ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302010
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

静ヶ岳(石榑峠からピストン)

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
6.7km
登り
777m
下り
383m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:15石榑峠スタート-10:00重ね岩-10:35竜ヶ岳頂上-11:00治田峠への分岐-11:55静ヶ岳12:55-13:50分岐-晴れ待ち停滞-14:30竜ヶ岳頂上-15:25石榑峠
天候 曇時々晴れ
気温18℃(スタート時)、ガスの中は14〜15℃くらい
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪道・桑名IC利用、国道421号の石榑トンネルを抜けて、旧道へ右折する、
あとは道なりで石榑峠に到着、駐車スペースは10台くらい、他に路駐も可能。
コース状況/
危険箇所等
石榑峠に登山ポストあり(用紙もありました)。

午前9時の段階で、石榑峠は満車で方向転換も無理な状態で、路肩駐車が多く見受けられました。(私もその1台です)

石榑峠から竜ヶ岳まではスタートからすぐに急登となります。風化花崗岩地帯なので滑りやすいですが、危険箇所はありません。

竜ヶ岳から静ヶ岳は治田峠への分岐からすぐの所にロープ設置箇所(コースアウト防止用)がありますが、快適な稜線コースです。

ピストンなので復路も同じですが、竜ヶ岳からの下りは登り以上に滑るので、足裏全体を意識して歩きました。

下山後は阿下喜温泉・あじさいの湯(500円)で日帰り入浴しました。
石榑峠の登山ポストです。
用紙もありました。
2013年05月25日 09:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 9:02
石榑峠の登山ポストです。
用紙もありました。
本来の駐車スペースは満車状態でした。
2013年05月25日 09:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 9:03
本来の駐車スペースは満車状態でした。
ニガイチゴです。
2013年05月25日 09:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 9:22
ニガイチゴです。
NTT中継所跡地への道が見えます。
路肩駐車の車も散見されます。
2013年05月25日 09:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 9:22
NTT中継所跡地への道が見えます。
路肩駐車の車も散見されます。
竜ヶ岳方面は雲の中です。
2013年05月25日 09:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 9:35
竜ヶ岳方面は雲の中です。
風化花崗岩のザレ場です。
2013年05月25日 09:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 9:39
風化花崗岩のザレ場です。
重ね岩です。
2013年05月25日 09:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
5/25 9:57
重ね岩です。
重ね岩から石榑峠の眺望です。
2013年05月25日 09:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 9:57
重ね岩から石榑峠の眺望です。
シロヤシオです。
ここまで開花した個体は今シーズンは珍しいと思います。
2013年05月25日 10:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
14
5/25 10:00
シロヤシオです。
ここまで開花した個体は今シーズンは珍しいと思います。
ヤマツツジです。
2013年05月25日 10:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
5/25 10:09
ヤマツツジです。
治田峠方面への分岐です。
2013年05月25日 10:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 10:59
治田峠方面への分岐です。
黄金に輝くアセビです。
2013年05月25日 10:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 10:59
黄金に輝くアセビです。
シロヤシオです。
2013年05月25日 10:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
5/25 10:59
シロヤシオです。
藤原岳の石灰岩の雛壇です。
2013年05月25日 11:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 11:06
藤原岳の石灰岩の雛壇です。
ヤマツツジです。
2013年05月25日 11:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/25 11:10
ヤマツツジです。
マムシグサの群落がありました。
2013年05月25日 11:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 11:18
マムシグサの群落がありました。
この時期、ヤマツツジが鮮やかです。
2013年05月25日 11:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/25 11:29
この時期、ヤマツツジが鮮やかです。
イワカガミです。
2013年05月25日 11:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/25 11:47
イワカガミです。
静ヶ岳から竜ヶ岳山頂のアップです。
2013年05月25日 11:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
5/25 11:55
静ヶ岳から竜ヶ岳山頂のアップです。
静ヶ岳山頂です。
2013年05月25日 12:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
5/25 12:49
静ヶ岳山頂です。
竜ヶ岳方面です。
左端のピークが山頂です。
2013年05月25日 12:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 12:51
竜ヶ岳方面です。
左端のピークが山頂です。
イワカガミです。
2013年05月25日 12:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 12:56
イワカガミです。
イワカガミ(その2)
2013年05月25日 12:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
5/25 12:56
イワカガミ(その2)
イワカガミ(その3)
2013年05月25日 12:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 12:56
イワカガミ(その3)
ツクバネソウです。
2013年05月25日 12:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 12:58
ツクバネソウです。
イワカガミの群落です。
2013年05月25日 12:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 12:58
イワカガミの群落です。
左が静ヶ岳、右は治田峠方面です。
2013年05月25日 13:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 13:10
左が静ヶ岳、右は治田峠方面です。
治田峠、銚子ヶ岳方面です。
2013年05月25日 13:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 13:10
治田峠、銚子ヶ岳方面です。
往路では気がつきませんでしたが、池(沼)があります。
2013年05月25日 13:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/25 13:14
往路では気がつきませんでしたが、池(沼)があります。
下山後に寄る阿下喜温泉が見えます。
左端に見えます。ボウリング場の左側の白っぽい妻壁の建物です。
2013年05月25日 13:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 13:25
下山後に寄る阿下喜温泉が見えます。
左端に見えます。ボウリング場の左側の白っぽい妻壁の建物です。
阿下喜方面の全景です。
2013年05月25日 13:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 13:25
阿下喜方面の全景です。
お決まりの稜線コースです。
2013年05月25日 13:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
5/25 13:42
お決まりの稜線コースです。
シロヤシオです。
2013年05月25日 13:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
5/25 13:57
シロヤシオです。
三重県側から滋賀県側へガスが流れています。
2013年05月25日 14:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 14:08
三重県側から滋賀県側へガスが流れています。
今シーズンを象徴するようなシロヤシオです。
2013年05月25日 14:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 14:08
今シーズンを象徴するようなシロヤシオです。
羊たちには見えません。
2013年05月25日 14:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 14:16
羊たちには見えません。
ちょっとだけ見えるようになりました。
2013年05月25日 14:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 14:16
ちょっとだけ見えるようになりました。
来年に期待しましょう。
2013年05月25日 14:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 14:18
来年に期待しましょう。
竜ヶ岳への登り返しです。
2013年05月25日 14:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
5/25 14:19
竜ヶ岳への登り返しです。
竜ヶ岳の三角点です。
2013年05月25日 14:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
5/25 14:29
竜ヶ岳の三角点です。
ザレ場にハイカーが見えました。
2013年05月25日 14:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 14:56
ザレ場にハイカーが見えました。
NTTの中継所跡地です。
2013年05月25日 15:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5/25 15:02
NTTの中継所跡地です。
名前わかりません。
2013年05月25日 15:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
5/25 15:07
名前わかりません。

感想

羊の群れを期待して、石榑峠から竜ヶ岳経由の静ヶ岳ピストンとしました。

今回は嫁はん帯同なので、スタートが遅く、石榑峠に到着したのが午前9時くらい。
この時点で本来の駐車スペースは満杯状態で、バックして方向転換もできません。

バックが苦手な私には、数十メートルかそれ以上かも知れないバックの選択肢はありません。他の方の迷惑にならない位置を見つけて何とか駐車しました。(下山後は、車も減っており、方向転換できました。)

スタートして数十メートルで、忘れ物(コンビニで買ったオニギリ等)に気づき、原点復帰。再スタートしてしばらくして、今度はGPSの電源を入れていないことの気が付きました。(何か今日はおかしい・・・)

電源を入れたのが樹林帯の中なので、電波を拾ってくれません。電源を入れなおしてやっと電波をキャッチしてくれました。これが原因かどうかは不明ですが、今日のGPSログは復路の竜ヶ岳付近で終わっています。

電源の切り忘れに気づき、石榑トンネルを出て電源を切ろうとしましたが、電源スイッチが受け付けてくれず、結局、電池を外しました。(Garmin GPSmap62SJです。)

さて、前ぶりが長くなりましたが、本題です。

石榑峠は約1ヶ月ぶりとなりますが、前回と比べ明らかに風の質が違っていました。5月の風は生暖かい感じです。気温は18℃くらいでした。

石榑峠からはすぐに急登が始まります。9時台なのにすでに下山されているご夫婦のペア、男性のソロの方とすれ違いました。(縦走中かも知れません)

竜ヶ岳方面は雲の中でしたが、天気予報を信じて進みます。(軽量化のため、雨具は夫婦共に持参していません。雨傘はいつも持っています)

かさね岩の手前で3パーティの方々が休憩されていました。かさね岩での休憩中に追いつかれましたが、今回は珍しく私たちが先行するパターンとなりました。

その後も男性2名に道を譲りましたが、結局、私たちよりもペースが遅い方だったので、先行させてもらいました。

竜ヶ岳頂上は午前10時半で、既に結構な数のハイカーでした。今回の私たちにとって竜ヶ岳は通過点なので、しばしの休憩の後、先を急ぎました。宇賀渓方面から来られたと思しきハイカーの皆さんも続々と竜ヶ岳山頂を目指しておられます。

下りの私たちが道を譲るために待機していると、お一人の女性が手招きされるので先に進みましたが、私が「待たれると結構プレッシャーですよね?」と申し上げると、うなずいていらっしゃいました。

治田峠への分岐を過ぎると、ソロの男性が後ろから来られ、「この道は荒れていますか?」と聞かれるので、「静ヶ岳へ行くつもりですが、私も初めてなのでわかりません、県境稜線なので大丈夫じゃないですか?」と申し上げました。

男性は「30分くらいと聞いていますが…」と云って先行されましたが、その後で嫁はんと「うちのペースなら多分、倍の1時間は掛かる。」と話しましたが、ほぼそれが現実となりました。

静ヶ岳と治田峠方面の分岐には明確に”静ヶ岳”を指し示す指導標はありませんでした。地図が頭に入っていたので迷いませんでしたが、男性3名のパーティはこの地点で話をされていました。

静ヶ岳山頂までに2名の方とすれ違いました。山頂には先ほどの男性がいらっしゃいました。聞きませんでしたが、多分30分近く先着されていたのではないでしょうか?

その後、男性1女性2のパーティ、男性3のパーティ、女性のソロの方々が到着され、静ヶ岳山頂は賑わってきました。丁度食事時間と重なったこともあり、1時間近くを山頂で過ごす結果となりました。

復路では、往路では気づかなかった”池(沼)”によりましたが、周辺部はぬかるんでおり、水辺までは近付けませんでした。水生生物の有無も未確認です。

治田峠の分岐まで戻り、竜ヶ岳への登り返しを前にして三重県方面からガスが斜面を駆け上がっています。山頂も麓も見えない状況で、しばらくの間待機しましたが、ちょっとガスが薄くなったころを見計らって、登り返しました。

期待していたシロヤシオが”羊”に見える風景は残念ながら、今年は”はずれ年”のようです。来年以降に期待したいところです。

竜ヶ岳頂上で休憩していると、4名の青年が縦走装備(約20Kgとのこと)を背負って”中道”から登ってきました。彼らよりも先に私たちは出発しましたが、結局、石榑峠にはほぼ同時刻に到着しました。

彼らは明日、釈迦ヶ岳を経て朝明渓谷に下りるとのこと、今夜は石榑峠の上にあるNTTの中継所跡地でテン泊されるそうです。

下山後は阿下喜温泉・あじさいの湯(500円)で日帰り入浴。

本日のトピックス

テルモス(800ml)にコンビニのクラッシュアイス(200ml)を2つ入れて、500mlのペットボトル3本(お茶・アクエリアスゼロ・アクエリアス)を追加して使用しましたが、最後まで氷は残っており、冷たい飲み物を提供してくれました。

これはお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら