記録ID: 301855
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ガ岳
2013年05月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
07:45 宇賀渓駐車場
08:25 金山尾根登山口
10:15 遠足尾根分岐
10:25 治田峠
10:45 竜ガ岳山頂
11:15 重ね岩(お昼休憩)11:50
12:25 石榑峠
12:45 小峠
13:05 砂山分岐
13:20 長尾滝
14:20 砂山
15:25 宇賀渓駐車場
08:25 金山尾根登山口
10:15 遠足尾根分岐
10:25 治田峠
10:45 竜ガ岳山頂
11:15 重ね岩(お昼休憩)11:50
12:25 石榑峠
12:45 小峠
13:05 砂山分岐
13:20 長尾滝
14:20 砂山
15:25 宇賀渓駐車場
天候 | 麓は晴れ 山頂付近はガスが掛かって風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時前で5割位 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場で係りの人に登山届けを書くように案内される 案内所で詳しい登山地図を貰いました 始め予定していたホタガ谷(裏道)が通行止めのため 金山尾根を登る 踏み跡もしっかりしていて登りやすい。 下りは石榑峠、長尾滝、砂山と下る。 |
写真
感想
先週の釈迦ガ岳に続き竜ガ岳へシロヤシオを見に行きます。
7:45宇賀渓駐車場到着、既に半分以上車が止まっていて沢山の人が登山準備をしています。
登山届けを出し係りの人にコース状況を聞くと、予定していたホタガ谷が通行止めとのこと、金山尾根を登ります。
遠足尾根分岐近くになるとシロヤシオが咲いてきましたが、
ガスが出てきて白く霞んで残念、
治田峠から山頂までは少しガスが消えて数匹の羊が見えました キレイです。
でも山頂はまたガスの中お昼を先に伸ばして石榑峠に下ります。
途中重ね岩で晴れ間も広がってきたのでお昼休憩にします。
山ガールと山ボーイが重ね岩の上で記念写真を撮っていました
若いっていいですね。
お昼も食べて元気が出た所で長尾滝を見に一気に下ります、怖々鉄はしごを降りマイナスイオンを受け、またまた休憩
ここから少し戻って砂山に回って駐車場に帰ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する