃でした。
・ミツモチ周辺(標高1300前後)のシロヤシオの見頃は来週とのこと。(地元の方から
 聞きました)
・大入道から釈迦ヶ岳への稜線のシロヤシオの見頃は再来週くらいとのこと。(これも
 地元の方から聞きました)
・大間々台のレンゲツツジはまだ蕾です。再来週あたりだと釈迦ヶ岳への稜線でのシロ
 ヤシオと大間々台のレンゲツツジを両方楽しめるかもしれません。
・ヤマツツジは学校平付近は見頃でした。ミツモチ周辺では蕾が中心ながら、少し咲き
 始めた状態です。
・アカヤシオはほぼ終わりです。
・今回のコース、どこを歩いても何らかのツツジの木があります。5月初旬のアカヤシオ
 から始まって、6月末くらいまで様々なツツジが楽しめそうです。
・新緑は大入道の山頂付近(1400メートル前後)まで芽吹きだした感じです。
早朝の清々しい空気の中、学校平の散策路からスタートです。ヤマツツジの赤と青空がいい感じ。
2013年05月25日 05:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/25 5:13
早朝の清々しい空気の中、学校平の散策路からスタートです。ヤマツツジの赤と青空がいい感じ。
この山のツツジは色が濃いように思います。
2013年05月25日 05:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
5/25 5:14
この山のツツジは色が濃いように思います。
思いがけず、最初からシロヤシオの登場です。
2013年05月25日 05:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
5/25 5:17
思いがけず、最初からシロヤシオの登場です。
いや〜、来てよかった。
2013年05月25日 05:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
14
5/25 5:18
いや〜、来てよかった。
ミツバツツジも。
2013年05月25日 05:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
5/25 5:19
ミツバツツジも。
大きくて見応えのあるヤマツツジです。
2013年05月25日 05:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
5/25 5:23
大きくて見応えのあるヤマツツジです。
ゴージャスな感じ。
2013年05月25日 05:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 5:23
ゴージャスな感じ。
ワラビがたくさんありました。(国立公園ですし、見るだけ)
2013年05月25日 16:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 16:50
ワラビがたくさんありました。(国立公園ですし、見るだけ)
展望所からの眺め。
2013年05月25日 05:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 5:27
展望所からの眺め。
八重桜が満開でした。
2013年05月25日 05:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/25 5:37
八重桜が満開でした。
いい色です。
2013年05月25日 05:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 5:38
いい色です。
八重桜も青空に映えます。
2013年05月25日 05:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
5/25 5:44
八重桜も青空に映えます。
新緑とツツジ。
2013年05月25日 16:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/25 16:58
新緑とツツジ。
印象的な木だったので。
2013年05月25日 16:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/25 16:59
印象的な木だったので。
小間々台に到着。ミツバツツジは小間々台の女王とのこと。(そんな内容の標識がありました)
2013年05月25日 06:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 6:13
小間々台に到着。ミツバツツジは小間々台の女王とのこと。(そんな内容の標識がありました)
まぶしいくらいの緑。
2013年05月25日 06:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/25 6:36
まぶしいくらいの緑。
いい感じの森が続きます。
2013年05月25日 06:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 6:36
いい感じの森が続きます。
ダケカンバ林です。
2013年05月25日 06:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12
5/25 6:40
ダケカンバ林です。
モミジの緑がきれい。
2013年05月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/25 6:41
モミジの緑がきれい。
大入道に到着しました。
2013年05月25日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/25 6:54
大入道に到着しました。
大入道から釈迦ヶ岳への稜線は所々で展望が開けます。正面の山は明神岳です。
2013年05月25日 07:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 7:02
大入道から釈迦ヶ岳への稜線は所々で展望が開けます。正面の山は明神岳です。
那須連峰です。
2013年05月25日 07:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 7:02
那須連峰です。
明神岳と、その後に那須の山々。
2013年05月25日 07:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 7:31
明神岳と、その後に那須の山々。
新緑のグラデーション。
2013年05月25日 07:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 7:31
新緑のグラデーション。
剣ヶ峰を過ぎて、正面に釈迦ヶ岳が見えるようになりました。
2013年05月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 7:45
剣ヶ峰を過ぎて、正面に釈迦ヶ岳が見えるようになりました。
標高が高くなり、緑色なのは、笹と針葉樹だけに。
2013年05月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 8:12
標高が高くなり、緑色なのは、笹と針葉樹だけに。
上越方面の山はまだ真っ白です。
2013年05月25日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 8:18
上越方面の山はまだ真っ白です。
釈迦ヶ岳の山頂から1 鶏頂山とその後に燧ヶ岳、上越方面の山。
2013年05月25日 08:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/25 8:27
釈迦ヶ岳の山頂から1 鶏頂山とその後に燧ヶ岳、上越方面の山。
釈迦ヶ岳の山頂から2 奥日光の山々です。波打ち際みたい。
2013年05月25日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
15
5/25 8:33
釈迦ヶ岳の山頂から2 奥日光の山々です。波打ち際みたい。
釈迦ヶ岳の山頂から3 西平岳と日光の山。
2013年05月25日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 8:34
釈迦ヶ岳の山頂から3 西平岳と日光の山。
釈迦ヶ岳の山頂から4 これから向かうミツモチ方面です。今にも雲海に飲み込まれそう。
2013年05月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 8:35
釈迦ヶ岳の山頂から4 これから向かうミツモチ方面です。今にも雲海に飲み込まれそう。
釈迦ヶ岳の山頂から5
2013年05月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 8:37
釈迦ヶ岳の山頂から5
アカヤシオはほとんど残っていませんでした。
2013年05月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/25 9:20
アカヤシオはほとんど残っていませんでした。
矢板市の最高地点だそうです。顕著なピークなのに山名標識がありません。
2013年05月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/25 9:40
矢板市の最高地点だそうです。顕著なピークなのに山名標識がありません。
見晴らしコースを歩きます。このコースから見る高原山はなかなかいい感じです。
2013年05月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 9:47
見晴らしコースを歩きます。このコースから見る高原山はなかなかいい感じです。
赤い色が花のようなアクセントになっていたので。
2013年05月25日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 9:51
赤い色が花のようなアクセントになっていたので。
オー、ここでもシロヤシオの登場です。
2013年05月25日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
15
5/25 10:09
オー、ここでもシロヤシオの登場です。
写真をたくさん撮ってしまう。。。
2013年05月25日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/25 10:09
写真をたくさん撮ってしまう。。。
青空で良かった!
2013年05月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11
5/25 10:10
青空で良かった!
ミツモチ周辺は広々として気持ちが良い。
2013年05月25日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 10:25
ミツモチ周辺は広々として気持ちが良い。
ミツモチ周辺のヤマツツジは蕾が中心ですが、ちらほらと咲いている花も。
2013年05月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 10:26
ミツモチ周辺のヤマツツジは蕾が中心ですが、ちらほらと咲いている花も。
今にも咲きそうな蕾。
2013年05月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/25 10:33
今にも咲きそうな蕾。
ヤシオコースのシロヤシオの見頃は来週とのことです。(地元の方の話)
2013年05月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 10:48
ヤシオコースのシロヤシオの見頃は来週とのことです。(地元の方の話)
ブナが主体の森です。
2013年05月25日 17:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
5/25 17:39
ブナが主体の森です。
大間々台から 那須連峰です。レンゲツツジはまだ咲いていません。
2013年05月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 11:16
大間々台から 那須連峰です。レンゲツツジはまだ咲いていません。
小間々台はミツバツツジが多い。(小間々台の女王との標識がありましたし)
2013年05月25日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/25 11:19
小間々台はミツバツツジが多い。(小間々台の女王との標識がありましたし)
このミツバツツジは傷みも少ない。
2013年05月25日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
5/25 11:19
このミツバツツジは傷みも少ない。
学校平に戻ってきました。ガスです。。。
2013年05月25日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/25 12:04
学校平に戻ってきました。ガスです。。。
駐車場に到着。今日もいい山でした。
2013年05月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/25 12:06
駐車場に到着。今日もいい山でした。
撮影機器:

感想

5/18のhirokさんのレコを拝見して、ここのところご無沙汰の東北道利用の山ですし
近い内に歩いてみたいなあと思っていました。

そんな中、シロヤシオ目的で山を考えると、高原山でも見られそうです。すぐに行こう!
と決めました。金曜日に丹沢のシロヤシオとちょっと迷いましたが、やはり混雑を嫌って
北へ向かうことにします。

金曜日は飲み会だったため、帰宅と同時に運転するわけにはいかず、久しぶりに自宅を
早朝に出発です。学校平までは125キロで約2時間。時間的には奥秩父や大菩薩よりも
近いです。

日の出が早くなったため、御来光には間に合いませんでしたが、早朝の学校平の散策路
はとても清々しく、ツツジ谷にはシロヤシオも咲いている。一気にテンション上昇です。
大入道への道も自然林の新緑は美しく、登りで苦労した記憶がありません。そして、
大入道から釈迦ヶ岳へ向かって稜線を歩きだすと、ずっとツツジの道です。標高が高い
ため、まだ花は咲いていませんでしたが、今度はベストタイミングの時に歩いてみたい
ものです。

釈迦ヶ岳に到着すると、思わず声が出てしまいそうな景色が広がっていました。東側は
一面真っ白な雲海で、日光や那須の山々は海沿いの山みたいです。北側は空気が澄んで
おり、真っ白な上越方面(会津駒かも?)の山々が印象的です。遠くこれも真っ白な
飯豊連峰も見ることができました。
山頂には先着の方が1名だけ。この方は100名山を完登し、次は300名山の完登を目指して
いるということで、苦労した山の話など聞かせてもらいました。定年後、精力的に登ら
れているとのことで、私もそうありたいものです。(って15年以上先の話だ。。。)

ミツモチへ向かう頃からガスが上がってきました。今日は午前中勝負と思っていました
が予想通りの展開です。ガスに包まれると、思った以上にヒンヤリします。気温は低め
の一日だったようです。

高原山、東側のコースから歩くと、とても柔らかな優しい印象の山だなあと思いました。
特に花の時期は、癒しを求めているような場合に最適と思います。コースを工夫する
余地は少ないですが、ツツジの時期は毎年歩きたい山です。(紅葉もいいと思う)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1981人

コメント

え? 高原山って・・・?
昨夜の 飲み会って、芋先生たちとですか???
0時ころまで やってたと聞きましたが・・・

帰宅後早朝に日光まで 遠征して?
サクっと歩いてレコ アップして

軽快なフットワークの良さとレスポンス良さと違いをまざまざと
見せつけられてしまいグーのねも出ない状態です。
まさしく脱帽

日光方面の話題があったのでもしやと思っていましたが・・・
空の青もよし 花もよし
ホントに「すんばらすぃ♪」です。
2013/5/25 21:09
青空でよかった!
beelineさん、こんばんは。

MATSUさんからお誘いいただいたのですが、会社の
キックオフ飲み会とバッティングしてしまい。。。
参加できませんでした
ということで、0時頃に帰宅しました

日光方面、上越と同じで埼玉北部からだと比較的行き
やすいです。奥多摩の日原に行くのとあまり変わり
ません。(距離は遠いですが。。。)
天気予報から午前中勝負と考えていたため、14時過ぎ
には帰宅し、のんびりしています

高原山は8年ぶりでしたが、かなり印象が変わりました。
やはり花で有名な山は花の時期に登らないといけませんね
広葉樹の森も美しく、次は秋か?なんて考えています

ありがとうございます!
ほんとうに、青空でよかった!
2013/5/25 21:27
なるほど〜
youtaroさん、こんばんは。

塩原の南の辺りってどんなところなんだろ?と思ってま
したが、こんなところなんですね。何にも無さそうだ
し、かなり山深そうなイメージを持ってましたが、散策
路があったり、登山道が整備されていたりと意外でした。

自然林の新緑が美しかったとありましたが、最近になっ
てその良さが分かるようになりました
ホントにいいですよね。なんか癒される〜って感じで

PS 雲海の写真は見事ですね
2013/5/25 23:01
高原山
youtaroさん
こんばんわ

すばらしぃ〜
シロヤシオとツツジのパラダイスですね
今は丹沢などシロヤシオやツツジが満開ですね!

そして新緑の明るさと雲海!
すばらしい山行でしたね

やはり青空と はキレイでイイですね!

私は明日
『山中湖ロードレース(1周13.6k)』
に出場してきます
早く寝ないと

yamatyan
2013/5/25 23:26
これほど変わるとは!
youtaroさん、おはようございます

ちょっとびっくりです
今週暖かい日が多かったとはいえ、1週間でこれほど変わるものなのですね。

まさに48の写真の所を曲がってミツモチに向かったのですが、
かけらもシロヤシオの気配はありませんでした。
また、学校平からスタートすると色とりどり できれいです。
勉強不足でした

>コースを工夫する余地少ない、とのコメント、全くその通りですね。
でもこれだけの花と眺望が見ることができれば、
同じコースでも再訪する価値はありますね
秋も良さそうなエリアです。
2013/5/26 7:48
いい所でした
yoshi629さん、おはようございます。

この周辺、日光と那須に挟まれて県外に住む人には少し
マイナーなイメージがある場所かもしれませんね。私も
そんなイメージを持っていましたが、道路はしっかりして
いますし、大間々台など観光バスも訪れる観光地のよう
です。実際、レンゲツツジが咲き揃った時は、さぞかし
すばらしい眺めだろうなあと思うような眺めでした。
花がピークの時に早朝に行ってみようかな?なんて思って
しまいます

晴れた早朝の新緑散策はほんとにいい感じです。沢筋は
新緑がとてもきれいなので、yoshiさんもいつも堪能して
いるのでしょうね。

今回の雲海、ほんとに一面真っ白で、目を奪われました
2013/5/26 7:59
もう少しすると、さらに。。。
yamatyanさん、おはようございます。

このコース、たぶん2週間後に歩くと、花はさらに大幅に
増えていると思います。地元の方と話をしたのですが、
シロヤシオは大間々台から釈迦ヶ岳にかけて4キロ以上に
渡って木が点在しているということで、こんな山はなか
なかないようです。
休日の丹沢はやはり人出が気になってしまいます。。。
今年は畦ヶ丸のシロヤシオが見事との話を聞いて、行って
みたいなあとも思うのですが。

ロードレースですか。
ネットで検索してみました。スタートまであと1時間。
山中湖を一周なんて、気持ち良さそうです
埼玉から応援しています!
2013/5/26 8:16
ありがとうございました!
hirokさん、おはようございます。

hirokさんのレコがきっかけになりました。
ありがとうございました!
地元の方、花の様子を見ることを目的に毎週歩いている
方もいるようで、私も自宅から近ければ、そのような事
をしてみたいなあと思いました。
実際、2週間後あたりでどうなっているのかちょっと気に
なります (行ってみたりして)

ミツモチに向かってからのシロヤシオ、花が咲いていれば
必ず気が付く場所に咲いていたため、ほんとに一週間で
全然違うのでしょうね。う〜ん、やっぱり6月に入ってから
の状況が気になります。。。

今回、昔歩いたことがあるため、鶏頂山へは行かなかった
のですが、コメントいただいた西平岳へ行ってみるのは
良さそうですね
稜線からずっと見えていた、明神岳も気になります。
2013/5/26 8:30
午前中勝負
youtaroさん、こんばんは

予定通りこちら方面だったのですね。

天気も、シオヤシオや他のお花もいい感じ。
丹沢は曇りがちで、檜洞は大賑わい、
こっちで正解でしたね

ツツジ、ブナが良い所は紅葉も良いですよね。
秋のレコもお願いします
2013/5/26 21:58
紅葉も楽しみ
kankotoさん、こんばんは。

天気予報は東北道方面も微妙だったのですが、山の上は
晴れていて空気もスッキリでした。
久しぶりに一面の雲海を見ました。ということは、下の
方は曇りだったようで、ラッキーでした。
やはり北の方ですからシロヤシオもこれからのようで、
6月上旬まで楽しめそうです。

モミジも多かったので、紅葉はとても期待できます。
秋のレコ、承りました
ハードな道はなく、のんびり歩けるルートが中心なので、
紅葉狩りには最適な場所ですね。
今から楽しみです
2013/5/26 23:01
今年は花が早いですかね
youtaroさん、こんにちは。

高原山へはまだ行ったことがないのですが、いいところですね。日本三百名山なので、気にはなっていましたが、情報があまり無く、何かのついでに登ろうか、位にしか思ってませんでした が、
このyoutaroさんのレコを見て、つつじ満開のときにぜひとも行ってみたいと思いました。
2013/5/27 12:46
シロヤシオ
youtaroさん、こんばんは!

今回は花目当てですか
シロヤシオは好きな です
清楚な感じがとてもいい!
まるで自分を見ているようです

新緑に花にワラビも!山歩きはやはり良いものですね
ワラビは公園なので採取禁止ですか・・・
美味そうだな〜
私はスキー場で採取しています 日当たりも良く無尽蔵!
2013/5/27 21:46
レンゲツツジが満開の時に
shigetoshiさん、こんばんは。

ここのところ、東北道方面の山に目を向けていません
でした。高原山は8年ぶりです。この周辺の山はなぜか
ヤマレコの登録が少ないですよね。登られている方は
結構いらっしゃるのですが。。。
以前は北側のスキー場から登ったのですが、今回の
ルート、なかなか良かったです。

私もレンゲツツジが満開の時に登ってみたいと思って
います。得意の?早朝発であれば、混雑も避けられる
と思いますし

それにしても、この週末は天気予報が微妙な感じ
ですね。。。
2013/5/28 0:22
ワラビ
tailwindさん、こんばんは。

はい。ツツジ目当ての山行でした。
シロヤシオはとても好きな花なので、なんとか見る
ことが出来てよかったです
tailwindさん=清楚な感じですか、
想像できなすぎです!
早くワイルドに復活されること、お待ちしています

採れたてのワラビはぬめりがあって美味しいですよね。
私は、よく奥多摩の防火帯で採取しています。
確かに、この時期にスキー場へ行くとたくさんあります
よね。新潟のスキー場で何度か採りました。
ワラビは場所によってはたくさん採れるので、欲張ると
処理しきれませんよね。
さすがに毎日だと。。。
2013/5/28 0:31
youtaroさん、こんにちは。
金曜日は飲み会と聞いていたので、まさか土曜日に山行されているとは思いませんでした。
芋さん、manabuさんとは終電近くまで飲んでいたので、もし参加されていたらこの山行は無かったことでしょう

それにしても、写真が綺麗ですね。
この日は北の方が天気が良いのは分かっていましたが、これほどの晴天になるとは、まさに日頃の行いですね。
私は日曜日に雷雨に追いかけられて下山していました
2013/5/29 0:35
タイトルだけでは、、
youtaroさん

タイトルだけでは、どこなのか、わからなかったです。

土曜日は、まだ天気良かったですね。
そのため、お花と青空と、よく映えています。
日曜日ならこんな風に写真は撮れなかったでしょうね。

そうなんですか、、

0時に帰宅で、5:00には、歩き始め、、。
なかなかできません。

相当の強い気持ちでしたね。

翌日曜日がそれほど天気が良くないとわかっていたからかな,,,。
とも思いました。

Y-chan
2013/5/29 7:00
なるべく土曜日に
MATSUさん、こんにちは。

日曜日は何かと用事があり、あまり遅く帰れないことと
翌日から会社のため、気持的には土曜日山行が楽なため、
なるべくなら土曜日に登りたいと思っています。

折角お誘いいただいたのに、すみませんでした。
またの機会によろしくお願いします

>それにしても、写真が綺麗ですね
ありがとうございます!
土曜日は清々しい空気で、青空の下で新緑と花を楽しむ
ことができました。
太平洋側は少し寒気が入るような予報で、山の天気は
心配だったのですが、1000メートル以上登れば晴れて
いたようで、ラッキーでした
雲海の眺めもたのしめましたし。

ついに梅雨入り、今年ははやいですね。
山へいけない→体重増加になりそうなので、気をつけ
ないと。。。
2013/5/29 12:31
早起きは苦にならないのですが。。。
Y-chanさん、こんにちは。

日光と那須に挟まれた、少しマイナーな山域ですし
山梨からだと遠いので、具体的に考えることはない
山ですよね。
しかし、この山のツツジはなかなかのようです。
(まだ花のピーク時は行ったことがなく。。。)

>お花と青空と、よく映えています
ありがとうございます!
MATSUさんのコメントと同じですが、山行はなるべく
土曜日にと思っています。
日曜日に曇だったりすると、山へ行かないで終わって
しまいそうですし。。。

私、眠りが浅いためか、3時間寝て起きるということ
あまり苦になりません
逆に山では朝の時間が好きなので、寝坊してしまうと
山へ行くテンションがここで大幅にダウン。。。
好きなことであれば、なんとかなりますね。
(仕事もこのくらいのモチベーションが維持できると
いいのですが。。。)

もう梅雨入りですが、土日はうまいこと梅雨の合間に
ならないかなあ?なんてお気楽なことを考えています。
2013/5/29 12:48
前から気になっておりました(^^)
youtaroさん、こんばんは

高原山、その存在は前から知っておりました(^^)
私は那須や日光に行く機会がちょくちょくあったので、矢板あたりから見えるあの山容を眺め、
「あれはなんていう山なんだろう ??」と気になっておりました。

本当は昨年の春はツツジを見に行こうとしていたのですが、那須方面のツツジと被って延期
冬は雪山ハイクを計画したのですがこれも延期…と行きたくても、行けないお山 でした。

やっぱりツツジが見事なのですねnotes
私は土曜日に丹沢に出掛けてきました。こちらはガスが多めだったので高原山で正解ですね!

ツツジが多い所は=春はお花 、秋は紅葉mapleが素晴らしいというイメージがあるので、
秋も良さそうですね!
今週末は丹沢に忘れ物を取りに行くので、再来週にでも(^^)
咲いているツツジも綺麗ですが、蕾のお写真も息吹を感じられるので好きです
2013/5/29 20:43
私も丹沢と迷いました
pippiさん、こんばんは。

そうですよね。pippiさん、あちら方面によく行かれて
いるので、鳥がたくさん鳴いている道を歩いていた時に
高原山も登ったことがあるのかな?なんて考えていま
したよ

まだツツジのピークに歩いていないので、なんとも
言えませんが、ツツジの木はたくさんあり、満開に
なったらすごいだろうなあと思わせてくれる山でした。
シロヤシオが見たかったので、土曜日は丹沢と迷い
ました。kankotoさんのレコが直前であったので、尚更
です
それにしても、混むことを避けていると、なかなか
いい時期の丹沢が歩けません。。。

植林はほとんどなく、ほんとに紅葉は良さそうです。
この秋に再訪する可能性はかなり高いと思っています。

丹沢のレコ、拝見しました。pippiさんもkankotoさん
のレコに誘われましたか。丹沢は単独が多いですね。
忘れ物を取りに。。。この週末は晴れ間が見られる
可能性のある予報に変わってきましたね。
再来週の高原山はベストかも

私、ちょっと身内のことでバタバタしており、山へ
行けるかどうか、微妙な状態です
6/1はshigetoshiさんとのコラボなので、なんとか
実現させたいのですが。。。
2013/5/30 0:47
youtaroさん、こんばんは!
今更コメントですいません!

高原山・釈迦ヶ岳は日塩有料道路側からしか登ったこのがないのですが、東側はこんな感じなんですね

それにしても、最初はよりどりみどり色のツツジに新緑と、威勢のよい木々が怒涛のように出てきたかと思ったら、次は雲と山の静〜かで幻想的なせめぎあい、最後は楽しそうに咲くシロヤシオの花から、これからが楽しみな蕾たち・・・

私が登ったのが晩秋でシブい山だった印象しかないのですが、自然の素材だけでこれだけアクセントの効いたレコは驚きです

それと、「赤い色が花のようなアクセント」の木、私もこの時期はいつも気になります

おつかれさまでした
2013/5/31 21:02
よい山です
yamahiroさん、こんばんは。

嬉しいことを言ってくれますね!
この日は標高1000〜1200くらいが花の地帯、さらに1400
メートルくらいまでが新緑地帯、その上が展望地帯と
いう感じでした
朝の時間に学校平の散策を選んだのは大正解だった
ようです。誰もいない清々しい空気の中、30分も歩くと
十分にリフレッシュした気持ちになりました
そして、その後のブナとダケカンバの新緑もいい感じ。

北側から登ると針葉樹も多く、確かに少し渋めな感じ
ですよね。東側からの今回のルート、気に入ってしまい
ました

あの木はなんという名前でしょう?木の種類は全然
分かりません。。。

明日は急な用事が出来て、山へ行けなくなってしまい
ました。せっかくの梅雨の晴れ間予報だというのに
残念です
2013/5/31 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら