ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301897
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜またも白山は見えず〜

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,406m
下り
1,400m

コースタイム

駐車場 6:22 - 6:57 一合目 - 7:55 三合目 - 8:19 五合目 - 9:07 八合目 - 9:38 伊吹山山頂(昼食) 11:06 - 11:45 伊吹山ドライブウェイ駐車場 - 12:20 伊吹山山頂 - 13:02 八合目 - 13:44 五合目 - 14:12 三合目 - 14:50 一合目 - 15:20 駐車場

天候 はれ
山頂はガス
風が強くて寒かった
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 4:07
交野北IC 4:30
米原IC 5:48
上野登山口駐車場 6:06

登山口付近には民間駐車場が沢山あります。
民間駐車場は\500
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストがありますが、用紙はありませんでした。

立ち寄り湯は伊吹薬草の里があります。
http://joyibuki.info/

危険箇所はほとんどありません。
八合目より上は岩がごつごつした道になり、歩きづらいですが・・・
今日駐めさせていただいた駐車場
私の後に2台来ていっぱいに
2013年05月25日 06:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 6:22
今日駐めさせていただいた駐車場
私の後に2台来ていっぱいに
三之宮神社
まずはお参りしてからスタート
2013年05月25日 06:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 6:23
三之宮神社
まずはお参りしてからスタート
ここから登山道がスタート
2013年05月25日 21:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 21:18
ここから登山道がスタート
一合目までは樹林帯の中を進みます
唯一の日陰地帯
一合目からはほとんど日陰はありません
2013年05月25日 06:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:45
一合目までは樹林帯の中を進みます
唯一の日陰地帯
一合目からはほとんど日陰はありません
一合目
標識は全て新しくなっているんですね〜
2013年05月25日 06:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 6:57
一合目
標識は全て新しくなっているんですね〜
ここで高度を合わせます
2013年05月25日 06:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 6:57
ここで高度を合わせます
ここにリンちゃんがいるのですが、朝は見あたりませんでした
2013年05月25日 06:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:59
ここにリンちゃんがいるのですが、朝は見あたりませんでした
二合目への途中から振り返って
一合目の建物と田園風景
2013年05月25日 07:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 7:14
二合目への途中から振り返って
一合目の建物と田園風景
二合目
標高580mとありますが
2013年05月25日 07:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:19
二合目
標高580mとありますが
ここは標高540
二合目は上ですと・・・
2013年05月25日 21:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 21:20
ここは標高540
二合目は上ですと・・・
アヤメ[[flower]]
2013年05月25日 07:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/25 7:30
アヤメ[[flower]]
これはコスミレ?
2013年05月25日 07:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 7:31
これはコスミレ?
これはホタルカズラ?
2013年05月25日 07:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/25 7:49
これはホタルカズラ?
ようやく伊吹山の全体が見える場所に来たのですが、雲がいやな感じ
2013年05月25日 07:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/25 7:53
ようやく伊吹山の全体が見える場所に来たのですが、雲がいやな感じ
三合目
2013年05月25日 07:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:55
三合目
こんな標識も無かった

2013年05月25日 07:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 7:55
こんな標識も無かった

三合目公衆便所近くにある草花の説明板
2013年05月25日 07:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:58
三合目公衆便所近くにある草花の説明板
五合目の自販機
行きはいいのですが、帰りはほしくなるかな?
2013年05月25日 08:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 8:19
五合目の自販機
行きはいいのですが、帰りはほしくなるかな?
五合目から見た山頂
このときは雲がかかってなかったのに〜sun
2013年05月25日 08:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/25 8:19
五合目から見た山頂
このときは雲がかかってなかったのに〜sun
六合目避難小屋
ジグザグに登っていく人々が見えます
2013年05月25日 08:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 8:19
六合目避難小屋
ジグザグに登っていく人々が見えます
六合目
2013年05月25日 08:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:37
六合目
六合目から下を振り返って
下から雲が上がってきます
2013年05月25日 08:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 8:38
六合目から下を振り返って
下から雲が上がってきます
この花は?
2013年05月25日 08:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 8:41
この花は?
七合目
2013年05月25日 08:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:52
七合目
行導岩
2013年05月25日 08:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 8:58
行導岩
行導岩の説明板
この写真で見ると近くまでいけるのかな〜
2013年05月25日 09:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:03
行導岩の説明板
この写真で見ると近くまでいけるのかな〜
八合目
2013年05月25日 09:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:07
八合目
八合目の祠
かなりがたがきています

2013年05月25日 09:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:07
八合目の祠
かなりがたがきています

八合目から下の景色
やはり低い雲が垂れ込めてきています
2013年05月25日 09:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 9:07
八合目から下の景色
やはり低い雲が垂れ込めてきています
黄色い花
2013年05月25日 09:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 9:14
黄色い花
こっちにも黄色い花
前の花と同じ?
2013年05月25日 09:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:14
こっちにも黄色い花
前の花と同じ?
小さい白い花
2013年05月25日 09:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 9:14
小さい白い花
こんな花も
2013年05月25日 09:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 9:16
こんな花も
どんどん雲が沸き立ってきますcloud
かろうじて六合目避難小屋が見える程度
2013年05月25日 09:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 9:17
どんどん雲が沸き立ってきますcloud
かろうじて六合目避難小屋が見える程度
ムラサキケマン[[flower]]
2013年05月25日 09:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 9:32
ムラサキケマン[[flower]]
イチリンソウorニリンソウ
葉の形状から考えるとニリンソウ?

2013年05月25日 09:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 9:37
イチリンソウorニリンソウ
葉の形状から考えるとニリンソウ?

伊吹山寺
2013年05月25日 09:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 9:39
伊吹山寺
山頂標識でバナナショット:-D
2013年05月25日 09:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
5/25 9:43
山頂標識でバナナショット:-D
吾郎さん前でも:-D
2013年05月25日 09:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
5/25 9:44
吾郎さん前でも:-D
山頂はガスの中
2013年05月25日 09:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 9:55
山頂はガスの中
イチリンソウorニリンソウ
2013年05月25日 09:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:58
イチリンソウorニリンソウ
一等三角点の説明板
2013年05月25日 09:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 9:59
一等三角点の説明板
三角点タッチ
2013年05月25日 09:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 9:59
三角点タッチ
久々のワンタンメンとおにぎり
2013年05月25日 10:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 10:17
久々のワンタンメンとおにぎり
子ぶたは五匹pigpigpigpigpig
2013年05月25日 10:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/25 10:20
子ぶたは五匹pigpigpigpigpig
デザートはバナナカステラ
2013年05月25日 10:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/25 10:35
デザートはバナナカステラ
吾郎さん前でバナナカステラショット

2013年05月25日 10:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/25 10:49
吾郎さん前でバナナカステラショット

チョコバナナソフトを食べようと思っていたのですが、寒くて断念
2013年05月25日 10:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 10:44
チョコバナナソフトを食べようと思っていたのですが、寒くて断念
気温は16℃ぐらい
2013年05月25日 10:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 10:46
気温は16℃ぐらい
1355m
誤差はわずか
2013年05月25日 10:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:46
1355m
誤差はわずか
いつもこんな感じでバナナケースを2本ぶら下げています
2013年05月25日 10:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
5/25 10:47
いつもこんな感じでバナナケースを2本ぶら下げています
タンポポの仲間?
2013年05月25日 10:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 10:59
タンポポの仲間?
黄色い花
2013年05月25日 10:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 10:59
黄色い花
ヤマネコノメソウ?
2013年05月25日 11:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:02
ヤマネコノメソウ?
この花は?
2013年05月25日 11:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:05
この花は?
東遊歩道を進みます
2013年05月25日 11:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:06
東遊歩道を進みます
イチリンソウorニリンソウ
2013年05月25日 11:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:06
イチリンソウorニリンソウ
白い花
2013年05月25日 11:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:08
白い花
ムラサキケマン
2013年05月25日 11:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:09
ムラサキケマン
白い花
イチリンソウorニリンソウの群落
2013年05月25日 11:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 11:10
白い花
イチリンソウorニリンソウの群落
何スミレかな?
2013年05月25日 11:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:13
何スミレかな?
白い花
2013年05月25日 11:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:14
白い花
鳥居があって、廃墟のようになっていました
2013年05月25日 11:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:22
鳥居があって、廃墟のようになっていました
これもさっきと同じスミレ?
2013年05月25日 11:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:36
これもさっきと同じスミレ?
黄色い花
2013年05月25日 11:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:36
黄色い花
これは何?
2013年05月25日 11:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:37
これは何?
これも何?
2013年05月25日 11:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:38
これも何?
これはヨゴレネコノメ?
2013年05月25日 11:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 11:40
これはヨゴレネコノメ?
伊吹山ドライブウェイ駐車場が見えてきましたcarrvcarbus
2013年05月25日 11:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:41
伊吹山ドライブウェイ駐車場が見えてきましたcarrvcarbus
伊吹山ドライブウェイ駐車場から山頂方向
2013年05月25日 11:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:45
伊吹山ドライブウェイ駐車場から山頂方向
伊吹山ドライブウェイ駐車場から北側
少しだけ見通せるようになっていました
2013年05月25日 11:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 11:45
伊吹山ドライブウェイ駐車場から北側
少しだけ見通せるようになっていました
伊吹山ドライブウェイ駐車場から西遊歩道
2013年05月25日 11:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:50
伊吹山ドライブウェイ駐車場から西遊歩道
こんな展望台もありました
2013年05月25日 11:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:50
こんな展望台もありました
平成25年度から伊吹山ドライブウェイ駐車場は夜間滞在禁止になったみたいです
2013年05月25日 12:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 12:00
平成25年度から伊吹山ドライブウェイ駐車場は夜間滞在禁止になったみたいです
中央遊歩道は階段道
2013年05月25日 12:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:01
中央遊歩道は階段道
中央遊歩道で見られる植物
季節が違ってどれも見られませんでした

2013年05月25日 12:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:11
中央遊歩道で見られる植物
季節が違ってどれも見られませんでした

中央遊歩道を登っていく途中
駐車場と北側の山々

2013年05月25日 12:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:15
中央遊歩道を登っていく途中
駐車場と北側の山々

再び山頂に戻ってきたので吾郎さん前で山バナナ
2013年05月25日 12:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
5/25 12:21
再び山頂に戻ってきたので吾郎さん前で山バナナ
山頂から北側方面
やっぱり白山は見えませんbearing
2013年05月25日 12:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 12:33
山頂から北側方面
やっぱり白山は見えませんbearing
下山途中、下の方まで見通せます
2013年05月25日 12:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 12:46
下山途中、下の方まで見通せます
琵琶湖はかすかに
2013年05月25日 12:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:46
琵琶湖はかすかに
六合目避難小屋が小さく見えます
2013年05月25日 12:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 12:46
六合目避難小屋が小さく見えます
ズームして三合目のゴンドラ跡建物付近
2013年05月25日 12:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:46
ズームして三合目のゴンドラ跡建物付近
これもさっきと同じスミレ?
シハイスミレかな?
2013年05月25日 12:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 12:48
これもさっきと同じスミレ?
シハイスミレかな?
この花は?
オドリコソウでした
2013年05月25日 13:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 13:18
この花は?
オドリコソウでした
少しアップで
2013年05月25日 13:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 13:20
少しアップで
六合目
990M、ばっちりあっていました
2013年05月25日 13:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 13:31
六合目
990M、ばっちりあっていました
五合目から山頂方向
下山してくる人が点々と
中にはこれから登る人もいました
2013年05月25日 13:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 13:49
五合目から山頂方向
下山してくる人が点々と
中にはこれから登る人もいました
三合目手前から
朝は雲がかかり掛けで、いまも雲がかかりそう
2013年05月25日 14:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 14:13
三合目手前から
朝は雲がかかり掛けで、いまも雲がかかりそう
この赤い花は何かな?
2013年05月25日 14:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 14:14
この赤い花は何かな?
小さな花
2013年05月25日 21:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 21:30
小さな花
ピンク色の花
2013年05月25日 14:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 14:18
ピンク色の花
ぽつりぽつりと
2013年05月25日 21:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 21:30
ぽつりぽつりと
いっぱい咲いて
2013年05月25日 14:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 14:43
いっぱい咲いて
いました
2013年05月25日 14:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 14:46
いました
リンちゃんdog
2013年05月25日 14:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/25 14:50
リンちゃんdog
最後まで
2013年05月25日 14:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 14:50
最後まで
無視されました
2013年05月25日 14:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/25 14:50
無視されました
ツルニチソウだったっけ?
2013年05月25日 14:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 14:55
ツルニチソウだったっけ?
下山後の靴の状態
基本黒と緑ですが、白っぽくなりました
2013年05月25日 15:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 15:15
下山後の靴の状態
基本黒と緑ですが、白っぽくなりました
左のバッジが去年買った物
右側が今日買ったバッジ
2013年05月25日 20:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/25 20:55
左のバッジが去年買った物
右側が今日買ったバッジ

感想

予定よりも30分ほど早く出発できたので、上野登山口駐車場に着いたのも30分早い6時過ぎでした。
いつもは下道を走り、京都南ICから名神高速に乗るのですが、今日の6時まで吹田〜大津間が通行止め。
交野北ICから高速に乗り、第2京阪〜京滋バイパス〜名神高速と早く着くけど高速代が高くつくルートになりました。

今日の天気予想は晴れで期待をして出かけたのですが、伊吹山が近づいても雲がかかって山が見えません。
まさかと思いながら登山を始めます。
三合目手前で伊吹山の全体が見える位置まで来たとき、山頂付近は雲が近づいていましたが何とか晴れ模様でした。

登っている最中は日差しもありたいへん暑かったのですが、山頂に着くと一転ガスに覆われていて風も強く寒かったです。

山頂についたのが9時半過ぎで、下山をはじめたのが12時半過ぎ。
昼食と遊歩道周回で3時間もかかってしまいました。

一合目の伊吹高原荘では、リンちゃんと初対面。
でも全然相手にしてくれませんでしたsmile

下山時間が予定よりも1時間以上遅れましたので、伊吹薬草の里には寄らずに帰宅。
今日は渋滞もなくスムーズに帰れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

伊吹山〜
ko-yaさん こんばんは〜

伊吹山登山お疲れ様です!
私は一昨年の9月頃に登って
最初は暑かったのですが、
頂上で雲に包まれると、一気に寒くなって
上着を着た覚えがあります

なんかコロコロ天気が変わりますよね

また、行ってみたいと思います
2013/5/27 1:20
白山
ko-yaさんコンニチハ
新入りバナナの福井のtoshiで〜す

タイトルの「またも白山は見えず」
僕も白山近くの荒島行きましたが、天気がいいにもかかわらず霞んでko-yaさん同様にバツでした(T_T)
前にも申しましたが、ぜひとも白山へお出でください

しかし、荒島は山頂でも暑かったけどガスがかかり、風が吹くと冷込むんですねぇ
2013/5/27 9:43
ゲスト
白山?
ko-yaさんまいどです。
白山は見えませんでしたか?いずれ綺麗な白山が見えますよ。
伊吹山は人が多くないですか・・・
一度登ったことはあるのですが人が多すぎて人酔いしたみたいで
食堂で休憩させてもらった事があるのですがその為三角点まで行けずでした。
いずれ三角点にタッチしに行かなければと思いながら人の多さを考えると・・・
2013/5/27 13:38
RE:伊吹山〜
ナガさん こんにちは!

私は去年の9月以来2回目の伊吹山なのですが、連続でガスガスです〜
でも去年はそんなに寒くはなかったような気がします。
山頂でチョコバナナソフトを食べましたから

今度登る時は、早朝がおすすめです。
途中暑いですからね〜
2013/5/27 16:43
RE:白山
トシさん こんにちは!

去年9月に伊吹山と荒島岳に行ったのですが、両方とも白山はほとんど見えず。
荒島岳では白山ベンチから雲のかかった微妙な白山をおがみました

今度は実際に白山に登りたいのですが、山小屋泊になるので日程の調整が難しいんですよ〜
2013/5/27 16:54
RE:白山?
yossiiさん コンチハ!

白山がきれいに見えたのは去年の乗鞍岳からだけです。
何度か伊吹山に通えばいつか見られるのでしょうけど・・・

9時半頃に山頂へ着いたときはそれほど人も多くなかったのですが、遊歩道を周回して再度山頂へ戻ったときはすごい人でした

次回登られるのでしたら、早朝(駐車場に4時頃)にすれば人も少ないのでは。
暑さ対策にもなるし〜
2013/5/27 17:21
伊吹山そのうちに
こんにちは〜

伊吹山には冬に登りましたが、強風のため撤退したのでまだ山頂を踏んでません
晴天の日に登って白山を見てみたいです。

それにしても、リンちゃんガン無視ですね
2013/6/4 10:18
RE:伊吹山そのうちに
okirazuさん こんにちは

私も今度は晴れの日に登りたいです。
去年も今回もガスガスでしたから〜

リンちゃんはかしこいのでしょうね。
犬好きでない人間を見分けるのかな
2013/6/4 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら