ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3018540
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

令和三年三月の雲取山(村営駐車場往復)

2021年03月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
21.5km
登り
1,631m
下り
1,626m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
2:15
合計
9:29
6:07
6:07
58
7:05
7:09
19
7:28
7:28
41
8:09
8:13
21
8:34
8:34
11
8:45
8:45
37
9:22
9:36
3
9:39
9:39
29
10:08
10:08
20
10:28
10:36
1
10:37
11:14
1
11:15
11:18
13
11:31
11:31
17
11:48
11:54
3
11:57
11:57
25
12:22
12:22
17
12:39
12:54
16
13:10
13:14
0
13:13
13:18
0
13:18
13:19
4
13:23
13:54
2
13:56
13:59
27
14:26
14:26
12
14:38
14:38
46
15:24
15:24
6
15:30
15:30
1
15:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村営駐車場を利用、45台駐車可(5:20頃到着、先客6台)
都心から2時間程度、奥多摩駅から45分程度
コース状況/
危険箇所等
・鴨沢コース(村営駐車場〜七ツ石山)
特に問題なし。

・七ツ石山下の巻き道、石尾根(七ツ石山〜雲取山)
特に問題なし。
その他周辺情報 ・鴨沢登山口の近辺
カフェ「山の休憩所かゑる」
飲食店「東部ふれあい館 木漏れ日」
ダンシングツリーさん3か月ぶりだね!
2021年03月24日 08:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 8:55
ダンシングツリーさん3か月ぶりだね!
奥多摩小屋跡地からの眺め、左に富士山、中央に大菩薩嶺、右に南アルプス
2021年03月24日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 9:32
奥多摩小屋跡地からの眺め、左に富士山、中央に大菩薩嶺、右に南アルプス
奥多摩小屋跡地から富士山ズーム
2021年03月24日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 9:32
奥多摩小屋跡地から富士山ズーム
奥多摩小屋跡地から大菩薩嶺ズーム
2021年03月24日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 9:32
奥多摩小屋跡地から大菩薩嶺ズーム
奥多摩小屋跡地から南アルプスズーム
2021年03月24日 09:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 9:32
奥多摩小屋跡地から南アルプスズーム
奥多摩小屋跡地からパノラマ写真
2021年03月24日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 9:33
奥多摩小屋跡地からパノラマ写真
小雲取山への急登、ここ好き
2021年03月24日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 9:56
小雲取山への急登、ここ好き
小雲取山からの眺め
2021年03月24日 10:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 10:05
小雲取山からの眺め
小雲取山から富士山ズーム
2021年03月24日 10:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
3/24 10:05
小雲取山から富士山ズーム
避難小屋まであとわずか、いよいよクライマックス
2021年03月24日 10:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 10:20
避難小屋まであとわずか、いよいよクライマックス
避難小屋手前からのパノラマ写真
2021年03月24日 10:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 10:22
避難小屋手前からのパノラマ写真
避難小屋から長沢背稜方面の眺め
2021年03月24日 10:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 10:34
避難小屋から長沢背稜方面の眺め
避難小屋から奥多摩方面の眺め、手前に奥多摩、奥に丹沢
2021年03月24日 10:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 10:33
避難小屋から奥多摩方面の眺め、手前に奥多摩、奥に丹沢
避難小屋から富士山方面の眺め、手前に小金沢〜大菩薩連山、
2021年03月24日 10:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 10:33
避難小屋から富士山方面の眺め、手前に小金沢〜大菩薩連山、
避難小屋から蛭ヶ岳ズーム、何やら山頂が光ってます
2021年03月24日 10:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 10:33
避難小屋から蛭ヶ岳ズーム、何やら山頂が光ってます
避難小屋から富士山ズーム
2021年03月24日 10:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 10:33
避難小屋から富士山ズーム
避難小屋からのパノラマ写真
2021年03月24日 10:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 10:32
避難小屋からのパノラマ写真
雲取山に登頂
2021年03月24日 10:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 10:46
雲取山に登頂
雲取山の山頂パノラマ写真
2021年03月24日 10:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 10:50
雲取山の山頂パノラマ写真
ヨモギの頭からの眺め
2021年03月24日 11:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/24 11:49
ヨモギの頭からの眺め
七ツ石山に登頂
2021年03月24日 12:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 12:54
七ツ石山に登頂
七ツ石山から奥多摩・丹沢側の眺め
2021年03月24日 12:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 12:51
七ツ石山から奥多摩・丹沢側の眺め
七ツ石山から雲取山方面の眺め
2021年03月24日 12:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 12:50
七ツ石山から雲取山方面の眺め
七ツ石山から富士山ズーム
2021年03月24日 12:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 12:52
七ツ石山から富士山ズーム
ヒオドシチョウ(虫が苦手な方、ゴメンナサイ)
2021年03月24日 12:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/24 12:48
ヒオドシチョウ(虫が苦手な方、ゴメンナサイ)
撮影機器:

感想

昨年出会った「蛭ヶ岳の達人(?)」にインスパイアされ月例雲取山を始めたのですが、開始早々一度目の緊急事態宣言により頓挫(コロナ云々よりも神経質な性格が原因)。緊急事態宣言解除後、月例雲取山を再開させ夏〜秋〜冬の雲取山を堪能し雲取山への愛着が更に深まりました。しかし二度目の緊急事態宣言により再び活動自粛。この活動自粛によりストレスというか「雲取山ロス」的な欲求不満になってしまい、夜寝付けなくなるわ寝付いても夢に雲取山が出て来て飛び起きる始末、、、(苦笑

そして月日は流れ(といっても2か月半)、、、待望の緊急事態宣言解除!2か月ぶりの登山、3か月ぶりの雲取山となりました。正直、体力的に不安があったため高水三山や棒ノ折山あたりでマイルドに足慣らしをし、次の休みに雲取山と思ったのですが、次の休みは残念ながら日曜日。休日の雲取山は混むので、月例雲取山ノルマを達成するには今日しかない!(謎の使命感)ということで、体力的・脚力的に厳しかったら引き返すことを前提に山行をしました。
登山時にブランクによる筋肉痛・下山時にいつもの足裏痛が少々現れましたが無事に登頂〜下山完了。
天気は快晴で今シーズンラストと思われる絶景を堪能出来て大変楽しい山行となりました。
更に七ツ石山で山岳救助隊が演習に遭遇した事と、七ツ石山のおじさんから有益な情報(ここでは話し辛い内容)を聞く事ができ、ちょっとレアな体験ができました。

先述のように神経質なため飛沫防止やソーシャルディスタンスに過敏なのですが、今回はそれなりの距離を保ちながら周りの人たちと話てみました。
更に七ツ石山から下は山頂で会ったお兄さんと話しつつ下山(推奨される距離は保ちました)。そしたらアラ不思議、毎回苦行な鴨沢コースの下山があっという間に下山完了。もともと人と話すのは好きな方なので、早くコロナ禍が終息してほしいなぁと改めて思いました。

追記
下山中「あんまり足が強くなくて〜、2か月半のブランクがあるんで〜」なんて話をしていたところ、一緒に下山したお兄さんに足の筋肉疲労に効く漢方薬を頂きました。こちらを見ているか分かりませんが、改めてお礼を言わせていただきます。あと後半ペース合わせてもらっちゃってゴメンナサイ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら