記録ID: 301981
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
Let's木曽駒ヶ岳へっ♪
2013年05月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 355m
- 下り
- 355m
コースタイム
7:45菅の台ーしらび平ー9:00千畳敷山頂駅スタートー9:50中岳ー10:10木曽駒ヶ岳山頂ー休憩1時間ー11:55宝剣岳ー休憩1時間ー千畳敷山頂駅13:30
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
12本爪アイゼンとピックは千畳敷カールのみ使用。 その後は残雪はあるがアイゼン必要ないかと思います。 |
写真
感想
千畳敷カールの急登はかなり刺激的でアドレナリンでまくっちゃいました!!
この雪渓ならもし滑っても雪にピックが刺さるし、止まる気がしたので安心して登ることができました。
雪渓歩きが終わってから駒ヶ岳山頂まではアイゼンが必要無いほどの積雪。
腐れ雪だったのでたまに踏み抜きもしましたが、それも雪の醍醐味♪
山頂まで足取りかる〜く楽しく歩くことができました!!
駒ヶ岳山頂からは北アルプス、御嶽山、乗鞍岳、南アルプスの山々がお目見え!!
風もなく最高の陽気だったのでのんびりしちゃいました♪
その後は宝剣岳へ!!
岩場にはしっかりとした鎖がついていたので安心して登ることができました。
そして岩場&鎖場大好物の私はまたまたアドレナリンでまくり♪
宝剣岳からの眺望も美しくまたまた長めの休憩を♪♪
千畳敷カールの下山はアイゼンを付けずにキックステップでっ!!
たまに滑った時にはピックでとめ、すぐに立ち上がりまたまた駆け下りる♪♪
なんとも気持ちのいい下山でしたね♪
はぁ。。
木曽駒ヶ岳&宝剣岳、登山時間は短いもののかなり濃ゆくて楽しい山歩きでをさせてくれました!!
ありがとうございました!!
来週はどこ行こうかな〜〜〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2068人
木曽駒と宝剣岳、堪能したようですね〜
自分の山はじめは実はココだったので、昔?を思い出して楽しく読ませて頂きました^
さすがにカールはまだまだ雪ありますね〜
雪解け後の高山植物だらけの時期もオススメです
こんにゃろぉ・・・
木曽駒を堪能しやがって!!!
ゆるさ〜〜〜〜〜ん
そうだったんですね!!
初めての山が木曽駒さまかぁ〜♪♪
ちなみにどの時期にいかれたのですか???
あ、ヤマレコさぼりまくりな私です。。
アップしていない山です↓笑
至仏山、赤城山荒山、燧ヶ岳、草津白根山
マメじゃないこの性格にはヤマレコは山歩きより困難なようです。笑
へへへへへ。
ゴ◎フに行かれている間に私はさくさくるんるん山歩きしてますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する